トップページ > 園芸 > 2011年05月21日 > QV3WIyUr

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY
●●いちじく・イチジク・無花果 9本目●●
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目

書き込みレス一覧

●●いちじく・イチジク・無花果 9本目●●
879 :元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY [age]:2011/05/21(土) 21:23:07.98 ID:QV3WIyUr
>>877
去年だが三重でオラ〜もはっきりみたよ
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目
185 :元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY [age]:2011/05/21(土) 21:55:11.46 ID:QV3WIyUr
>>184
>水は朝晩2回あげてます

鉢植えへの水やりで、よくやる失敗の一つが「水のチマチマやり」
チマチマとは、水を少しずつ回数多くやること、
こうすると過湿にならずに適度に水分を与えられるような気がするので初心者がよくやってしまう
こんなことやってると鉢の上の方が状態が良いので、根が上に伸びてきて混んでしまってパンパンになる
その結果、鉢の下はからからに乾いている、でも栽培者は気がつかない
やがて根塊がカチカチに固まりだすと養分を吸収しなくなるので葉の色が変色したり萎れてきたりする
なんとかしようと水をやっても上の方で止まってしまう、そしてその水も塊となった根はほとんど吸い込めない
栽培者は、マルチをのけて観察するとマルチの中に根がびっしり食い込んで旺盛な感じがして、鉢中の異変に気がつかない
やがて夏の暑い時期に突然死する

ようするに水は(今の時期なら)1日1回くらい鉢底から流れ出るくらいズブズブにやる
そして鉢の上っ面(マルチの下)がすこしかさついたら、またズブズブやる
かさつかなければ数日そのままでもいい
こうするといつも鉢の下の方が湿っているので、根は下へ伸び、鉢全体にまんべんなく伸びて、調子のいい根の量が多くなる
水分養分もよく吸い上げるので元気良く育つ(こうしたときでもマルチの中にも根は入ってくるけどね)
用土はピート&鹿沼でおk、マルチは藁でもいいけど、籾殻もあれば効果的
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目
188 :元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY [age]:2011/05/21(土) 23:57:00.02 ID:QV3WIyUr
>>186
>1回で鉢全体に行き渡るように水遣りした方がいい

そうそう
『土はピートモス15L+鹿沼土7.5L』だと保水性がいいようだからね(普通はピート鹿沼が半々かな)

>>187
鉢が小さい目がいいというレスも散見するし、愛知県の有名なHPでもそれを勧める人がいるね
でもオラ〜はオマイさんの方に同意するわ!!
もっともオラ〜は地植えが多いけどね
●●いちじく・イチジク・無花果 9本目●●
881 :元祖ラーメンマン ◆kQMVqA/YJY [age]:2011/05/21(土) 23:58:45.19 ID:QV3WIyUr
三重県はもう手遅れだなw
で、それはどう駆除すりゃええの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。