トップページ > 日本代表蹴球 > 2023年10月29日 > qOifbVuQ0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000000000015411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
__
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題

書き込みレス一覧

JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5
166 :__[]:2023/10/29(日) 02:38:04.21 ID:qOifbVuQ0
現JPFA副会長の日髙慶太(慶應大→現FC大阪)は、吉田麻也会長に代わってJPFAを秋春制移行支持へ爆走中
コイツは田嶋の嫁=土肥美智子の妹の息子
息子の田嶋凛太朗もドイツのプロ崩れ後、JFA周りで何やらやってるし
土肥美智子はJFA理事に残る気満々
万全の院政体制を敷いて、将来のJFAを田嶋一族で独裁する気なんじゃないの?
日髙慶太の去就にはこれから厳戒しておいた方が良いよ

どうせ明日は一旦、宮本ツネの立候補表明だろ
宮本恒靖「日本サッカー協会会長」就任プロジェクトが発動!
https://www.asagei.com/excerpt/243144
JFA会長選8年ぶり復活の可能性 Jリーグ鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー出馬意向
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202303280000986.html

ただしその後はどうなるか全く判らんがな
こんなアヤしいニュースもある
FIFAフットボール法年次報告会2024の日本開催が決定!! 講演内容は欧州クラブライセンスや23年移籍データなど
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60ba0e1b504b7d7c80badf605f6d278ba573c1d
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5
167 :__[]:2023/10/29(日) 21:13:12.30 ID:qOifbVuQ0
日本サッカー協会 次の会長選びへ複数の立候補希望者
https://news.yahoo.co.jp/articles/284ef4e840002abb8f27a572f8f0a5e905034ca0

そして自分の刻んだコメント!
>来たあああーーっ!!!
>日本サッカー界を大分断している『秋春制度移行問題』
>自分は日本の教育制度は春秋制であって、一国二制度を採ったスポーツ興行は必ず構造分断を起こして観客低迷へ失敗してきた以上、絶対に反対というスタンスですが
>JFA当初の無投票シナリオは瓦解して、正々堂々たる「春秋制堅持+サマーブレイク」派の若き俊英の勇者が現れたのでしょうか!?
>明日以降にも当人からでも情報は漏れてくると思います
>結果自体はそれほど重視していません
>”真っ向な論戦選挙を挙行された”という事実が、歴史に刻まれる事が、後世の子供たちに向けて何よりも尊いのです
>人類の編み出した民主主義=選挙という知恵は尊重した方が良いです
>2016年の原博実氏の以来の歴史的大選挙
>どうやら”勇気”を出してくださったようですね
>このニュースには続報を本当に楽しみにしています!

================================
何方か、気がついた方が↓の3スレに転載してくれませんかねえ?
粘れ!水戸ホーリーホック603~怒涛の静岡3連戦
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1698070128/
秋春制後の日本フットボール界を考える
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682462026/
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/

ともあれ、我が元気は5ch規制に悶え苦しもうとも大復活です!
テキストさえ撃ち込んでおくば、ネットカフェ経由でも何でもなります!
さあ、我が生涯最大級の”剛運”を揮う時がいよいよ来たようです!

>JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5 のスレタイ
”勇気”を。
今こそオシムさんの言うサッカーの”勇気”を!
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
1 :__[]:2023/10/29(日) 22:14:35.73 ID:qOifbVuQ0
日本民族の頑強な「お正月区切り文化」に歯向かって一国二制度を採用してしまったら、教育の裾野から深刻な構造分断を起こして
WEリーグやラグビートップリーグやJSLのように、日本のお茶の間から本能的に嫌われて
ゼニカネの源泉たる日本A代表のTV視聴率の暴落と
吉田麻也会長と日髙慶太副会長のJPFAへ、怒りの刃が向かう可能性が高い
「木を見て森を見ず」
電通都合のプロ野球人気の永遠固定化に屈して、民主主義過程をこれほど小馬鹿にしてきてきた独裁者どもには
とうとう次期JFA会長選挙に臨んで貰う時が来た
そんな歴史的選挙の意義を深く語るスレッドです

日本代表サッカー板・関連スレ
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1667581680/
国内サッカー板・関連スレ
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682477583/
秋春制後の日本フットボール界を考える
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682462026/
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
2 :__[]:2023/10/29(日) 22:22:23.02 ID:qOifbVuQ0
本日、次期JFA会長選挙挙行の”勇気”の目途が立ちましたので、満を持してこのスレを立てました!

日本サッカー協会 次の会長選びへ複数の立候補希望者
https://news.yahoo.co.jp/articles/284ef4e840002abb8f27a572f8f0a5e905034ca0
>日本サッカー協会は29日、臨時評議員会を開き、最終任期の田嶋幸三会長(65)の後任となる次期会長選に向け、現時点で複数の会長立候補希望者がいることを報告した。
>立候補希望者名や人数は非開示で、来月末に会長候補者を公表するという。
>立候補希望者は10月30日~11月25日に評議員16人以上の推薦を集めれば、投票対象の会長候補者となる。
>11月26日からの選挙活動期間後、12月24日の臨時評議員会で投開票され、会長予定者1人を選出。
>来年3月に開催される臨時評議員会で理事として承認され、理事会の互選を経て、正式に会長に選任される。
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
3 :__[]:2023/10/29(日) 22:40:11.62 ID:qOifbVuQ0
詳細は記事の通り不明瞭なのですが、いくつかの傍証の記事は既に幾つか出ています

