トップページ > 園芸 > 2011年04月12日 > bZxTDi0K

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000020001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【朝顔】アサガオ好き!Part16【あさがお】
ユリ(百合)の管理 その7
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19

書き込みレス一覧

【朝顔】アサガオ好き!Part16【あさがお】
61 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 09:32:32.32 ID:bZxTDi0K
古い種は水に浸けて芽出ししてから蒔くけどな
発芽してもロクに育たない事も多いから、生きてるの確認出来るだけでも効果はある

もちろん水に浸けるとは、種を水に沈めるのではなく、種が半分だけ水に浸かってる状態にすること
下手に脱脂綿なんか使って水換えを怠ると腐敗の原因になるけど、溺死とは無関係
種を水の底に沈めてたら死ぬのは朝顔スレに出入りしていない中学生でも知ってる
わざわざ注意しなくていい
ユリ(百合)の管理 その7
568 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 09:47:43.54 ID:bZxTDi0K
神領ユリ芽出たー
雨晒し、底穴の異常に小さいダイソーの鉢、あまり向いてないっぽい山野草用土
という悪条件の上、球根が若干腐っていたにも関わらず生きていたのだ

やはりトップジンは偉大だな
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
319 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 17:42:27.74 ID:bZxTDi0K
大きな葉が6枚ぐらいついた株
小さな葉が何十枚もついた株

俺はいつも、つつかれてる心配の無い(であろう)後者を買うんだけど、良くないのかな
葉が混み合って結局下葉枯れちゃうし
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19
60 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 17:56:43.67 ID:bZxTDi0K
>>49
俺はヤブガラシに1票
ツタかノブドウなら株元が木本化したツルになってるはず
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
321 :花咲か名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 21:34:37.42 ID:bZxTDi0K
>>320
レスありがとう
小さい葉が多いのは良くなかったのか
確かに小さい子株が生まれては消えるを繰り返して、ほとんど大きくなってないわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。