トップページ > 日本代表蹴球 > 2019年09月07日 > gilnOGNW0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000001010110000303012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あ (ワッチョイWW 3175-PfOG)

名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)
森保ジャパン Part72
【U20W杯2021】U-18日本代表 Part2
【2020】東京五輪代表 part41【U-22】

書き込みレス一覧

森保ジャパン Part72
220 :あ (ワッチョイWW 3175-PfOG)[]:2019/09/07(土) 02:00:18.64 ID:gilnOGNW0
勘違いコメばっかりで草
【U20W杯2021】U-18日本代表 Part2
759 :[]:2019/09/07(土) 02:02:34.49 ID:gilnOGNW0
スペイン遠征中のU-18日本代表がU-18スペイン代表を撃破。
櫻川ソロモン(千葉)が決勝点とのこと。チーム結成したての
今年初めにボコボコにされた相手だっただけに色んな意味で良かった。内容的にも凄くポジティブだったようです。

サッカーが主流の国に勝つのは素晴らしい
【2020】東京五輪代表 part41【U-22】
721 :あ (ワッチョイWW 3175-PfOG)[]:2019/09/07(土) 10:15:45.05 ID:gilnOGNW0
遠征失敗だな
相馬、三笘、旗手が居ないと攻撃すらままならない
右の渡辺とか微妙過ぎるし紺野呼べよ
森保ジャパン Part72
288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 12:35:47.55 ID:gilnOGNW0
「パラグアイ戦出場17人」を金田喜稔が採点

<FW>
■大迫勇也(ブレーメン/→後半22分OUT)=★★★★★
前線の4人が抜群のバランス感覚と距離感、阿吽の呼吸で攻撃を仕掛けた前半は素晴らしかったが、
それを機能させたのは間違いなく大迫のポストプレーだった。
相手を背負っての強さ、ボールを引き出すタイミングとも抜群で、誰もが安心して預けられるからチームは連動する。
何よりもチームを波に乗せた先制点も、左サイドの長友からのクロスは相手DFに当たっており、決して簡単なボールではなかった。
それを左足で正確に捉えて決めたあたりに、所属するブレーメンでの充実ぶりが窺えた。文句なしの“5つ星”だろう。

<MF>
■中島翔哉(ポルト/→ハーフタイムOUT)=★★★★
いつもどおり中島は中島のプレーを貫いた。彼の展開力、ドリブルによる突破力で日本の攻撃のスイッチが入り、
最前線の大迫のポストプレーも生きる。パラグアイ戦ではゴールやアシストこそ記録できなかったものの、
2得点ともに崩しの部分で絡んでおり改めてその存在の大きさを印象付けた。
45分間の出場でシュート2本と、いつもよりミドルを狙う場面は少なかったが、
相手のボランチと最終ラインを最も混乱させていたのは、間違いなく中島だった。

■久保建英(マジョルカ/MF/←ハーフタイムIN)=★★★★
ファーストタッチで前を向く抜群のコントロールで、パラグアイの守備を翻弄しており、
日本代表においても別格と言えるプレーを見せた。
後半のみの出場でチーム最多タイとなる5本のシュートを打つ積極性を見せた一方、今回で日本代表での出場は5試合目。
クロスバー直撃など惜しいシーンも作っているだけに、2列目の選手としてはそろそろゴールという結果が欲しいところだ。
もちろん、それは試合後のコメントを聞いても本人が最もよく分かっていること。
私の最年少ゴール記録(19歳119日)を早く塗り替えてもらいたい。
森保ジャパン Part72
300 :あ (ワッチョイWW 3175-PfOG)[]:2019/09/07(土) 14:32:27.41 ID:gilnOGNW0
イガンイン、グルジア戦完全場違い…浮き玉トラップできずに独り相撲の挙げ句逆起点
https://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/9/e/9e33af21.gif
森保ジャパン Part72
306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 15:32:51.90 ID:gilnOGNW0
つまりホームなら日本は優勝しちゃう可能性あるな
コンフェデも準優勝だったし
森保ジャパン Part72
332 :あ (ワッチョイWW 3175-PfOG)[]:2019/09/07(土) 20:05:05.24 ID:gilnOGNW0
W杯アジア予選で歴史的快挙!

