トップページ > 日本代表蹴球 > 2019年11月24日 > s2aeI0AA0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000102004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
__ (ワッチョイ 8bd1-o5/b)
__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])
__
【2020】東京五輪代表 part47【U-22】
【森保・横内】東京五輪代表 part48【反省会】
日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識

書き込みレス一覧

【2020】東京五輪代表 part47【U-22】
215 :__ (ワッチョイ 8bd1-o5/b)[sage]:2019/11/24(日) 08:39:18.50 ID:s2aeI0AA0
荒らしに対して、結局「見て見ぬフリ」の、実質負け犬たちへ

超ヘボいねw

毎日毎日毎日毎日、個人論染めとOA論ばかりでウンザリ
なぜ森保監督論、戦術論、内山篤団長論、田嶋エリートプログラム論に向かわない?
「なぜコロンビアに惨敗したのか?」を雑談するのが最優先だろ
OA論だなんて優先順位が低い。該当しない・怒

================================
>ALLへ
>IPありだけど正統スレが立っている
>【森保・横内】東京五輪代表 part48【反省会】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1574220679/l50

>残り容量が乏しいが、IPなしの前スレは↓
>【2020】東京五輪代表 part46【U-22】(←実質part47)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573962521/-45

>OAなどメンバー予想は↓
>東京五輪代表18名メンバー予想スレッド part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1552620531/l50

>このスレで雑談しても過去スレへの誘導ができない。それは完っ全に致命的
【森保・横内】東京五輪代表 part48【反省会】
29 :__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])[]:2019/11/24(日) 19:27:47.39 ID:s2aeI0AA0
生涯最高に燃え尽くした、2019年のJ2レギュラーシーズンを終えて
只今、茫然自失・・・

ただ代表板の正統五輪代表スレとしては、森保一監督がわざわざ直接視察に来たこの伝説的試合の方が雑談の優先順位が高い
柏 13-1 京都
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/112404/recap/#live
【先発】古賀 太陽(柏)、福岡 慎平(京都)、一美 和成(京都)
【控え】滝本 晴彦(柏)、上島 拓巳(柏)

芸スポ板
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574578692/-100

自分はハイライトしか見ていないけど、五輪代表のボランチ選びが大迷走している中、福岡慎平のトラウマが心配

森保一のサッカー観
クラブユース育ちのディレイ守備ヒョロっ子ボランチについて、更に評価を下げたんじゃないだろうか。。
日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識
252 :__[]:2019/11/24(日) 21:47:23.99 ID:s2aeI0AA0
長い永い1日だった2019年11月24日(日)が終わった。終わってしまった。(号泣)
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/112402/live/#recap

ただこの魅力的すぎたJ2の壮絶な優勝争いは、棚に上げておいて。
今日の育成指導者スレとしては、”黒人系FWのアスリートサッカー対策”について、田嶋JFA育成指導論に文句をつけないと!

柏13−1京都。シュート数:23対16
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/112404/live/#recap

浦和0−2アルヒラル。シュート数:6対19
https://www.jleague.jp/match/acl/2019/112419/live/#recap

自分は移籍らスレでの実況ROMが中心だったのですが
吉武博文JFAアカデミーが大好きなヒョロっ子ボランチ路線で、このようなアスリートサッカー相手に「W杯ベスト8」の目標は届くのでしょうか?
特にオルンガにズタズタにされた対空戦
筋トレを強制する雪国プレス高体連の育成哲学の方が、正解により近いのではないか

傷心のフクザツ心理の真っただ中だからこそ、近年の日本サッカー育成界の勘違いぶりに思いを馳せてしまったです。。

>多くの選手はその技術を試合の中で使う“術”を知らない、と感じるね
>つまり、サッカーというスポーツへの理解度が圧倒的に足りないんだ
>サッカーには正しいプレーや正しい戦術の理解が求められる
>これらの理解は育成年代のうちに学ばなければいけないが、日本にはその環境がない
>これが日本サッカー最大の問題でもあり、その根源には、指導者の意識が世界レベルではないということがあるだろうね。(>>1)
【森保・横内】東京五輪代表 part48【反省会】
31 :__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])[]:2019/11/24(日) 21:57:51.80 ID:s2aeI0AA0
只今評価が暴落中の森保一がわっざわざ、この”黒人FWアスリートサッカー”の真の怖ろしさを目撃しちゃったというのがねえ。。

五輪代表スレの選考予想としても、この柏13−1京都試合は、かなり深淵な軌道影響を及ぼしていきそうな予感

>6'オルンガ
>23'オルンガ
>27'瀬川 祐輔
>33'オルンガ
>57'オルンガ
>60'クリスティアーノ
>65'オルンガ
>67'オルンガ
>70'クリスティアーノ
>78'オルンガ
>79'マテウス サヴィオ
>84'クリスティアーノ
>90+1'オルンガ

>38'小屋松 知哉

森保五輪代表の国内合宿には、オルンガとクリスティアーノなど数名の外人選手に協力を頼むとかできないのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。