トップページ > 日本代表蹴球 > 2023年10月30日 > Sb+tUqCg0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000002001004000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
__
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題

書き込みレス一覧

次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
10 :__[]:2023/10/30(月) 00:06:30.75 ID:Sb+tUqCg0
会長選挙に当否に直結する秋春制を深く語るスレとして、”慶應閥”野々村チェアマン側の動画群も数多く触れなければなりません

【前編】シーズン移行議論とは?Jリーグがさらに成長するための最適なシーズンを考える。
https://www.youtube.com/watch?v=s1gRHKxU5-c
【後編】シーズン移行議論とは?Jリーグがさらに成長するための最適なシーズンを考える。
https://www.youtube.com/watch?v=E5hFED5zPYk

Jリーグの目指す姿について。30年後の未来。「ののチャンネル #28」 #ののチャンネル
https://youtu.be/Rq39ANb6IYc?si=ckjMe9fVgWq1I3Df

自分としては、
「要は電通のプロ野球人気永久化の恫喝に屈しただけでしょ。年間60試合を強いられる新CWCなんて選手側も、日本社会側も盛り上がる訳が無いじゃん」
など、せせら笑ってますが!怒
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
11 :__[]:2023/10/30(月) 00:17:37.36 ID:Sb+tUqCg0
自分は>>1の冒頭で触れましたが、次期JFA会長選挙スレだからこそ
「木を見て森を見ず」
日本サッカー文化のトータルとしてプラスマイナスを勘定して、大論外の致死性敗着手になりかねないと、樋口順也氏(早稲田大教育学部)など秋春制移行論者には真正面から問いかけたいのです
どうせ責任からは結局、逃げる気満々でしょ
その口先は、過去例通りにっ
WEリーグのトップスポンサーを見つけてケリをつけてから、Jリーグ秋春制問題はモノを言え!

なぜ米女子サッカーの試合は必ずナイターなのか? INAC神戸・安本卓史社長が語るWEリーグの集客難と秋春制
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。
>1月の皇后杯は栃木会場で約800人ぐらいだったのですが、「よくそんなにたくさんのお客さんがきてくれたな」という思いでした。
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
12 :__[]:2023/10/30(月) 00:24:28.33 ID:Sb+tUqCg0
私たちは今回の8年ぶりの次期JFA会長選挙で
後世の子供たちに、恥ずかしい日本サッカー文化の姿を遺す訳には 絶 対 に い き ま せ ん !

”慶應閥の総帥”電通の高橋治之容疑者は、受託収賄罪で4度も逮捕されました!
日本国民はそんなゼニカネ体質の人物を、サッカー界の重大判断ゴトにいまだに関わらせるつもりは金輪際ありません!
ヘラヘラな態度ではなく、それだけもはや後の無い覚悟に溢れた歴史的選挙を望みます!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
13 :__[]:2023/10/30(月) 00:24:59.07 ID:Sb+tUqCg0
スレッド維持区切りの20レスまではまだちょっとですが、一旦は打ち止め
ROM者に皆様、何か今度の選挙について感想がありましたら、ぜひどうぞ~
過去例から「JFAネット監視班」の目に、ひょっとしたら届きやすいかもしれませんよ♪
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
18 :__[]:2023/10/30(月) 10:14:56.29 ID:Sb+tUqCg0
>>14に自分が刻んだコメント
>え??
>秋春制移行賛成派と、秋春制移行強行派の2名だけの”ごっこ選挙”で留まるのですか?
「春秋制堅持+サマーブレイク派」との真っ向の凄絶な選挙戦にならなければ、サポーターのプライドを小馬鹿に踏みにじられた日本サッカー文化の土台が崩れて
>怒りの刃は、日本A代表のTV視聴率の暴落と、吉田麻也会長と日髙慶太副会長のJPFAに直接向かうと思います!
>大反対です!
>DAZNアンケートすらまったく取らなった田嶋独裁JFAは、秋春制への日本国民の賛同をこれまでまったく得られていません!
>特に”慶應閥”の鈴木徳昭氏は、東京五輪招致活動で受託収賄罪で起訴された、電通の高橋治之容疑者の最側近の中枢に居た怪訝な人物です
>”複数の候補人”との表現ですが、若き別の俊英の候補者はまだ様子を見ているのでしょうか?
>独裁選挙だけはウンザリですから、締め切り日まで期待を抱いて必死に観察していきたいと思います!

日本語の曖昧表現の問題だが、「第三の春秋制堅持派」の俊英候補者の可能性はまだ充分に残っているな
”複数”なら3人立候補の気配は多いにある!

