- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
674 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 00:04:31.13 ID:FHNHz1z50 - 【日本代表】熱くて冷静な堂安律の志。「ギラギラしていないと思われたらサッカーやめようと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d346e2fbbd10029bab5bb4cdeb6e661f72abf83f >4-2-3-1のウイングと違い、8番のポジション(インサイドハーフ)に2人いるので、自分が中を取れない。 >なるべくサイドで張った方が8番がフリーで(ボールを)受けられる。 >ただ、日本のシステムはボランチの選手が8番をやっているので、その意味では中に入っても良いのかなと。 >(今のインサイドハーフは)なかなか高い位置を取る選手ではないので、ウイングの選手が中を取っても悪くないかなと。 >ただ中を取りすぎると渋滞してしまうので見ながらプレーしています 海外の黒人系チートOMFならできる、アスリート能力を活かした縦突破が、堂安には出来ない 容易に止められる 一方、伊東はそれが悠々できる。足が速くて長いから 凡人アタッカーと、速力アタッカーの格の差 現在の伊東と、それ以外の選手と、ちょっと実力の水を空けられているかな… 鈴木UMAが混入してきたら、更に競争は厳しくなるだろう サイドへサイドへ逃げるような戦術ならサウジにとっては思うツボ 堂安投入時には、2ボランチで全戦術を総替えさせて混乱の隙にツッコませる策だろうか 金太郎飴選手ではどうしても采配の幅が狭い苦悩中 我々も。森保も。
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
675 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 00:21:43.27 ID:FHNHz1z50 - 勝負のカギは縦パス…森保監督が得点力不足打開へ求めるものは縦に速い攻撃とリスク管理の両立
https://www.chunichi.co.jp/article/403712 >自陣にいる攻撃側のDF5人はダイレクトパスでポゼッションし、相手陣内にいる味方に縦パスを入れる。 >そこから先は攻撃陣5人がフリータッチで相手ゴールを狙う。 >素早いパス回しでポゼッションし、ワイドにボールを動かしながら、前線の味方に縦パスを入れる。 >パスが通らずにボールを失った時、さらにボールを奪った後の攻守の切り替えを厳しく要求。 >リスク覚悟で縦に速い攻撃を求め、同時にリスク管理も求める 良い評論の纏めだけど「中央をガッチリ体躯で守ってしまえば怖くない」のが、アジア内側からの分析結果 アスリートサッカーの潮流は、対日本戦術を分析し終わりつつある どうするかねえ 結局我々も「浅野の裏取り速力」という、アスリート武器に依存した戦術に回帰するしかないと思うんだが… 「上田綺世の動き出しと筋力」という武器を今回放棄したのは、極めて準備不足なのだったと思ってる。 つくづく採れる戦術幅が狭いと悔恨
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
685 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 01:11:36.59 ID:FHNHz1z50 - >>679
奇数系布陣は、1対1が頻出する。観ていてカッコよくて疲れない 偶数系布陣は、協調して守る事になる。疲れるけど 本質的には、そういう3-3-3-1とは、日本人の民族体躯特性には向いていないとは汲んでおいた方が良いと思うよ ヨーロッパではその亜種が良く機能している戦術だけどね 自分は今でも、ヤナギ+隆行の代表Aマッチ無敗コンビだった、鹿島系4-4-2に今でも強い郷愁を感じてしまう 今の森保A代表でそれを組むとしたら、上田綺世+前田大然アスリート2トップであって、 実は両名とも、”水戸市育ち2トップ”なのだけど。。
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
687 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 01:19:11.57 ID:FHNHz1z50 - >>680
東京五輪の時は、右足太もも付け根の肉離れで全治1ヵ月だったのを4週間目で強行出場させたから 前線からの多運動量連動ハイプレスを稼働させづらかったという事情はあるのだけどね その後の鹿島でのFW序列が低くて、フル出場が少なく前線プレスも寡少なのも、彼が足付け根肉離れ爆弾をまだ抱えているからではないかと、自分は睨んでいるけど
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
689 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 01:32:30.05 ID:FHNHz1z50 - >>686
”チームのへそ”=主将にあたる好選手が、歴代のJを優勝させてきたチームには必ず居た 例外はない。 古今東西サッカーにおける普遍大原則なのだと断言する 現在の森保ジャパンにおいては、残念ながら其処がやや脆弱なのよね 遠藤航だろうけど 緩急に関しては、自分は少し懐疑的 ただ現況においてそれを求めるなら、田中碧には山根を組み合わせてあげたい 今は酒井との年齢差で気圧されている気がする。事前の予備動きがスッキリしていない あと板倉にはDFラインをもっとソリッドに押し上げる意識が欲しい 酒井や長友を含めて、パステンポの悪さにあらゆる悪影響を及ぼしてる。深めなDFライン 断じて日本のサッカーのDNAではない。 サウジにとっては手慣れた通りで喜ばしい限り
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
