トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年12月12日 > lNVm9OI1

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさま
旧宮家(旧皇族)復帰問題について
女系宮家の設立を急げ
歴史的事実に基づいて天皇を論議するスレ

書き込みレス一覧

旧宮家(旧皇族)復帰問題について
115 :名無しさま[sage]:2011/12/12(月) 00:54:19.42 ID:lNVm9OI1
>>110
そうだよ。だから「養子として嗣ぐ」とは書いてないぜ?
養子こそ禁じられてはいたが、伯父から甥へといった、傍系への継承は認められていたからね。
華頂宮家とか伏見宮家とか。

>>114それが曲解だと言ってんの。
女系がそんなに重要なら、女系で皇統と繋がらない方々に皇位継承権を認めようとするなよw
女系宮家の設立を急げ
284 :名無しさま[sage]:2011/12/12(月) 01:20:30.19 ID:lNVm9OI1
>>271 旧皇室典範でも永世皇族制だが?
また、1906年に明治天皇より宮号を賜っているので、恒久王の男系を永世皇族とする、
というのも明治天皇の意思にほかならない。

一方で、臣籍降下を認める増補の制定は1907年。
もし仮に、本当に降下させるつもりだったのなら、宮号の下賜そのものをしなかったんじゃないの?

>>270
反論できないと誹謗中傷するだけなんて、ずいぶん楽な女系容認論ですなw
女系宮家の設立を急げ
285 :名無しさま[sage]:2011/12/12(月) 01:21:21.25 ID:lNVm9OI1
女系がそんなに重要なら、女系で皇統と繋がらない方々に皇位継承権を認めようとしないでねw
女系宮家の設立を急げ
286 :名無しさま[sage]:2011/12/12(月) 01:29:05.91 ID:lNVm9OI1
>>275
神道は、他の宗教を無闇に排斥したりしないので、神仏混淆のうえでも
最高位たりえるし、それに問題もない。
歴史的事実に基づいて天皇を論議するスレ
42 :名無しさま[sage]:2011/12/12(月) 01:41:11.54 ID:lNVm9OI1
>>40
>>27でも言ってるけど、歴史的事実だけを重視すると何も決まらない場合が出てくるんだよ。
で、何も決まらない状態っていういのは、政治上でとても不都合な場合があるから、公的な事実が
認められてるわけ。
それに、もし仮に神話レベルのを正統性がないとしても、欽明天皇以後は「歴史的事実による正統性」を
認めるよね? この場合でも、1700年近い歴史的正統性があるんだけど。

ついでに聞くけど、歴史的事実を重視すべきというなら、西暦で今年を2011年とはもちろん
認めないよね?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。