トップページ > 皇室・王侯貴族 > 2011年04月01日 > jYL3JUAY

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012001030001101111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさま
天皇制廃止論について語ろう

書き込みレス一覧

天皇制廃止論について語ろう
671 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 09:20:36.47 ID:jYL3JUAY
>>669
大使は大統領の名代ではない。
アメリカ合衆国大統領の名代となりうるのは副大統領だ。
大使は外交官に過ぎない。

アメリカ合衆国憲法 アメリカ大使館
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/jusaj-main.html

天皇制廃止論について語ろう
673 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 10:18:32.58 ID:jYL3JUAY
>>672

 アメリカ合衆国憲法に定められてとおりアメリカ合衆国大統領の
名代となりうるのは副大統領だ

 大使の地位は外交官に過ぎない。

天皇制廃止論について語ろう
674 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 10:27:50.42 ID:jYL3JUAY
>>673
× アメリカ合衆国憲法に定められてとおりアメリカ合衆国大統領の
○ アメリカ合衆国憲法に定められているとおりアメリカ合衆国大統領の

天皇制廃止論について語ろう
676 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 13:42:20.85 ID:jYL3JUAY
>>675
> 馬鹿なのか?
 その言葉はそのまま返す。

 「大使」というのは外交官の称号なのでアメリカ合衆国大統領の名代で
は無い。
 そのことはアメリカ合衆国憲法にもはっきりと明記されている。
 アメリカ合衆国大統領の名代となりうるのは副大統領だ。

天皇制廃止論について語ろう
679 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 15:16:34.55 ID:jYL3JUAY
>>677
 大使とは外交官の中でも最高位であるというのはそのとおりだが既に説
明したとおりその地位は「外交官」に過ぎない。

 アメリカ合衆国大統領の名代となりうるのは副大統領であって大使にそ
の権限は無い。

天皇制廃止論について語ろう
681 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 15:41:41.72 ID:jYL3JUAY
>>678
> 大使が名代かどうかはどうでもいいじゃないか。
大使は「外交官」に過ぎない。

> 問題は慰問パフォーマンスをしたい、でも東北へ行くのは怖い。
事実無根

天皇制廃止論について語ろう
682 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 15:57:23.24 ID:jYL3JUAY
>>680
> ただの外交官ではなく最上位の大使として
ここまでは正解

> 国を代表して派遣されている。
> つまり、立場の上では大統領と同等。
ここが違う。

大使は外交官の長に過ぎない。

アメリカを代表するのは合衆国大統領です。
アメリカ合衆国大統領の名代となりうるのは副大統領です。
このことはアメリカ合衆国憲法にも明記されている。

アメリカ合衆国憲法 アメリカ大使館
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/jusaj-main.html


基本的な認識が間違っている。

天皇制廃止論について語ろう
685 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 19:08:26.67 ID:jYL3JUAY
>>684
 ジョン・ルースは「在日本アメリカ合衆国大使」で駐日アメリカ合衆国
大使館の長だ。
 アメリカ合衆国国務長官ヒラリー・クリントンは国務省の長であり外交
官の長ではない。
 何度も同じ繰り返しになるがアメリカ合衆国大統領の名代となりうるの
は副大統領だが大使は違う。
 このことはアメリカ合衆国憲法にも明記されている。


天皇制廃止論について語ろう
688 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 20:10:46.09 ID:jYL3JUAY
>>686

日本語読めないのか? >>685のとおり


天皇制廃止論について語ろう
690 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 22:57:11.03 ID:jYL3JUAY
>>688
 違う。

 大使の任命権はアメリカ合衆国大統領にあり、これもアメリカ合衆国憲
法に明記されている。(第2 条[大統領の権限])

 何度も同じ繰り返しになるがアメリカ合衆国大統領の名代となりうるの
は大使では無くアメリカ合衆国副大統領だ。
 このこともアメリカ合衆国憲法に明記されている。

http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-constitution.html

天皇制廃止論について語ろう
692 :名無しさま[sage]:2011/04/01(金) 23:22:58.49 ID:jYL3JUAY
>>691
アメリカ合衆国憲法が読めないのか?
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-constitution.html




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。