729 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 11:11:58.06 ID:FHNHz1z50 - 久保はほとんど全選手と、攻撃でも、守備でも周囲との呼吸が全く合わない
マジョルカで顕著だが、DFラインがズル下がって、前後分断過疎化して負ける 守備の三角形、サンドイッチプレスからの寄せ方が習得できてない 語学力と、FKという飛び道具と、TV視聴率UPと、ゴール強運だけは認めるが 過去3年間、自チームを降格争いさせてきた地雷サッカー選手 そもそも呼ぶべきではなかった 4億円のお給料で、チーム内の雑草高体連組は嫉妬でドン引きギスギスしてしまう 日韓戦3-0勝ちやモンゴル戦14-0勝ちでの、協調献身ハードハイプレスが雑草森保の本当のカタチ 久保が混ざると、長谷川F東京ですら、チームワークがブチ壊れる 現にド弱小中国戦ですら、チームワークが惨憺だったからこそ、このスレはお通夜
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
734 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 11:50:23.86 ID:FHNHz1z50 - ちょっと鬱中なので、熱狂的水戸サポ・ド貧乏J2ごときからの妄想日本A代表論に逃避してみた
中山仁斗(鈴木武蔵) 前田大然(小林悠) 山口一真(伊藤涼太郎) 松崎快(浅野雄也) 前寛之(岩尾憲) 平野佑一(新里涼) 大崎航詩(志知孝明) 塩谷司(ンドカボニフェイス) 住吉ジェラニレショーン(伊藤槇人) 岸本武流(広瀬陸斗) 牲川歩見(村上昌謙) 監督:長谷部茂利、コーチ:秋葉忠宏 今の森保A代表・塩サッカー4-3-3相手だったら、否応なくズタッズタにできる スタミナと忠実性と局地戦と、向上心と獰猛さが素晴らしいし なんといっても長谷部茂利さんが、”チームワーク”を必ず作ってくれる 冨安1枚が入れば一気に拮抗はしそうだけど、それでも10回戦えば7回は勝てる はあ〜っ。こんなのは空疎じゃ ”結局、頼りになるのは高体連” 全ての献身性をブチ壊し続けているのは、田嶋幸三の悪業独裁 電通3億円給料エリート組、本っ当にウザい!
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
736 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 12:14:13.05 ID:FHNHz1z50 - >>735
我々が20年を掛けて最後に帰っていく母港とは、やはり不思議ワーワーサカー。。 http://waawaa.web.fc2.com/ >危なっかしくフラフラといつのまにか曖昧に勝ち進んでしまう >強いんだか弱いんだかわかんない日本代表。 >フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、 >特別速いワケでも技術があるワケでもなく、 >漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし >何となく確変して、何となく勝ってしまう。 >ひとつ言えるのは、相手がどんなに強豪でも >何故か同じレベルに落ちてきたり、弱いはずなのに >不思議サカーの真髄、ここにアリ。
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
739 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 13:21:35.31 ID:FHNHz1z50 - >>737
ほぼ内山篤団長でしょ 内山は15年くらいJFAに関わってるんだから、森保ごときが歯向かえる訳がない
|
- 【影山雅永】パリ五輪代表Part1【U-20】
417 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 15:36:15.90 ID:FHNHz1z50 - 「全てが速すぎて…」チェイス・アンリを混乱に陥れた国内組合宿。高校No.1DFが痛感した日本代表のスピード
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea45b737476cfd9e40ef1b07f95bb5cb8537e4b?page=1 >そして20日の練習と最終日の流通経済大との練習試合では、前述した戸惑いもあってかコンディションを崩して、外から見学することになってしまった 【動画】W杯イヤー初陣で7発快勝!日本代表vs流通経済大練習試合ハイライト https://web.gekisaka.jp/news/detail/?350900-350900-fl http://www.jfa.jp/news/00028933/ ううーーん、チェイスアンリは選手権の尚志の試合も凝視したが 予想以上にマズいな 別に平凡な選手だった。裏を狙わせたらプレーが軽い 海外直移籍という道のりだと、当面はガチ試合には出るのは至難だが、それはJチーム入りでも一緒であろう 飛び級飛び級と電通スターシステムが褒めそやしまくってきたけど、そのマイナスの側面も織り込まなければならない 周りの大人たちは、これからどう判断するのだろうか。。
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
770 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 15:45:55.73 ID:FHNHz1z50 - >>759
横からだが、森保が豪州戦前に解任されたら(可能性は充分にある) 後任の大本命は、ほぼ大岩剛だ 自分は茨城者であるからこそ、その方が良いのかって問われたら相当の反発はある >>519 >>524より >だって後任が大岩剛なのだとしたら、実質内山篤総監督体制として、総悲観論に振れざるをえない
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
