トップページ > 園芸 > 2011年04月15日 > I/7mSL9D

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011011300020100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
チャラチャラしたガーデニングが怖い Part5
【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
【園芸】チラシの裏 3枚目【専用】

書き込みレス一覧

チャラチャラしたガーデニングが怖い Part5
787 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 09:17:02.27 ID:I/7mSL9D
あら!オネイサマまた新たな激しいモノを・・・
ネトルってなんざんしょ?って調べましたらイラクサ(刺草)とありました。ふむふむナルほどですわ。
でもアレルギー体質改善に効果があるハーブですのね!
それは素敵!人にすぐ影響されるアテクシってば、次はこやつを探しまわりそうですのw
普通のお店では見たこと有りませんですわ…花は魅力的ではないのかすぃら…

【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
839 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 10:54:07.38 ID:I/7mSL9D
うどんこ病に対する見解は、ほぼ>>834さんに同意します。
ただ、新苗や、なりやすい品種もあるようです。
無農薬を目指すあるバラ好きの人(プロではない)の本に、《患部のみイソジンを薄めてつける》と有りまして真似していました。
そうこうしているうちに定植して大きくなるにつれてかからなくなりましたね。
【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
848 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 12:14:41.74 ID:I/7mSL9D
>>846
ひょっとしてうどんこ病対策に《イソジン》を使うってのに反感持っているとかじゃないよね?
本の執筆者は医者だから即効性があり尚且つ扱う人へのダメージを最小限にとどめ更に安価なものとして推奨したまでのこと。
がんがん農薬をまきたい人はまけばいいよ。

まさか薄めたイソジンを指で付ける事が有害とか言ってないよね?ヨウ素について色々言われているけどw

自己責任で取捨選択出来る私はもうでしゃばるの辞めておくわ。
【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
854 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 13:11:22.55 ID:I/7mSL9D
>>850
アナタの家でうがい手洗いをどうされているか知りませんが(塩の人もいますよね)、世の中には風邪ひきの際、病院で処方されたり、薬局で買ったりして常備している家庭もあるわけです。
そんな家のバラ愛好家にとってほんの数滴うどんこ病に使っても対策費用なんて無いも同然なのですよね。
ワザワザ300mlを千円出して買ってワンシーズン患部のみ使いまくって10mlしか減らなきゃ、そら勿体ないよねw
うがい薬としてついでならってことで…取捨選択すれば(大笑

【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
867 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 14:01:17.85 ID:I/7mSL9D
>>857
イソジンが紫外線分解されるとどうなりますか?
勿論ご存知なんですよね?
うどんこ病対策として本やネットで話題になっているので興味深い問題です。

ネットではやりすぎて株全体にガンガンふきつけて失敗された例がありましたが、薬害は考慮しないといけませんよね?

まあ、うちは初年度一回だけ患部のみ塗布したら、あとは薬漬けにしていないぶん強くなったのか、たまたま環境が良かったのか
ちょっと黒点が出るくらい気にしないので今は無農薬なんですがね!

コンクールに出すわけでないしね〜

しかし、無農薬は虫対策がたいへんですわ…
【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
885 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 14:43:01.43 ID:I/7mSL9D
うどんこ病には先にも書いたように>>834さんにほぼ同意しているのに凄い剣幕でたたかれても…
ちゃんと一時一句よんでいないんですね…きっと…
安全性云々も結局お茶を濁した感じだし。
一言も安全なんて言ってないし、むしろ危険性があるなら不安だから聞いているのにね…


【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
886 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 14:53:56.49 ID:I/7mSL9D
そもそもバラの栽培法なんて、いろいろな説がありすぎて経験の無いものはどれを信じていいかわからないんですよね…
取り敢えずネットなり本なり知人なり店員さんなりの経験者に聞いてやってみるしかないんですよ。
全て安全性云々をいいだしたらキリがないというしか…

>>885さんが知人なら私も取捨選択しやすいんですがね…
凄い勉強されていますよね!バラスレでの益々の御活躍を期待します!!
【園芸】チラシの裏 3枚目【専用】
156 :花咲か名無しさん[]:2011/04/15(金) 18:23:00.54 ID:I/7mSL9D
皆さん>>155は一見素晴らしい道徳観を持ち合わせているように見受けられますが、
スルーしたほうが懸命な人格ですのでご注意ください。
【園芸】チラシの裏 3枚目【専用】
158 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 18:42:18.13 ID:I/7mSL9D
>>157
はやっww
何をおっしゃいます、分かりますタン!

私はまた正義感振りかざしてわめかれるのがイヤだから言ってんのよ!
私はとっくに引きましたしね〜。(買い物して郵便局も行ったし)
まだあっちは熱いみたいだけど。

【園芸】チラシの裏 3枚目【専用】
165 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/15(金) 20:35:08.34 ID:I/7mSL9D
まあ人間も植物も自然治癒力は大切だし、予防も大切。
それでも病気になれば早期発見、早期治療で最小限にとどめる事が大切だよ。
うちの場合はなんたって農薬をまく為に生じる《近所への気遣い》がストレス。
だんだん嫌になるんだなあ…
大木になれば散布も大掛かりになるからもう辞めた。
何かしたとしても、手でヌリヌリが限界だね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。