トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年04月06日 > 3gzbrcxx

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさま
アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 13

書き込みレス一覧

アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 13
823 :名無しさま[sage]:2011/04/06(水) 21:02:33.42 ID:3gzbrcxx

狂犬ジジイ来てないのね、あースッキリw
狂犬病で死んだのかしら?w



皇太子ご夫妻、東京西部の避難所をお見舞いされたんですってね。
6時台のニュースと、7時のニュースでもやってたな。
9時のニュースでも報道されるんでしょうね。

7時のNHKニュースでは
「お優しい方だと思いました」
「会社再建のめどが立たなくて落ち込んでいましたが今日来ていただいて、
また前向きに頑張ろうという気持ちになりました」
という避難している方々のコメントがあった。

6時台の(局は忘れたが)ニュースでは、
上で書いた「お優しい方だと思いました」とコメントしていた年配の女性と、
もう一人年配の女性で
「ご自分も体調がお悪いのに…とてもありがたく思いました」みたいに
言っていた人もいたな。

やっぱりアンチ東宮だけなんだねw、「仮病!」って言ってんのwwwww
被災者の方々も「体調が悪いのに来て下さった雅子様」という認識。(当たり前だけど…。)

被災者持ち出して雅子様や愛子様を叩いていたのにねー?w
やっぱりアンチどもってマイノリティだったのねー!w

アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 13
824 :名無しさま[sage]:2011/04/06(水) 21:20:22.05 ID:3gzbrcxx
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060441.html

病気療養が8年目になる雅子さまは近年、皇居以外の公的な外出が年数回程度にとどまっているが、今回の慰問は「ご夫妻の強いお気持ちと体調を勘案した」(宮内庁)という。
                                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
味の素スタジアムには、福島県などから約130人が避難している。ご夫妻は体育館の床に正座し、一人ひとりと言葉を交わした。涙ぐんで言葉を詰まらせる人たちもいた。
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島県富岡町の自営業小林順子さん(39)は10歳の息子らと避難してきた。皇太子さまは「怖かったでしょうね」、雅子さまも「お子さんはお元気ですか」と気遣った。小林さんは「息子はイライラした状態が続いていましたが、
ここの学習コーナーで好きなサッカーのものを見て、ようやく笑顔が出ました。ホッとしました」と答えた。やり取りの後、小林さんは「これまでこらえてきたが、(ご夫妻に)話を聞いていただき、本当に気持ちがほぐれました」。

雅子さまは、避難所から調布市の小学校に通い始めた新2年生の福嶋ななせちゃん(7)にも「新しいお友達ができて良かったですね」「いい小学校だった?」と声をかけた。

避難所では、雅子さまの体調を心配する被災者が「早くよくなるといいですね」と声をかけ、雅子さまが「ありがとうございます」と応じる場面も。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同県浪江町の高松せい子さん(60)は「体調がすぐれないのに来て下さり、お目にかかれてうれしかった。『がんばります』と答えました」と話した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
避難者の支援を続けている宮内庁は8日以降、味の素スタジアムなど東京都が設置する都内3カ所の避難所の人たちを皇居東御苑の花見に招待する。会場では皇宮警察本部の音楽隊が「世界に一つだけの花」「負けないで」などの曲を演奏するという。
アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 13
825 :名無しさま[sage]:2011/04/06(水) 21:26:55.47 ID:3gzbrcxx
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196775.html

6日午後、皇太子ご夫妻は避難所を訪問し、被災者に声をかけて体調を気遣われた。
皇太子ご夫妻は6日午後3時ごろ、福島県などからの被災者およそ130人が避難生活を送っている東京・調布市の味の素スタジアムを訪問された。
皇太子さまは、ひざをついて、「お体いかがですか」などと声をかけられた。
雅子さまも正座をして、被災者の不安や悩みなどを、皇太子さまと一緒にうなずきながら聞かれた。
被災者は「できれば、地元に戻れるとね」と話していた。
適応障害で長期療養中の雅子さまが、皇居の外でご公務をされるのは、2010年10月以来、半年ぶりのこととなる。
1人ひとりに「こちらにいらっしゃるまで大変でしたか」などと声をかけられ、「お体をお大事に」と、被災者の体調を気遣われた。
避難している人は、「心優しいお方だと思いました。わざわざおいでになって」、「雅子さまの体調が優れないのに、本当にお目にかかれて。それがとてもうれしかったです」と話した。

(04/06 18:34)
アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 13
826 :名無しさま[sage]:2011/04/06(水) 21:44:40.48 ID:3gzbrcxx
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210406033.html

皇太子ご夫妻は、東京都内の避難所で不便な生活を送っている東日本大震災の被災者を見舞われました。
皇太子さまと雅子さまは6日午後 3時ごろ、東京・調布市の「味の素スタジアム」に到着されました。皇太子ご夫妻はそろってグレーのジャケット姿で、
避難している人たちのそばで両ひざを折り、熱心に話を聞かれました。
この施設には福島県などから130人以上が身を寄せていて、皇太子さまは浪江町から避難した人に「お体はいかがですか」「お大事になさってください」、
雅子さまは「海の近くですか」などと話しかけられたということです。療養中の雅子さまが公務に出かけるのは去年10月以来、約半年ぶりです。



http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110407k0000m040047000c.html

東日本大震災:皇太子ご夫妻が調布市の避難所を訪問
避難所を訪問し、被災者と話す皇太子ご夫妻=東京都調布市の味の素スタジアムで2011年4月6日午後3時18分、代表撮影

皇太子ご夫妻は6日、東日本大震災の避難所となっている東京都調布市の「味の素スタジアム」を訪れた。災害でご夫妻が避難所を訪れるのは、95年の阪神大震災以来。
同所では福島県や宮城県などからの被災者約140人が生活している。
皇太子さまが福島県から避難している高松アイ子さん(83)に「(ご自宅は)いかがですか」と声を掛けると高松さんは「形は残っていますが、中はめちゃめちゃです」と肩を落とした。
高松さんは孫の貴さん(38)らと一緒で、雅子さまが「お孫さんがいらっしゃるから心強いですね」と語り掛けた。
また、雅子さまは、避難所から新しい小学校に通学したという2年生の福嶋ななせさん(7)に「新しいお友達ができてよかったですね」とやさしく話した。

毎日新聞 2011年4月6日 19時26分(最終更新 4月6日 19時43分)



http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00930.htm

皇太子ご夫妻、避難所で被災者を激励

特集 巨大地震
避難所を訪問し、被災者と話される皇太子ご夫妻(6日、東京・調布市で)=代表撮影

皇太子ご夫妻は6日、東日本大震災の被災者約130人が避難している
味の素スタジアム(東京・調布市)を訪れ、被災者を励まされた。

お見舞いは約30分間の予定だったが、ご夫妻がそろって床に正座し一人一人の話に耳を傾けたり、
被災者の求めで写真撮影に応じられたりする場面もあり、1時間を超えた。
家族4人で避難している福島県浪江町の高松アイ子さん(83)は、
雅子さまに「お体を大切に」と声をかけられたといい、「優しい言葉がありがたかった」と話した。
同県富岡町の小林順子さん(39)は、「これまでこらえていたものが、(ご夫妻に)話を聞いてもらってほぐれた」と涙を浮かべていた。

雅子さまは病気療養中で、今回のお見舞いは昨年10月以来の公的な外出。
ご夫妻で被災者を見舞われるのは、阪神大震災で兵庫県を訪問された1995年3月以来。
(2011年4月6日21時23分 読売新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。