778 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 16:45:48.54 ID:FHNHz1z50 - 「ダメよ、その感じ」内田篤人が日本代表で“溶け込めない”古橋亨梧に喝!「シャイな奴は、絶対に残らないって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fb0b3cc6c624e86a91d1f39ff9c7a10e5f2d97 >本当はしゃべりに行きたいんですけど、ずっと呼ばれている選手たちって仲いいじゃないですか。そこにパッと入りにくいというか… 海外組:クラブユース直上がり派閥と。 国内組:高体連大卒雑草派閥、ですかね。。 お給料3億円級と、4000万円級くらいの格差は優にあるからなあ 普段しゃべっている人間関係的にも、階層が分かれている感はある そして高額給料者ほどピッチ内で元気がないのだから、森保A代表の状況は深刻
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
787 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 18:15:37.03 ID:FHNHz1z50 - >>779
伊東らW杯予選サウジ戦へ調整 中山も全体練習参加 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2683c700f31bd60eff16ae0dabe778b9e1113a この時期のメディア報道は隠蔽一択だから、詳細は不明 当日まで我々はヤキモキするしかないしそれでOKだが、一応大禍はない模様
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
788 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 18:26:01.57 ID:FHNHz1z50 - 現在の内田の発信力がウザいと思うより
その他のプロサッカージャーナリストたちが、一斉に 「森保ジャパンのチームワークが見るからに悪い」批判指摘を、強圧でツイッターですら封じられているのが致死性の病巣 >>12より http://biz-journal.jp/2018/04/post_23144.html >「以前、田嶋氏を含めた協会の体制批判を記事にした記者がいました。 >その内容が田嶋氏の逆鱗に触れ、その記者は結果的に閉め出されました。 >いわば“恐怖政治”といえる体制で、協会の人間も『不満があっても、田嶋氏は執念深い人なので、口に出せない』と怖れていました
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
792 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 18:58:21.23 ID:FHNHz1z50 - 堂安、久保らのミドルで堅守サウジを崩せる…W杯アジア最終予選担当記者が読み解く
https://hochi.news/articles/20220129-OHT1T51175.html?page=1 大迫 伊東 久保 堂安 守田 田中碧 長友 谷口 板倉 酒井 権田 ”久保・堂安電通案件”を、何が何でもマスゴミが上から目線で恫喝して、今のうちから森保を操縦しようという、卑劣な意思を感じる・怒 こういうマスゴミの増長ぶりって本当に不快だし、日本国家の道筋にとって極めて危険! 衆議院選挙で野党が大惨敗した生き恥を、また繰り返そうというのか? その割には、長友の先発には毎回支持ってのも良く判らん態度なんだよな。スポーツ報知 フットボールチャンネルも、久保と長友には執着している https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1642948604/268
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
796 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 19:11:47.07 ID:FHNHz1z50 - 内田と闘莉王と中村憲剛と大久保と本田圭佑と松井大輔くらいかな。ジャーナリスト発言権が赦されているのは
例えば、岡田武史氏や西野朗氏は、完全に電通マスゴミからは言論封殺されている 一番怖ろしいのがオシムさんからの言論が突如止まったコトなのだよ オシムさん、戦術上の久保sage相馬ageをやり始めた途端に、インタビュアーの田村修一が強引に話題を逸らして、以降今に至るまで一度も出てこなくなった 要は「久保の批判は絶対にするな!」なのであろう だーから田嶋JFAは、チームワークが常に悪い。。
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
797 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 19:19:39.53 ID:FHNHz1z50 - 31日に野々村芳和チェアマン誕生へ…Jリーグ、クラブの経営問題、日程問題にどう向き合う?
https://hochi.news/articles/20220130-OHT1T51134.html?page=1 Jリーグ理事会後の生配信(2022年1月)!Jリーグをもっと好きになる情報番組「JリーグTV」2022年1月31日(月)21時配信予定 https://www.youtube.com/watch?v=wWSCuVdJtMQ >Jリーグ副理事長の原 博実がお届けするJリーグをもっと好きになる情報番組「JリーグTV」。 >今回は2022年度 第1回Jリーグ理事会(2022年1月31日開催)で決まったことや話し合ったことについて生配信でお届けします! 明日は日本サッカー界の数多くの事が決まる非常に重要な1日 というか、サウジ戦が終わってから開催するべきだったろ 相変わらず田嶋JFAは姑息!