特に
>■鈴木徳昭(すずき・とくあき) 
>1961年12月3日生まれ、50歳。
>慶大卒業後の84年に日産自動車に入社。93年10月まで同社サッカー部の運営強化担当。
>語学力を生かし、2008年12月まで日本サッカー協会に在籍し、オフトジャパンの通訳として「ドーハの悲劇」を体験した。
>その後、国際サッカー連盟(FIFA)に出向し02年W杯招致委員会で日韓W杯開催に尽力。
>06年からはアジアサッカー連盟(AFC)に出向し、ことし4月に現職に就任した。

この人物、宮沢政権下で日本単独開催→日韓共催にちゃぶ台返しが起きた時代にも、日産スタジアムの建設経緯などから、電通の高橋治之と田嶋幸三の関りがあった末に、受託収賄罪まみれ(収賄側も慶應閥!)の東京五輪招致委員会に加わってないか?
こんな疑惑まみれの人物に選挙ゴトが乗り切れるモノか!怒

2020年東京五輪招致委員会・戦略広報部長鈴木徳昭さん(50)2012年11月16日 (聞き手・久保武司)
https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20121116/spo1211160712003-n1.htm

”複数の候補者”の表現はマスゴミ的に奇妙!
この手のは観測気球っぽい書き方!
第三の春秋制堅持候補者の可能性は、まだ充分に残している!
日刊スポーツの筆致が注目!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
19 :__[]:2023/10/30(月) 10:20:05.35 ID:Sb+tUqCg0
>>17
沢山の傍証はあるのだが、ずぅーっと長期来日しているジーコさんの周りが極めて騒々しい!

【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。
>少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。
>しっかりと抑え込むことが出来れば、国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
>少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。
>次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
>自国のリーグで選手が育たないと言うことはどういうことかというと、スポンサーも取りづらくなるし、サポーターも足を運んでくれる機会も減るのではないでしょうか。
>なので、リーグを強くするためにはまず自国の選手を外に出さないことです。
>Jリーグとクラブが協力し合って、有能な選手をいかにして外に流出させないかということに取り組んでいかなければいけないと思います」

そもそもなぜ来日している?ってハナシなのだな
鹿島経営とは距離を取ったという体裁になっているのに…
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
24 :__[]:2023/10/30(月) 13:13:56.75 ID:Sb+tUqCg0
次期JFA会長選立候補希望者は現段階で宮本恒靖氏と鈴木徳昭氏の2人 会長選は12月24日
https://news.yahoo.co.jp/articles/83567a8f16a53684cedcaa545c8e7f49c350cebd
自分の刻んだコメント!
>日刊スポーツさんはさすが慧眼で
>「宮本氏や鈴木氏以外でも、11月25日までに評議員16人の推薦状を集めれば、立候補できる」
>とハッキリ記事中に刻みました
>AFC内部の中東王族とズブズブだった”慶應閥”の鈴木徳昭氏には、秋春制を巡って自分の印象は極めて悪いです
>秋春制賛成派と、秋春制超賛成派の2候補では、国論が真っ二つに割れてるこの状況で民主的な選挙に到底成立しません
>春秋制堅持派から、どうしても正々堂々たる候補者が現れる事を、氷雨に濡れなきゃならないサポーター心理から切望します
>このまま民主主義過程を小馬鹿にされた”なんちゃって選挙”に進むなら、日本A代表のTV視聴率が暴落し、WEリーグなどのように「お正月区切り文化」の日本のお茶の間から、サッカー文化が離反してしまうと思います
>それだけの歴史的選挙に臨める資質の俊英な候補者は、既に他に居ると自分は思って居ます

================================
>>23
浅いですね。代表板民は、笑えるくらいにウルトラ浅いですねっ

秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682477583/
このスレを「選挙」で語句検索してROMしていなさい♪

>自分は勝敗自体には頓着していないです
>「選挙を挙行した」という歴史が、かならずこの状況では、後世の子供たちに向けて種子として残ります
>(どうせ俺は第三次世界大戦突入後でポシャると睨んでる)
>それくらい秋春制移行とは、日本社会の文化として看過できません
>一国二制度なんて、過去例からドッチラケするのに決まっています
>16人集めるのは本当に険路ですが、その過程と報告も含めて、サッカーの神様は必ず観ていますよ
>オシムさんの眼差しを思い出してシャキッとしましょう!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
26 :__[]:2023/10/30(月) 16:22:39.14 ID:Sb+tUqCg0
>>25
甘い。甘い!
代表板住人は基礎知識があまりにも無知すぎる!
今回ばかりは、只では済まない
ジーコさんが、怨念積み重なる田嶋幸三JFAに向けて激昂している

