トップページ > 園芸 > 2011年04月18日 > APuGyf7i

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
日陰低温上等 ペンタガーデン
【ペラルゴニウム】ゼラニウム Part5【ゼラニューム】

書き込みレス一覧

日陰低温上等 ペンタガーデン
197 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 13:20:45.50 ID:APuGyf7i
なるほど、葉面散布が効果でも優れているんですね
ペンタキープGの取扱説明にも葉面散布しか書いてなかったですしね……
コストがかかっても、より効果があればと今まで潅水に使っていたよ。
勿体ないことしたなあ。
日陰低温上等 ペンタガーデン
198 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 13:25:27.65 ID:APuGyf7i
ところで、“葉っぱが緑色の植物に広くお使い頂けます。”って
ペンタガーデンの説明にあるけど
赤ジソやコクリュウのような、葉の色が緑とは言えない植物も
効果があると考えて良いのでしょうか。
【ペラルゴニウム】ゼラニウム Part5【ゼラニューム】
480 :花咲か名無しさん[]:2011/04/18(月) 21:12:31.64 ID:APuGyf7i
ゼラニウムはカリを多めに施肥すると聞きます
アルゴフラッシュ ゼラニウム用は4-6-8と右上がり型となっています

しかし花を楽しむなら
ハイポネックスで汎用的な6-10-5や7-10-6などの山形や
6-6-6のような平型のほうが良いと素人ながらに思うのですが
あえてカリを強く施肥する理由って何なのでしょうか。
また、山形と右上がり型では、ゼラニウムの生育に
どのような違いが出ますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。