トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年04月01日 > vJTrvd6u

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002030020110012010114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさま
天皇制廃止論について語ろう
皇室の必要性について

書き込みレス一覧

天皇制廃止論について語ろう
669 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 07:55:28.17 ID:vJTrvd6u
>ジョン・ルースは単なる大使でその地位は外交官に過ぎない。
大使というのは国を代表し、そこでの地位は大統領の名代に当たる。
だからこそ重要な役割を担っているといわれる。

皇室の必要性について
429 :名無しさま[]:2011/04/01(金) 07:59:56.99 ID:vJTrvd6u
自衛のための武力を保持する、或いは日米安保のように外国の軍を駐留させて安全保障を確保するのは
統治行為論といって、もっぱら政治判断によって決するというのが通説。

皇室の必要性について
431 :名無しさま[]:2011/04/01(金) 09:10:07.73 ID:vJTrvd6u
別にないけど。憲法9条は幣原が国体護持とのバーターで持ちかけたものだし。

天皇制廃止論について語ろう
672 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 09:47:40.54 ID:vJTrvd6u
名代だよ。
大使はその地で国を代表する立場。

皇室の必要性について
433 :名無しさま[]:2011/04/01(金) 09:48:11.65 ID:vJTrvd6u
君主じゃないけどね。

天皇制廃止論について語ろう
675 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 12:28:40.56 ID:vJTrvd6u
>>673
馬鹿なのか?
大使はその地で国を代表する立場。
だから天皇にも挨拶に行くし、
天皇も挨拶を受ける。

皇室の必要性について
435 :名無しさま[]:2011/04/01(金) 12:30:49.87 ID:vJTrvd6u
元首というのは国家有機体説を基にして使われてる用語で現在はあんまり意味はない。
君主の要件を満たしてない天皇は象徴天皇以外の存在ではない。

天皇制廃止論について語ろう
677 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 14:51:21.62 ID:vJTrvd6u
>>679
大使とは外交官の中でも最高位であり、本国の大統領の代わりとして
現地では大統領と同等に扱われる地位。

天皇制廃止論について語ろう
680 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 15:19:31.66 ID:vJTrvd6u
>>678
ただの外交官ではなく最上位の大使として国を代表して派遣されている。
つまり、立場の上では大統領と同等。

天皇制廃止論について語ろう
684 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 18:39:20.08 ID:vJTrvd6u
馬鹿w
外交官の長はアメリカでは国務省だ。
大使は出先機関として大統領の名代を務めてんの。

皇室の必要性について
441 :名無しさま[]:2011/04/01(金) 19:46:09.65 ID:vJTrvd6u
天皇の任命行為はあくまで儀礼に過ぎないんだけどね。

天皇制廃止論について語ろう
686 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 19:47:23.94 ID:vJTrvd6u
外交官の長はアメリカでは国務省だ。
大使は出先機関として大統領の名代を務めてんの。
天皇制廃止論について語ろう
689 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 21:29:36.52 ID:vJTrvd6u
外交官の長はアメリカでは国務省だ。
大使は出先機関として大統領の名代を務めてんの。

日本語が読めないのか?

天皇制廃止論について語ろう
691 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 23:12:08.95 ID:vJTrvd6u
外交官の長はアメリカでは国務省だ。
大使は出先機関として大統領の名代を務めてんの。

日本語が読めないのか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。