トップページ > 園芸 > 2011年04月28日 > oqU4e6Us

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000001300000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ゆんやお
【合法】 ケシ Part 3 【違法】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part8

書き込みレス一覧

【合法】 ケシ Part 3 【違法】
120 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 04:53:16.37 ID:oqU4e6Us
アツミー(´・ω・)カワイソス
【合法】 ケシ Part 3 【違法】
124 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 12:58:14.81 ID:oqU4e6Us
ナガミヒナゲシの育て方

採取
ナガミヒナゲシは微細根が生えていてそれが切れると枯れてしまいます。
移植をするときは根を露出させないように周囲の土ごと掘り出します。
なるべく小さな苗を選ぶといいでしょう。
ヨーグルトの空きカップなどにそっと入れてお持ち帰りすると良いでしょう。

移植
日当たりの良い場所に堆肥と苦土石灰を混ぜ込んでおき、持ち帰った苗の土を崩さず植えます。
たっぷりと水を与えておきます。

管理
花茎をたくさん出させるには最初の何本かはつぼみを摘み取ります。
花は一日花です、夕方には散ってしまいます。
花がらを摘み取るとまたつぼみが上がってきます。
種を採りたいときはそのままにしておきます。
種はケシ坊主が茶色くなり上ブタに隙間が開いたらケシ坊主を切り取り紙の上にとんとんすると種が採れます。

種蒔き
蒔きどきは秋です。パンジーと同じくらいの時期に蒔きます。
苗床に蒔く時は砂を混ぜておくと良いです。
土の上に直接ぱらぱらと蒔きます。
秋から冬にかけて成長し、来年の今頃には一面のナガミー畑の出来上がりです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19
333 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 13:11:43.97 ID:oqU4e6Us
チカラシバかスズメノカタビラっていうのはどうよ?
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part8
222 :ゆんやお[sage]:2011/04/28(木) 13:33:52.31 ID:oqU4e6Us
>>209で募集した日本ハッカ(和種薄荷)と野生種のミズハッカですが、たくさんのクレクレメールありがとうです。
今日までメールいただいた分は発送しました。も少しお待ち下さい。

まだ余裕がありますので引き続き里親を募集していますのでメール下さい。
yunnyao@mail.goo.ne.jp
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19
335 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 13:40:59.44 ID:oqU4e6Us
竜のひげ(ジャノヒゲ)に1票


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。