トップページ > 日本代表蹴球 > 2018年04月25日 > drpk4fmL0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004730000000010000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4

書き込みレス一覧

ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 07:26:38.54 ID:drpk4fmL0
西野は環境によって戦術を変える監督だから、アトランタと同じく堅守速攻をベースに攻撃では多少コネコネも認めるくらい
香川、本田とかに攻撃では多少の自由を認めるだろうね
試合展開・勝ち点等の状況によっても戦術変化させるひとで、0-0狙いで1点取ったらがちがちに守らせるのが基本
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 07:37:49.09 ID:drpk4fmL0
結局ハリルは迷ったのは守備ラインをどこに置くかって問題。
基本はしっかりディフェンスライン下げてブロックつくってのハーフコートディフェンスだったんだけど、これだと高さでやられるし、カウンターの距離が長すぎて日本人ではこの距離をスピードでぶち抜ける選手がいない。
かといってマリ、ウクライナ戦なんかは序盤から高めでにライン設定してショートカウンター狙ったものの、はめるべきところでうまくかわされてあとはスペースの空いた自陣で好きなようにやられるという展開
単純に実力不足だったんだよな、選手はある程度高めに設定したがってたけど、局面で最低でもファウルで止めなきゃいけないのに止められないからどうしようもないんだよな
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 07:47:15.83 ID:drpk4fmL0
選手がどうたら、スポンサーがどうたらいうけど、これって一番は結局田嶋がハリルを信頼しきれなかったってことにつきるんだよな
田嶋にすりゃ自分が連れてきた監督じゃないし、まあわがままだろうし、会長たる自分の話も聞かないからこの野郎と思うところはあった
会長としてこの監督じゃ勝てないという不信感にとらわれて自分の中で確信に変わってしまった以上、会長として変えざるを得ないところまで2か月前のこの段階で追い込まれた、ほとんどノイローゼみたいなもん
結局その確信を補強するために選手への聞き取りとかして自分で外堀埋めてっただけで、この段階で変えることの重大さを自分で背負いきれないから少しでも外部に責任をアウトソーシングしただけ、たぶん無意識だろうが
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 07:58:57.04 ID:drpk4fmL0
親善試合はそりゃ新しい選手呼んで、戦術も守備ラインの高さ設定の調整したり、中盤逆三角形にしたり、3人ともボール奪取に優れたタイプ置いてみたり、パサー置いてみたりいろいろ試してたわけですからね
それこそザックが批判してたことへの対応としては完璧やん。俺はザックの戦術もメンバー固定による戦術浸透も支持いまだにしてるけど、おまえらさんざん批判してたやないですか
しかもちゃんと勝ち点とるべき予選の試合では結果残してるしね。日本の実力からしてもアジア予選1位なら十分満足だよ。Jしか見てないやつは勘違いしてるけど、日本弱いよ。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:07:39.10 ID:drpk4fmL0
おれたちのサッカー、親善試合でもメンバー固定、ワールドカップ経験不足

縦への速さを植え付ける、新選手を多く試す、予選1位突破、ワールドカップ弱小国でグループ突破経験あり

西野

????
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:15:33.81 ID:drpk4fmL0
日本人ならもっとできるっていうバカみたいな発想がまじ恐ろしい
そりゃ時間かけて世界のトップ知ってる外人の知識、経験を取り込みながらじゃなきゃ強化なんてできねーよ
柔道とかマラソンとかバレーとかならそりゃ過去の栄光にすがるというのもわからないではないけど、サッカーはずっと後進国だし。現状どう考えても日本は強くないし。
なんであと2か月で西野にして勝てると思えるのか。まじこわい。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:25:08.22 ID:drpk4fmL0
西野は戦術的にはむしろ堅守速攻でくるよ。ガンバのイメージで語ってる人多いけど、あれはそれのほうがガンバに合ってたからそうやっただけで。
アトランタは堅守速攻で攻撃したいと言った中田とか前園とかと反目して中田ベンチに下げたからね。
だからこれ本当に西野は日本語が喋れるという1点での起用でしかない。実績で言えば世界的にハリルのほうが圧倒的で西野なんて眼中にない。
しかも西野はむしろ寡黙な戦術家タイプというちぐはぐさ。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:36:32.73 ID:drpk4fmL0
西野がやることはハリルサッカーベースにしてとくにしっかり守ること。
守備戦術を徹底させること。これは会見でも言ってたけど、戦術、規律の重視。
どの時点で守備スイッチをフォワードが入れたら、中盤以下こう動いて、サイドバックがこうずれてみたいな基本的な戦術を短い時間で叩き込む。

