トップページ > 園芸 > 2011年03月01日 > gVPdBA6G

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
★★★園芸用土総合スレ 4鉢目★★★
桜好き 2
◆◆園芸初心者質問スレッド PART63◆◆

書き込みレス一覧

★★★園芸用土総合スレ 4鉢目★★★
676 :花咲か名無しさん[]:2011/03/01(火) 12:22:55.75 ID:gVPdBA6G
>>675
真砂土はもともと工業用に広く使われている自然土。
コンクリに混ぜる土とか、宅地の埋め立てとか、学校の運動場とか。
それで、造園にも広く使われ、園芸用土でもあるということ。

関西では赤玉みたいにベース用土として使う。
単独では通気性や水はけが悪く、乾くとカチカチに固まるので
1対1ぐらいで腐葉土と混合して使うのが一般的。
赤玉や黒土とちがいアルミを含まず、肥料持ちが抜群によいのが
いいところ。
桜好き 2
59 :花咲か名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 12:49:12.32 ID:gVPdBA6G
庶民はせいぜい旭山
◆◆園芸初心者質問スレッド PART63◆◆
58 :花咲か名無しさん[]:2011/03/01(火) 15:57:52.53 ID:gVPdBA6G
>>53
乾燥させて土の改良材として、活性炭などの代わりに使える。
多孔質で通気性をよくするが、最大の難点は酸性度が強いこと。
ピートモスぐらいの酸性度の強さなので、酸性を嫌う植物には向かない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。