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
801 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 19:50:00.32 ID:FHNHz1z50 - 通称ポンコツ君?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1621039922/186
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
805 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 20:02:38.30 ID:FHNHz1z50 - 中国と違って、サウジは桁違いに強い
DF・MF・FW・GKに至るまで、個のチカラで逆にどんどん局地戦を挑んでくる 戦術的に、中国とはまるっきり違う想定をしないと、脆弱な板倉・谷口コンビの隙間から食い破れかねない まずは”チームワーク”の整備に尽きる 斎藤俊英守備コーチの役割は重い いや、全指導層の役割は重い! このスレでもgdgdサッカー脳をサボらせている場合では無い サウジは中央を固めて、日本MFの横パス&足元に襲い掛かって、縦に走って中東カウンター 近代フランス戦術風味 二の矢三の矢も準備してくる チームの共通の絵がひとつにならないと、とてつもなく危険
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
809 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 20:55:17.14 ID:FHNHz1z50 - 中盤の足元&横パスにハードプレスは、対日本対策のお約束
柴崎の痛恨ミスがまさにそれそのもの ”チームワークが悪い”状態で、アスリート能力が劣るチームが臨んだら負けるのは必定 修正点は至る処に複数ある 板倉のDFラインには、もうちょっとソリッド意識が欲しい サウジ戦術は、中東にしてはごくオーソドックスで”チームワークが良い”からこそ、強い
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
817 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 22:08:49.27 ID:FHNHz1z50 - >>815
>水戸サポからの妄想A代表(>>734) 中山仁斗(鈴木武蔵) 前田大然(小林悠) 山口一真(伊藤涼太郎) 松崎快(浅野雄也) 前寛之(岩尾憲) 平野佑一(新里涼) 大崎航詩(志知孝明) 塩谷司(ンドカボニフェイス) 住吉ジェラニレショーン(伊藤槇人) 岸本武流(広瀬陸斗) 牲川歩見(村上昌謙) 監督:長谷部茂利、コーチ:秋葉忠宏 2割も知らないだろうからそれぞれググれ 総じて、左SBはJ2が明らかに宝のヤマ 人材はもっともっと居る ただし、田嶋JFAは高体連をけっして好まない事情 例外なく左SBはことごとく高体連・大卒コース
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
821 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 22:32:28.30 ID:FHNHz1z50 - 元千葉ゲリアが“J2軽蔑”風潮に反発!「彼らは理解していない」J1との比較も
https://football-tribe.com/japan/2022/01/23/235241/ >(J2リーグの)レベルは高い。競争が激しく、選手にとっては本当に良いところだ >(J2リーグは)確かなクオリティが備わったリーグだ。 >それにインテンシティや競争の激しさという点でEFLチャンピオンシップ(イングランド2部)を思い出すようなところだね これだけでは信じられないだろう。じゃあ別ソース 長崎が練習試合で川崎Fに勝利…得点者は新加入MF、元川崎FのFW、飛び級昇格の17歳MF https://news.yahoo.co.jp/articles/0a6cd64518fcf643ba738ec576f524852d8e64fc >V・ファーレン長崎は28日、川崎フロンターレと練習試合を行い、3-1で勝利を収めた。 >1本目は長崎が1-0、2本目は1-1のドロー、3本目は長崎が1-0。3試合合計で3-1となった。 >長崎は、新加入MF奥田晃也(元水戸)、FW都倉賢、飛び級トップ昇格のMF安部大晴が得点者 まあ、冨安も遠藤航も古橋も奥川も伊東洋も前田も、欧州で大活躍してるのは奇妙にJ2雑草育ち 田嶋JFAの一貫した、J1ユース直上がり”出自差別”主義にはウンザリ! 左SBはスタミナが重要だから、殊更にユース勢は大卒に歯が立っていない現在事情 かくして左SBは全日本サッカー界で日干しとなった 火急なんだからせめて名古屋の吉田豊(静岡学園-J2甲府)で良いじゃねえか
|
- 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
823 :__ (ワッチョイ b501-Cnlt)[]:2022/01/30(日) 22:45:56.24 ID:FHNHz1z50 - >>819
現在南野が役立たずで大穴な左アタッカーは、鈴木優磨が一番の本職だろうね UMAは元々MFの方がプロ経験が長い 今年の鹿島でもポジションを左MFに下げて、そして大活躍すると思う …どうせ狭量な森保&内山篤が、選ぶはずは無いけど・怒 自分は明後日のサウジ戦には、南野を下げて浅野を先発させるべきと思ってる
|