【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。
>少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。
>しっかりと抑え込むことが出来れば、国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
>少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。
>次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
>自国のリーグで選手が育たないと言うことはどういうことかというと、スポンサーも取りづらくなるし、サポーターも足を運んでくれる機会も減るのではないでしょうか。
>なので、リーグを強くするためにはまず自国の選手を外に出さないことです。
>Jリーグとクラブが協力し合って、有能な選手をいかにして外に流出させないかということに取り組んでいかなければいけないと思います」
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
27 :__[]:2023/10/30(月) 16:23:57.52 ID:Sb+tUqCg0
JFA理事会の組織 2023年3月25日現在(年齢は19○○年生まれの下2桁で表記)30名
https://www.jfa.jp/about_jfa/organization/jfa_structure/excutive_committee.html
会長 田嶋幸三57(浦和南-筑波-古河電工-)
副会長 岡田武史56(-早稲田-古川電工-横浜M他監督-岡田ジャパン監督-FC今治社長)
副会長 野々村芳和72(清水東-慶応大-ジェフ千葉--札幌社長-Jリーグチェアマン)
副会長 林義規54(暁星高-早稲田-暁星サッカー部監督--)
副会長 高田春奈77(ジャパネットタカタ-V長崎社長-WEリーグチェア)
専務理事 宮本恒靖77(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-JFA国際委員長)※前任:須原清貴66(-慶応大-住友商事-ドミノピザ社長-)
常務理事 宗政潤一郎57(広島国泰寺高-武蔵大-東洋工業サッカー部-中国・広島県サッカー協会)
常務理事 池田浩(--順天堂大-順天堂大医整形外科-)
常務理事 三好豊68(慶應志木高-慶應大法--ニューヨーク州司法試験合格-森雅子法務大臣の伴侶)
理事 石井肇58(日本大学高-日本大-日産サッカー部-大塚製薬サッカー部監督-札幌コーチ-仙台TDー横鞠TD-北海道サッカー協会)
理事 橋本善一郎(----東北・福島県サッカー協会)
理事 河瀬淳(----関東・千葉県サッカー協会)
理事 中澤雄一(----北信越・新潟県サッカー協会)
理事 尾関孝昭 (----東海・岐阜県サッカー協会)
理事 山下和良(----関西・京都府サッカー協会)
理事 秋森学(----四国・高知県サッカー協会)
理事 竹田孝60(-福岡教育大-福商サッカー部監督-九州・福岡県サッカー協会)
理事 反町康治64(清水東高-慶応大-全日空-北京五輪代表監督-松本監督)
理事 佐々木則夫58(浦和西高-明治大-NTT関東サッカー部-なでしこジャパンW杯優勝監督-)
理事 今井純子66(-筑波大-筑波大女子サッカークラブ--JFA女子委員長)
理事 扇谷健司71(藤沢西高校-青山学院大-SR審判---)
理事 山岸佐知子73(東京女子体育短大---JFA審判委員会女子部会長-)
理事 金田喜稔58(県立広島工業-中央大-日産自動車--)
理事 中野雄二62(古川第一-法政大-水戸監督-流通経済大監督-)
理事 山口香64(都立高島高-筑波大-武蔵大学人文学部教授-JOC理事-)
理事 日比野暢子(----)
※理事 田中琢二(----)
監事 佐藤太郎57(-東京外国語大学-パイオニア(株)-モンテリーズ(株)-)
監事 西本強75(-東京大-東京大蹴球部監督-東京ユナイテッド監督-みずほ証券)
監事 福田雅73(-東京大-米国コロンビア大修士-日比谷パーク法律事務所)
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
28 :__[]:2023/10/30(月) 16:26:07.01 ID:Sb+tUqCg0
各都道府県サッカー協会 47名 2023年7月30日現在
https://www.jfa.jp/about_jfa/organization/jfa_structure/council.html
北海道サッカー協会 越山 賢一
青森県サッカー協会 大南 博義
岩手県サッカー協会 森 亮
宮城県サッカー協会 鈴木 雅浩
秋田県サッカー協会 安井 誠悦
山形県サッカー協会 桂木 聖彦
福島県サッカー協会 齋藤 寿
茨城県サッカー協会 木内 敏之
栃木県サッカー協会 鈴木 勇
群馬県サッカー協会 竹沢 豊
埼玉県サッカー協会 柏 悦郎
千葉県サッカー協会 片岡 道夫
東京都サッカー協会 大西 正幸
神奈川県サッカー協会 関 佳史
山梨県サッカー協会 秋山 雅門
長野県サッカー協会 下条 夫美子
新潟県サッカー協会 渡邉 滋
富山県サッカー協会 根塚 武
石川県サッカー協会 小石 一寛
福井県サッカー協会 西村 昭治
静岡県サッカー協会 大石 剛
愛知県サッカー協会 新井 忠
三重県サッカー協会 山本 久徳
岐阜県サッカー協会 森 進一
滋賀県サッカー協会 前田 康一
京都府サッカー協会 乘本 敏宏
大阪府サッカー協会 梶川 哲郎
兵庫県サッカー協会 林 啓司
奈良県サッカー協会 山口 浩
和歌山県サッカー協会 中西 朋子
鳥取県サッカー協会 黒見 博
島根県サッカー協会 堀江 博生
岡山県サッカー協会 番場 伸幸
広島県サッカー協会 羽原 靖明
山口県サッカー協会 小林 訓二
香川県サッカー協会 嶋 靖博
徳島県サッカー協会 河野 曉
愛媛県サッカー協会 堀内 久勝
高知県サッカー協会 松木 泰則
福岡県サッカー協会 井手 春芳
佐賀県サッカー協会 本村 正信
長崎県サッカー協会 末吉 成仁
熊本県サッカー協会 藤山 直秀
大分県サッカー協会 大場 俊二
宮崎県サッカー協会 柳田 和洋
鹿児島県サッカー協会 東條 健一
沖縄県サッカー協会 宮城 淳也
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
29 :__[]:2023/10/30(月) 16:29:19.55 ID:Sb+tUqCg0
J1リーグ18チーム
コンサドーレ札幌 三上 大勝
鹿島アントラーズ 小泉 文明
浦和レッズ 田口 誠
FC東京 川岸 滋也
川崎フロンターレ 吉田 明宏
横浜マリノス 中山 昭宏
横浜FC 片原 大示郎
湘南ベルマーレ 坂本 紘司
柏レイソル 山崎 和伸
アルビレックス新潟 中野 幸夫
名古屋グランパスエイト 小西 工己
京都パープルサンガ 伊藤 雅章
ガンバ大阪 小野 忠史
セレッソ大阪 森島 寛晃
ヴィッセル神戸 千布 勇気
サンフレッチェ広島 仙田 信吾
アビスパ福岡 川森 敬史
サガン鳥栖 小柳 智之

