トップページ > 園芸 > 2011年04月18日 > oHD0s+mq

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】
食虫植物 10株目

書き込みレス一覧

【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】
243 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 10:01:06.65 ID:oHD0s+mq
>>242
さし木したらどうですか?
食虫植物 10株目
343 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 19:49:29.05 ID:oHD0s+mq
>>340
マスシプラの繁殖は、一般的には株分けで増やすのが成長も早く簡単で、
最も普通に行われている繁殖法です。
種子繁殖は成長が遅く、カビも生えやすいので、一般的ではありません。
たった一枚の葉からでも、基部がかけてさえいなければ、
かなり高い確率で芽がでてきます。
食虫植物 10株目
344 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 19:50:59.68 ID:oHD0s+mq
>>341
マジですよ!
食虫植物 10株目
345 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 20:00:24.25 ID:oHD0s+mq
>>342
黒くなった成長点は、まず復活はしないでしょう。
しかし、まだまだ諦めるのは早いです。
植物全体を見ていないので何とも言えませんが、
全体が黄変とかしおれていなければ、脇芽が期待できます。
ただし、ノルチアーナは環境にややうるさい品種なので、
環境は整えないと復活は望めません。
ネペンの中には、植物全体が完全に枯れたのに、
脇芽や下から新しい芽が出てくることは珍しいことではありません。
頑張って下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。