トップページ > 園芸 > 2011年01月11日 > XC9eJOsz

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
●●ブルーベリー大好き●● part40
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 1鉢目
●● いちじく・イチジク・無花果 8本目 ●●

書き込みレス一覧

●●ブルーベリー大好き●● part40
269 :花咲か名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 18:04:35 ID:XC9eJOsz
>>266
折れも関西暖地だが、夏の炎天のもとでの放置での地植えはREとて安心できないよ。
それが接木の台でならなおのこと。台木のホームベルも少し弱ると、上のNHを見限って
しまって枯らしてしまうことがある。その後、シュートを伸ばしたりする。
スパタンのような大きい葉っぱでは夏を乗り切るのは難しいと思う。
ほんとに目が離せない、このごろの夏は危険だww
折れのところが特に暑いのかも知れんが。

>ラーメンマン
折れの自家製挿し木ドラチャンの自根が生き残って、接木の方がダメになったことがあった。
ラーメンがスパタンを地根を育てて夏をやり過ごしたという事を書き込んでいたことなか
ったっけ?案外、接木よりも自根の方が奴らも頑張ることもあるのかもしれないなw

>>268
>関西でのバイブッシュ栽培で、おらも相手にされるのは気持ち嬉しいけどなwww 

そっちはなまって「バイブッシュ」って言うのかなん?
その北部バイブッシュも工夫次第ではまずまずの収穫がこっちの暖地でもできるけどな。
でもダオ氏のように11kmだっけ?離れた畑で放置すると即死がだなw
お主のやってるNHを見て暖地栽培に参考になることを書いてくれ。
排水考えるとやはり暗渠か?で、明渠って何や?
お主は人が良いのはよく分かったが、なまりや方言抜きで分かりやすく書いていただけれ
助かるんだがw  説明するときだけで良いからなw
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 1鉢目
826 :花咲か名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 18:12:56 ID:XC9eJOsz
>>817
鉢栽培の難点のひとつはお主が言うように、水切れしやすいのと、その反対に水やりすぎによる養分抜けと思うぞ。
また酸度不足も重なるだろうな。

>喪枚も秘伝を披露汁!!

潅水して鉢から抜け出た水を、鉢受けにためて、それをかけ返すってのはどうだ?
●● いちじく・イチジク・無花果 8本目 ●●
947 :花咲か名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 18:19:43 ID:XC9eJOsz
>>945
何でスルーやねん?
折れなら買うぞ!!

そろそろ次スレ立てたらどうだ?
テンプレの3強の残りの一つはドーフィンくらいか?
まぁ何でも良いが。
特長きつい奴って何かあるのか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。