トップページ > 園芸 > 2011年04月18日 > hU3wWLbH

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000040005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
にんにく ニンニク 分球7球目

書き込みレス一覧

にんにく ニンニク 分球7球目
70 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/18(月) 06:55:26.10 ID:hU3wWLbH
すみません。質問です。
去年11月ごろに植えたニンニクです↓

http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino025364.jpg
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino025363.jpg


このように、ニンニクの葉の中心部分から細かい細い葉がいっぱい出て、
去年はこれを放置していたら、ニラの葉状態になり、
ニンニクの粒がバラバラになりました。

葉は枯れていない&収穫にはちょっと早すぎますが、
もう収穫したほうがいいのでしょうか?
ためしに何本か引っこ抜いてみましたが、一応は玉になっています。
ニンニクの種は中国産でスーパーに売ってたものです。
にんにく ニンニク 分球7球目
75 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/18(月) 20:31:58.33 ID:hU3wWLbH
>>72
どうもありがとうございます。

たぶん、想像ですが、中の種が発芽?しているのかなあと。

思い切って全部収穫することにしました。
ありがとうございました。
にんにく ニンニク 分球7球目
76 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/18(月) 20:37:54.02 ID:hU3wWLbH
今、ちょっと改めてグーグルで検索してみました。 原因が分かりました!!!JA鳥取すげえ!!!


ニンニクがとう立ちし始めましたが、茎の中から上へツンツンと新しい葉が隙間から出てきてしまい
抜いて中を開いてみると結球肥大するどころかノビルのように全ての燐片から芽(葉)が出ていました
原因不明です栽培は黒マルチで3月中旬に有機化成を軽く追肥しましたが、過剰施肥が原因なのでしょうか?

千葉県 男性


質問をお寄せいただき、ありがとうございます。まず、ニンニクの抽苔(トウ立ち)は品種による影響が大きく、
品種によって抽苔してしまうものから全く抽苔しない品種までいろいろあります。
ただし、通常はトウ立ちをする品種でも、トウ立ちをしたら早いうちに摘み取ることで肥大を促進させることができ収穫が可能です。
今回お話の「ノビルのように全ての燐片から芽(葉)が出ていました」というのは、トウ立ち自体が問題というのではなく、
「二次生長」といういわゆる奇形球の一つのようです。原因は、品種間による出やすさもあるようですが、
側球の分化が早く開始された株に多くみられます。

側球分化期頃を中心に生育が促進されるような保温、多肥、適湿条件下で多発するようですし、
10g以上の大きな種球を用いた場合や、栽植距離が広い苗が大きくなると発生する可能性が高くなる傾向にあるようです。
今年の場合、暖冬(といっても、冬よりも10〜11月頃の高温傾向)が強く影響している可能性もあります。
ですので、今後栽培される場合は、元肥(特に窒素成分)を控えるとともに、あまり大きすぎる種球を使わず、
9月下旬〜10月上旬という適期定植に心がけてみては、と思います。


----------------------------------------

まちがいなくコレです!!うちも千葉だったりします・・・日当たり最高です。冬もポカポカ。 それと肥料がやりすぎだったかも・・・
にゃるほど〜〜。
にんにく ニンニク 分球7球目
77 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/18(月) 20:43:57.04 ID:hU3wWLbH
あと、気候不順、
植え付け時期、
芽を早く摘み取りすぎ・・・

ーーも原因だそうです。

みなさま、ありがとうございました。今年の植え付けは、これを教訓に気をつけます〜
にんにく ニンニク 分球7球目
78 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/18(月) 20:47:26.29 ID:hU3wWLbH
>>74
そうです。粒がバラバラに育つような感じ・・・
二次成長のままほうっておいても大丈夫ですか?

去年は、赤サビ病にかかって、致しかたなく
途中で収穫してしまったもので・・ 去年がはじめてで、今年はコレで
どのような状態が収穫目安なのか、イマイチ分からない感じです

今年は赤サビ病にもかからず、苗自体は元気です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。