トップページ > 日本代表蹴球 > 2019年11月01日 > 0L7Fo0Od0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000220000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ラグビーを持ち上げてサッカーを批判している奴
サッカーも半分くらい外人の代表にしたらいいのに。
なぜラグビーは強くなったのに、サッカーは弱いのか

書き込みレス一覧

ラグビーを持ち上げてサッカーを批判している奴
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/01(金) 16:56:36.16 ID:0L7Fo0Od0
そりゃワールドラグビーが普通とは違うからな
普通のスポーツは国の代表=その国の国籍の選手
ラグビーの代表は協会に所属していれば
選手の国籍と代表が一致しなくても構わない


だが、今のルールのままじゃ、中国が国威発動のためだけにカネ使って自国の選手0人のチーム作って世界一になっちゃうぞ
サッカーも半分くらい外人の代表にしたらいいのに。
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/01(金) 16:57:53.87 ID:0L7Fo0Od0
>>1
そりゃワールドラグビーが普通とは違うからな
普通のスポーツは国の代表=その国の国籍の選手
ラグビーの代表は協会に所属していれば
選手の国籍と代表が一致しなくても構わない


だが、今のルールのままじゃ、中国が国威発動のためだけにカネを使って自国の選手0人のチーム作って世界一になっちゃうぞ。
サッカーも半分くらい外人の代表にしたらいいのに。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/01(金) 17:02:23.80 ID:0L7Fo0Od0
>>18
普通のスポーツは国の代表=その国の国籍の選手
ラグビーの代表はその国の協会に所属していれば
選手の国籍と代表が一致しなくても構わない
これがワールドラグビーが決めているレギュレーション


だが、今のレギュレーションのままじゃ、

そのうち中国が国威発動のためだけにカネ使って世界各地から選手かき集めてきて、
南アフリカ・NZ・トンガ・ナイジェリア・サモアの選手だらけで自国の選手0人のチーム作って世界一になっちゃうぞ
これでもいいのか?
なぜラグビーは強くなったのに、サッカーは弱いのか
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/01(金) 17:05:53.36 ID:0L7Fo0Od0
>>366
>外国人だらけなのにラグビーが強くなったは失笑もんだがな。


そうだね。だがルール違反ではない


普通のスポーツは国の代表=その国の国籍の選手
ラグビーの代表はその国の協会に所属していれば
選手の国籍と代表が一致しなくても構わない
これがワールドラグビーが決めているレギュレーション

だが、今のレギュレーションのままじゃ・・・

そのうち中国が国威発動のためだけにカネ使って世界各地から選手かき集めてきて、
南アフリカ・NZ・トンガ・ナイジェリア・サモアの選手だらけで自国の選手0人のチーム作って世界一になっちゃうぞ
これでもいいのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。