トップページ > 園芸 > 2011年05月21日 > N9gmCGtR

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ナメクジ〜ぬるぬる〜8
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目

書き込みレス一覧

ナメクジ〜ぬるぬる〜8
663 :花咲か名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 13:43:44.06 ID:N9gmCGtR
>>658
>>661も書いてるけど、銅はサビが浮いてからが本領。
そのまんま取り替えずバリバリ使ったほうがいい。
銅葺き屋根の寺社とか神社にナメが少ないのは錆びた銅板が効いてるそうで。
銅の排水栓って結構いい値段するしな。
確かに風呂場の電灯付けて、いざフロ入る時にナメが鎮座していると泣ける。

あと俗説で銅の青色のサビ(緑青)は人体に有毒と言われてきたけど、実は無毒。
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目
774 :花咲か名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 13:52:47.28 ID:N9gmCGtR
>>757
ツルムラサキはただゆでたのをしょう油マヨネーズが至高。
おいしいのを通り越してやめられない相性のよさ。

セリはゴマとの相性がいいね。
和風のごま汚しも韓国風のナムルもいける。
セリって田んぼがあれば勝手に付いてくるおまけパーツのようなもんで、
田舎にいると植える感覚がない。
反則技でゆでたのをサッ○ロ一番塩ラーメンの具にするとこれが合うw。
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目
775 :花咲か名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 14:05:29.69 ID:N9gmCGtR
>>760
人間に飽きられた末にヒヨやムクにすらスルーされてた、近所のブラックベリー…。
食ったら普通に甘かったのであまりの扱いの悪さに泣けた。

>>766
桑は生垣のように株全体を横長の直方体に刈ると収穫が楽。
個人的にはあの味は甘みが適度かつ日本人好みで好き。
ブルーベリーもそうだけど、舌に残るベリー特有のアク味が少ない種類は食べやすい。
桑のいいところは完全放置でも食える品質の実を毎年付けてくれることか。

店というよりも、その辺の中央分離帯とか緑地に幼木がゴロゴロしてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。