外郭団体14団体
公益社団法人日本プロサッカーリーグ 勝澤 健
一般社団法人日本フットボールリーグ 加藤 桂三
一般社団法人日本女子サッカーリーグ 玉田 稔
一般財団法人日本フットサル連盟 原田 理人
一般財団法人全日本大学サッカー連盟 櫻井 友
一般財団法人全国社会人サッカー連盟 鈴木 秀夫
公益財団法人全国高等学校体育連盟 玉生 謙介
一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟 堀 祐介
公益財団法人日本中学校体育連盟 秋田 太一
一般社団法人日本プロサッカー選手会 吉田 麻也
一般財団法人日本ビーチサッカー連盟 河原塚 毅
公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ 小林 美由紀
一般社団法人日本障がい者サッカー連盟 山本 康太
特定非営利活動法人日本サッカー指導者協会 石川 慎之助

計109票?
誰か理事と評議員の線引きを教えてー
このウチから16名の推薦枠か。。
まずもって不平等選挙にもホドがある!怒
サポーター側の意志なぞ、カケラほどもない!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
32 :__[]:2023/10/30(月) 22:54:28.48 ID:Sb+tUqCg0
>>30
サンクス!
今こそ最適な、お宝の貴重画像だねえっ

>>31
サンクス!!
J1チーム18名+47都道府県+14の外郭団体って、「サポーターの意志」は何処で汲み取れるの??
俺たちサポーターの役割は、サッカーファミリーの枠外ゴミってコトかい?
「リスペクト宣言」が聞いて呆れる!
近代社会でも最悪級の選挙システムだなっ!

ここから79団体から16の推薦を得るって、ナニがなんでも選挙論戦だけはけっしてヤラせないつもりだろ!
>>30でもつくづく知ってたけど、卑劣!
田嶋幸三の一族独裁JFA!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
33 :__[]:2023/10/30(月) 23:15:44.42 ID:Sb+tUqCg0
まあ悪人顔の鈴木徳昭が当選する訳がなくて
FIFAに「ちゃんと選挙戦ごっこをこなしましたよーw」って言い訳する為に創った、この選挙システム
宮本ツネ傀儡・田嶋院政レールへのカカシだったのは、見え透いてるし
そんなのはコッチは8年前から百も承知!
ここまで全ての流れを、俺はとっくに織り込んでいる

残念ながら、今回は只では済まない!

横山全日本からサッカー見ている爺ぃを舐めるな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。