2次予選で早くも大番狂わせがあった。
FIFAランク102位のパレスチナがグループDの初戦で強敵ウズベキスタンを2-0で撃破したのだ。

地元では歴史的勝利として伝えられるなか、パレスチナを率いるアルジェリア人の
ヌレディヌ・ウルド・アリ監督は試合後に涙を流していた。

地元メディアによれば、指揮官は非常に難しい状況にあったそう。

実は数日前に娘が交通事故に遭い、現在もICUで治療を受けている最中だという。
それでもチームに留まることを決意し、チームを歴史的勝利に導いていたのだ。

感情を抑えきれなかったアリ監督は「必要だった勝点を得ることができた。
相手は技術的にハイレベルだったが、自分たちが望んでいたような戦術的プレーができた」とも述べていたそう。

一方、ウズベキスタンのエクトル・クーペル監督はまさかの敗北に
「選手たちに怒った。先制されるまではよかったのに」とこぼしていたとか。
森保ジャパン Part72
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 20:14:04.13 ID:gilnOGNW0
サッカー日本代表は7日、2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選F組初戦の
ミャンマー戦(10日、ヤンゴン)に向けてヤンゴン入り後初練習を行った。

主将の吉田(サウサンプトン)らチームの半数はボール回しなどで軽めに調整。
中島(ポルト)らはミャンマーならではの突然のスコールに見舞われながらミニゲームを行った。

日本優位の戦いが予想されるが森保監督は
「ミャンマーは組織で戦えるし、鋭いカウンターをしてくるチーム」と警戒を緩めず調整を続ける。
森保ジャパン Part72
347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 20:35:03.20 ID:gilnOGNW0
「自分たちは弱小」 韓国代表エース、格下ドローのチームに苦言「精神力が問題」

FIFAランキング94位のジョージアを相手に苦戦した韓国。スポーツ紙「スポーツ朝鮮」は
「韓国は3バックシステムをテストするなど、かなり右往左往していたのは事実。
しかし、1対1の競り合いには負けることが多く、
簡単なパスミスと安易なボールコントロールまで、“テスト”、“戦術”のせいにはできない。基本的な技術の問題」

「こんな試合をしたことに主将としてとても大きな責任を感じている。戦術の問題ではなく、選手の精神力が問題。
韓国代表が世界でも実力が劣るチームであることを知らなければならい。
自分たちは弱小だし、努力しなければ良いチームになれないという事実を選手たちには分かってもらいたい」
韓国は10日、ワールドカップ・アジア2次予選の初戦をアウェーでトルクメニスタンと戦う。
森保ジャパン Part72
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 22:12:09.18 ID:gilnOGNW0
54年ぶりヤンゴンで代表戦へ現地日本人強力後押し

関係者によると、ヤンゴン在住とされる日本人約2000人に対し、日本人会会員は1000人程度だったが、
10日の観戦チケット販売を会員のみに限定したところ、わずか数日で会員数が数百人増えたという。
日本人向けのアウェー席を5000席用意するとの話もあり、森保ジャパンにとっては心強いバックアップになりそうだ。

現地在住の日本人の間ではSNSなどを通じこの情報が拡散し、観戦用に買い求める日本人が絶えないという。
森保ジャパン Part72
381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 22:35:02.82 ID:gilnOGNW0
久保建英がいよいよW杯予選へ、経験面でもアドバンテージ「他の選手より情報は多い」

久保は今年3月、AFC U-23選手権予選に出場するU-22日本代表の一員としてミャンマーを訪れた。
グループリーグでミャンマー、東ティモール、マカオと対戦し、試合会場はいずれも今回と同じトゥウンナ・スタジアム。
チームが21得点0失点の3連勝で本戦出場を決めた中、久保も3試合2得点を記録している。

久保は「初めてじゃないので。懐かしいと言ったら変ですが、久しぶりに来たなという感じ」と心境を表現。
「グラウンドで試合もしているので、そういう意味では他の選手よりも情報は多いし、
それをチームに還元できれば」と意気込みを語った。
【2020】東京五輪代表 part41【U-22】
789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-kyym)[sage]:2019/09/07(土) 22:45:44.67 ID:gilnOGNW0
U-22日本代表、メキシコと3か月ぶりの再戦は0-0。上田綺世、安部裕葵らが先発も、崩しのアイデア足りず無得点

日本はボールをうまく動かしてフリーの状態の選手を作り出すことには成功したが、
バイタルエリアでの崩しのアイデアが乏しく、
サイドからのクロス精度も欠き、本当の意味での“決定機”を迎えることができず。


トゥーロンの時のメンバー何人かいかなったしその選手戻した方がいいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。