トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年12月09日 > wenydMcJ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021300006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
皇位継承 女性天皇
皇位継承 女性天皇 女性宮家
週刊朝日の愕然とするような大嘘 
あきれた憲法違反 
憲法違反の天皇皇后 
秋篠宮家資料庫5
美智子資料庫

書き込みレス一覧

秋篠宮家資料庫5
219 :皇位継承 女性天皇 [sage]:2011/12/09(金) 17:40:36.22 ID:wenydMcJ

■ 女性宮家創設、宮内庁長官が緊急性の理由例示

宮内庁の羽毛田信吾長官は8日の定例記者会見で、同庁が、皇族女子が結婚後も
皇室にとどまる「女性宮家」創設が緊急の課題としている理由について、
「(秋篠宮ご夫妻の長女)眞子さまは二十歳になられた。

皇室の運営の話として言えば、眞子さまと(妹の)佳子さまの間で(制度改正が)難しいとすれば、
眞子さまのご結婚ということをシンボリックににらむ、ということはある。

しかし案として説明しているわけではない」と述べた。

記者の質問に答えた。制度見直しの緊急性の一つの例示として、眞子さまの結婚後に
制度改正を行う場合、眞子さまと、佳子さま(16)や皇太子ご夫妻の長女愛子さま(10)の
結婚後の立場が異なってしまうことを政府に説明したという。

(2011年12月8日20時00分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111208-OYT1T00957.htm
秋篠宮家資料庫5
220 :皇位継承 女性天皇 女性宮家 [sage]:2011/12/09(金) 17:58:04.26 ID:wenydMcJ
■ 女性宮家創設の検討加速、宮内庁長官が期待感
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111202-OYT1T00570.htm

宮内庁の羽毛田信吾長官は2日午前、記者団に対し、野田首相が1日夕の記者会見で、
皇族女子が結婚後も皇室にとどまることを可能にする「女性宮家」の創設の検討を加速させる意向を
示したことに対し、「私が申し上げたことを首相に受け止めていただけた。

このままでは皇族の数が減ってしまうという問題について考えていただく
きっかけになればと思う」と期待感を示した。

内閣官房には元々「皇室典範改正準備室」があり、宮内庁幹部が併任メンバーとなっている。

羽毛田長官は「制度を運用する立場として、求めに応じ実態や知見などを伝えていく」と説明した。
また、藤村官房長官は2日午前の記者会見で、皇室典範に関する政府内の勉強会について
講師を招いて議論しているわけではない」と述べた。

(2011年12月2日14時14分 読売新聞)
秋篠宮家資料庫5
221 :皇位継承 女性天皇 女性宮家 [sage]:2011/12/09(金) 18:14:51.87 ID:wenydMcJ

■ 「女性宮家」 「国民の総意」を見極めて 2011年11月30日 10:52
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275645

女性皇族が結婚後も皇族の身分を維持して、宮家の当主となる「女性宮家」の創設が検討されようとしている。

宮内庁の羽毛田信吾長官が野田佳彦首相に対し、皇族の現況を説明したうえで「皇室の活動という
意味で緊急性の高い課題がある」との表現で、「女性宮家」検討の必要性を伝えたという。

女性皇族に関する現制度の見直しを具体的に要請されたものではないというが、藤村修官房長官は
先週の記者会見で「国民各層の議論を十分に踏まえて検討していきたい」と述べた。

女性宮家の創設は、皇室制度を安定的に維持し、存続させるためだけのものではない。
皇位継承のあり方や皇室の存在意義に密接に関わる問題である。

検討にあたっては、開かれた議論を通して国民の理解を得ることが何より大切だ。
宮家も天皇と同様に「国民の総意」に基づいた存在でなければならない。

皇室の基本を定めた皇室典範は、皇位継承者を「男系の男子」としている。
皇位継承権がある男性皇族は皇太子さま、秋篠宮さま、その長男の悠仁(ひさひと)さまと続く7人だが、
天皇陛下の孫の世代は悠仁さまだけである。

一方、22人の皇族中、未婚の女性皇族は8人いるが、皇室典範は女性皇族が皇族以外と結婚した場合、
皇籍を離脱すると定めている。 
女性皇族は近い将来、結婚して皇室を離れることが考えられ、現制度の下では皇族は減少していかざるを得ない。