これってでもザック的な戦術浸透重視だけど、あと2か月で?っていう
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:40:59.75 ID:drpk4fmL0
おもしろいね、てんさいだね
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:47:46.47 ID:drpk4fmL0
クリンスマンとか、ペップとか呼べるんならハリル解任でもまあ理解できる。
でも相手だって選ぶ権利があるわけで、こちらの金がたくさん出せるわけでもないわけで。
つねにベターな選択をしなきゃいけない。
選手としてもフランスリーグ得点王、監督としても最優秀監督、ワールドカップ経験、ザックサッカーへの反省、予選1位突破
これらをすべて満たす監督が来てくれてこれからって時に、にしの。西野自体が日本人監督の中で悪いとは言わんが。
冷静に、客観的に考えておかしいよ。
ハリルサッカーが日本に合ってるとはいわん。でもこの3年で横パスバックパスだらけの日本に確実に縦の文化を注入した彼は確実に意味があった。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 08:59:25.59 ID:drpk4fmL0
アギーレはメキシコ・エスパニョーラ流のしっかりつなぐタイプやで。

まあ、強いて言えばあのゴタゴタでどさくさ紛れにハリルという戦術的な転換があったということに関しては結構議論の余地はある。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 09:04:42.26 ID:drpk4fmL0
アギーレはわかりやすく言うとアトレティコっぽい、しっかり守って攻撃はパスワークからの崩し。縦への速さもハリルほどでないにしろ多少は求める。

実は協会は戦術的には依然としてつなぐサッカーを志向してた。だがアギーレ解任せざるを得なくなって戦術は放棄して、ワールドカップ経験を重視してのハリル。
ザックサッカーへの批判というのもファクターとしてあるはあっただろうが、最初はアギーレだったわけだから後付けの理由に近い。

ま、それでも西野とは次元の違うレベルの人々だけどね
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 09:12:54.83 ID:drpk4fmL0
じゃあ、アギーレがあのままだったらどうだったかと想像すると、すくなくとも今ほど縦への意識の転換は起きていない。
もともと個人的にはハリル戦術に拒否感あったが3年やってきてハリルくらい極端に縦を求めたからこそ、ようやく日本に文化として縦への速さが多少なりともついたと思える。
で、ワールドカップを前にしてハリル側からの歩み寄りで森岡、柴崎、大島みたいな崩しができる人を試したのがマリ、ウクライナ戦だったわけで。まさにどう考えても調整なんだよな。
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 09:28:53.09 ID:drpk4fmL0
俺らみたいな自称サッカー通がハリルはダメだ、あいつ選考しろとかいうのは結構なんだよ
会長が口さがないサッカーファンと同じレベルであの監督気に入らないから解任じゃどうしようもない
ほんまに権力って怖いわ、会長の勘であっさり代表監督変えられるんだから
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart4
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/25(水) 18:27:56.95 ID:drpk4fmL0
ハリルの会見つっても大したことはでないだろうね
実際、田嶋が言ったように「多少のコミュニケーションの薄れ」と「総合的に」判断しての解任でしかない。
論理的に言ったら絶対に解任しないところを、田嶋がまさに総合的に、つまりはおっさんの勝負勘で解任したに過ぎない。
こんなもんどうしようもない。責任と権限を持ったあほが会長だったということがすべて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。