トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年11月29日 > 5sGJXPBv

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさま
女系宮家の設立を急げ

書き込みレス一覧

女系宮家の設立を急げ
197 :名無しさま []:2011/11/29(火) 11:26:49.67 ID:5sGJXPBv
反対ということは己はやる気あるという何よりの証拠。
宮様になりたいという男系の旧皇族は竹田さん一人のみ、女皇族と結婚してと言うならは三笠宮、高円宮、秋篠宮の娘6人が候補。
あの貧相なねずみ男が宮様とは、阿部さん、悪い冗談はやめてくれ。
昭和天皇のときは高松宮、三笠宮、秩父宮、常陸宮、東宮家の5家。
平成天皇のときは三笠宮寛仁、高円宮、桂宮、秋篠宮、東宮家の5家。
もし女系OKなら現皇太子が天皇のときは、三笠宮の娘(三笠宮継承)、高円宮の娘(高円宮継承)、秋篠宮の娘(秋篠宮継承)各宮家一人、それに悠仁親王(新宮家創設)、それに愛子様東宮家で5家か。
天皇1世代で5家創設、5家消滅で天皇に皇太子、それに新宮家4家それにまだ健在の先代天皇の時代に創設した宮家αが皇族の範囲として適当ではないでしょうか。

女系宮家の設立を急げ
198 :名無しさま []:2011/11/29(火) 11:52:57.23 ID:5sGJXPBv
それでも不安と言うなら皇位継承権を制度化する。
結婚した内親王など天皇の血族5親等までのもののうち10人くらいを皇位継承権保持者とする。
皇位継承権保持者には体面を保つためのお金として1家1000万円位を支給する。
皇位継承権保持者は一部の皇室行事を分担する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。