女性宮家の創設は、女性皇族が結婚しても皇籍に残れるよう皇室典範を改めて皇族の減少を防ぐとともに、
将来にわたって皇位継承を安定したものにしようという考え方から生まれた。

女性宮家は、小泉純一郎元首相が設置した「皇室典範に関する有識者会議」が2005年にまとめた
報告書に既に盛り込まれている。報告書は「女性・女系天皇」を容認し皇位の継承順位を長子優先とするという内容で、
その前提として女性宮家制度の創設を挙げた。

政府は当時、報告書を踏まえて皇室典範改正案の国会提出準備を始めたが、翌06年の悠仁さま誕生で
改正議論は事実上棚上げされ、今日に至っている。

女性宮家創設が直ちに皇位継承者を増やすことを意味するものではないが、将来に向けて安定的な
皇位継承のあり方を検討する過程で、女性・女系天皇についての議論は避けて通れない。

内閣府の世論調査では、国民の多くは女性天皇を肯定的に受け止めているが、「男系」にこだわる意見も根強い。
女性宮家の創設は当然、相応の公金支出を伴う。女性皇族の配偶者や子どもは皇族となるのか。
宮家を創設する女性皇族の範囲をどこまでとするのか。

女性宮家創設には課題も多い。だからこそ、国民感情にわだかまりが残らぬよう、将来の皇室のあり方や
国のかたちをも見据えた議論を求めたい。


=2011/11/30付 西日本新聞朝刊=
秋篠宮家資料庫5
222 :週刊朝日の愕然とするような大嘘 [sage]:2011/12/09(金) 19:20:37.83 ID:wenydMcJ
758 可愛い奥様 2011/12/05(月) 16:31:26.22 ID:dLUAErPg0 ←★アンチ東宮婆レポ

週刊朝日2011年12月16日号 
女性宮家創設に立ちはだかる5つの超難問

【宮家の範囲】線引きで深まる皇室の溝
・天皇家の歴史に「女性宮家構想」という一石が投じられようとしている
・羽毛田長官、官房長官、秋篠宮殿下、首相の発言など(省略)
・「今のところ野田政権も宮内庁も内親王のみを宮家当主に、の線で」神田秀一
・「内親王に限れば、他の宮家との間に溝が。世間も天皇ご一家のみを残すのかと」
  うがった見方をするかも」宮内庁関係者
・「独りの天皇の子孫のみを特別扱いは歴史的にも異例。今上への好ましからざる評価
  を残しかねない」八幡和郎

【皇位継承順位】愛子さまは天皇になれる?

・悠仁殿下より若い男性皇族が生まれず、女性宮家・天皇を認めた場合を
 考えるてみると、問題は悠仁殿下の次の天皇。

 継承順位1位が眞子さま、2位が佳子さまで、愛子さまより上になる ←★★★

・「愛子様誕生時、多くの人が女帝になるのではと思ったはず。
 継承順位が逆転すれば戸惑う人もいるだろう」神田秀一   ←★★★

・「男系でない天皇の誕生は「万世一系の皇統」の断絶。女性宮家を認めれば、
 なし崩しに女帝容認に流される」竹田恒泰

・寛仁殿下もかつて男系支持の随筆を寄稿 
秋篠宮家資料庫5
223 :あきれた憲法違反 [sage]:2011/12/09(金) 19:30:45.73 ID:wenydMcJ

美智子さま動いた!病床の陛下が愁訴した「愛子・眞子に宮家を−」
   ◆ 天皇、美智子皇后、愛子内親王、眞子内親王、女性宮家

女性自身(2011/12/13), 頁:51


御所と東宮、かくも深きお堀−美智子さまはコンセンサスがとれないこと憂慮
   ◆ 天皇、気管支肺炎、マイコプラズマ、皇太子家、雅子妃

サンデー毎日(2011/12/11), 頁:24
美智子資料庫
252 :憲法違反の天皇皇后 [sage]:2011/12/09(金) 19:32:09.68 ID:wenydMcJ

美智子さま動いた!病床の陛下が愁訴した「愛子・眞子に宮家を−」
   ◆ 天皇、美智子皇后、愛子内親王、眞子内親王、女性宮家

女性自身(2011/12/13), 頁:51
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。