トップページ > 園芸 > 2011年04月28日 > 6ng0LrIm

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7

書き込みレス一覧

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
29 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 17:29:17.97 ID:6ng0LrIm
今まで4年ほどコンポスターを使ってきたけど、一度も湯気が出て
ほくほくしてきたことなんてない…。
うちは二人暮らしで生ゴミはそれほど無いから、ほとんどは抜いた雑草と芝の刈草。

たまに発酵促進剤を入れて、糠も入れてみるけど、分解しないでそのまま。
仕方がないので、口までいっぱいになったら上に土をかぶせて半年ほど放置
コンポスターが2個あるので、もう一つのコンポスターがいっぱいになったら
土を取り出して花壇に入れている。

一昨年は真っ黒な土になったけど、去年は芝の刈草がまだ形があった。
いずれにせよ、ふかふかの土にはならない。
やっぱりこれは発酵したのではなく、ただ腐っただけ?
なかなか難しいね。
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
32 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 18:08:46.22 ID:6ng0LrIm
>>31
みなさんみたいに、「ほくほく」「ふかふか」にしたいのです。

>>29
納豆菌がいいと聞いたことが有ります。試してみます。
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
34 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 21:43:31.98 ID:6ng0LrIm
29です。
そうなんです。芝がそのまま(色は茶色だけど長い葉っぱの形)で
半年以上経っても分解しないのです。
最初は芝だから繊維が多くてダメかと思ったのですが、どこかのブログ(HP?)
では、芝の刈草も入れてOKと書いてありました。
普通は芝でも形が無くなりますよね?
水分が少ないせいでしょうか?
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
35 :花咲か名無しさん[]:2011/04/28(木) 22:01:58.98 ID:6ng0LrIm
29です。
そろそろ1つのコンポスターが雑草でいっぱいになってきたので、
今回は、納豆と水と、どこか(この前スレ?)でヨーグルトも
いいと聞いたので、ヨーグルトの容器をすすいだ水も入れて
土をかぶせて半年寝かせてみます。
ふかふかの土に変わっているといいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。