トップページ > 園芸 > 2011年03月22日 > 8bEH/Tdm

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001010000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【誰でも】家で作るほうが明らか旨い野菜【勝てる】

書き込みレス一覧

【誰でも】家で作るほうが明らか旨い野菜【勝てる】
226 :花咲か名無しさん[sage]:2011/03/22(火) 03:30:41.27 ID:8bEH/Tdm
>>224
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9507.html
ここを見ると、セシウムは土壌に固定化されやすいとのことで、はたして数か月でと楽観できるかどうか。

東京だけど鉢植えのハーブがいくつかあるんだけど、これらを観賞用にしてしまうか?
それとも放射性ヨウ素ほどは人体に残らない、「ただちに」影響はない、という情報を信じて食用にするか?
悩ましいけど今後の展開次第で臨機応変に対応するしかないやね。
【誰でも】家で作るほうが明らか旨い野菜【勝てる】
228 :花咲か名無しさん[sage]:2011/03/22(火) 05:41:40.37 ID:8bEH/Tdm
何を基準にして影響でるほどの量に満たないと思う?

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
これまでは370Bq/kgを超えた輸入野菜は突っ返してたのに
暫定規定値として放射性ヨウ素が2000Bq/kg、放射性セシウムが500Bq/kgに変更。
(参考までに茨城県鉾田市のほうれん草から検出された放射性物質は放射性ヨウ素だけで4100Bq/kg)

参考にすべき閾値があまりに不安定だと思わないかい?


ちなみに疑問に思っている胸の内を書いただけで
危険だからお前ら食べるな!と言っているわけじゃないからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。