JFA会長選8年ぶり復活の可能性 Jリーグ鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー出馬意向
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202303280000986.html
>Jリーグの鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー(61)が出馬の意向を持っていることが3月28日、分かった
>関係者によれば、Jリーグの推薦ではないこと、鈴木氏個人での出馬となることなどが、明記されているという。
>鈴木氏はオフト監督時代に日本協会の強化委員として通訳なども務め、日本協会からアジア・サッカー連盟(AFC)に出向。
>東京五輪・パラリンピックでは、招致委の戦略広報部で部長も務めた国際派。国際サッカー連盟(FIFA)にも人脈がある。
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
4 :__[]:2023/10/29(日) 22:49:42.89 ID:qOifbVuQ0
ただし!
2020年東京五輪招致委員会・戦略広報部長鈴木徳昭さん(50)2012年11月16日 (聞き手・久保武司)
https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20121116/spo1211160712003-n1.htm
>──開催には巨額の費用がかかるが
>「競技施設建設費は3000億円以上といわれますが、16年の招致活動で約4000億円の基金がある。
>チケットやスポンサー料など、1984年のロサンゼルス大会以来赤字の大会はない。
>経済効果は約3兆円、15万人の雇用も生まれるという数字もあります」

>■鈴木徳昭(すずき・とくあき) 
>1961年12月3日生まれ、50歳。
>慶大卒業後の84年に日産自動車に入社。93年10月まで同社サッカー部の運営強化担当。
>語学力を生かし、2008年12月まで日本サッカー協会に在籍し、オフトジャパンの通訳として「ドーハの悲劇」を体験した。
>その後、国際サッカー連盟(FIFA)に出向し02年W杯招致委員会で日韓W杯開催に尽力。
>06年からはアジアサッカー連盟(AFC)に出向し、ことし4月に現職に就任した。

つまりAFCのアラブの王族たちのド真ん中に居た人物です!
秋春制移行への最強硬派と見なして良いどころか
「2020年東京五輪招致委員会 疑惑」でネット検索すれば、お茶の間国民ご存じの通り、膨大な記事群にブチ当たります!

東京五輪招致で組織委理事に約9億円 汚職疑惑の人物にロビー活動も 
https://jp.reuters.com/article/olympics-2020-lobbying-idJPKBN21I0RP
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
5 :__[]:2023/10/29(日) 22:59:56.25 ID:qOifbVuQ0
むしろ衆目の予想通りは、宮本ツネでしょう
宮本恒靖「日本サッカー協会会長」就任プロジェクトが発動!  2023年1月18日
https://www.asagei.com/excerpt/243144

こんな長大記事も。(神輿担ぎ?)
将来の会長含み?「宮本恒靖」が日本サッカー協会No.3に大抜擢された理由 by藤江直人 2023.3.11
https://diamond.jp/articles/-/318860
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
6 :__[]:2023/10/29(日) 23:17:17.69 ID:qOifbVuQ0
超ワールドサッカー誌は、こんな政治劇っぽい記事も上げています

次期会長選挙の行方~選挙は実施されるのか?/六川亨の日本サッカー見聞録 2023年7/14(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c39fcc3796c4677b30b5b88b58620fc5dcbea3a
>個人的に、村井満元チェアマンをJFA次期会長としてかなり期待していたが、村井氏がJFAの会長選挙に立候補することは120パーセントないだろう。
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
7 :__[]:2023/10/29(日) 23:26:55.36 ID:qOifbVuQ0
しかし六川氏は田嶋幸三氏に極めて近しい、日刊ゲンダイ寄稿が大好きなジャ-ナリストです

JFA初の会長選で選ばれた田嶋幸三氏のインタビュー一部始終 2020/04/22
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/272224

いまだ謎の多いシーズン移行の実態/六川亨の日本サッカー見聞録 2023年10/26(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0af85c23803d87b7107755a9167d3d3f900e1a

シーズン移行の疑問点/六川亨の日本サッカー見聞録 2023.04.27
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=441722

自分は、田嶋JFAの焦燥具合を便利に見定める”観測気球”として、六川氏の記事を精査しています
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
8 :__[]:2023/10/29(日) 23:37:47.04 ID:qOifbVuQ0
他方、ジャーナリスト魂として敬愛する後藤健生さんは、サッカー批評で↓のような記事を上げていました

日本とヨーロッパの根本的違い【Jリーグ「秋春制移行」で見落とされているポイント】(1) 2023年10/23(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c009033bf573db172eb3fa1363c3ce7e065b2ff5

忘れてはいけない「最も重要な観点」【Jリーグ「秋春制移行」で見落とされているポイント】(2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed223f6e17b003122bd53997f01cfb36b67418ef

日本に必要な「2度の中断期間」【Jリーグ「秋春制移行」で見落とされているポイント】(3)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a20c9f1d775da4e24ed1f8851b26153f355dff6

こちらはジャーナリスト側の焦燥具合を推測する”観測気球”として、ゴタケさんの記事はずっと精査しています
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
9 :__[]:2023/10/29(日) 23:59:38.83 ID:qOifbVuQ0
田嶋氏周りには、このようにカネの無駄使いな、極めて政治的すぎて、アヤしげな動きも出てきています!

FIFAフットボール法年次報告会2024の日本開催が決定!! 講演内容は欧州クラブライセンスや23年移籍データなど
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60ba0e1b504b7d7c80badf605f6d278ba573c1d

FIFAとAFCは、パレスチナ戦争の戦禍が、これから中東サッカー界にどれだけの悪影響を及ぼしていくのか、どういうゼニカネ勘定をしていくんでしょうかね?
平和に全くなっていない時点でのロシアをAFCに組み込む動きとか、平和主義国家日本としてモノ凄く嫌なんですけど!
またFIFA贅沢豪勢貴族どもの、フンだくり日本ATMツアー?
海外事情に通じているゴタケさんは、どう触れるのでしょうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。