トップページ > 日本代表蹴球 > 2018年04月25日 > 3OmdzH4O0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002126000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
ハリル解任を熱烈に支持するスレ
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■
本田を代表から外せ!★53

書き込みレス一覧

日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
253 :[]:2018/04/25(水) 16:37:38.27 ID:3OmdzH4O0
>>246

日本代表がパスワークで崩すようなサッカーを
本当に指向するのならば、
他の能力に目をつぶってでも、
最もそれに長けた選手を選べば良かったのです。
それは違うと思う
パスで崩すサッカーに適した能力ってボール扱いや判断のスビート運動量だけではなくて
コンタクトプレーにも適した選手なのにその部分が抜け落ちてるのが今の日本だから
本田は、よい選手ではないけど、ザックの頃はアジアでは本田にボールが入った時はタメになってたよね
世界ではそこを見透かされて狩場にされてたけど....
ほんとは前線から中盤の全ての選手が彼くらいのボールキープ力を持ってないとダメ
現実的には速攻のみの攻撃なんてありえなくて、遅行をする場面も必ずあるから
手詰まりになった時にボールを回して時間を作ったり相手の穴を探るために食いつくための無駄パスを出したり、バックパスだって必要
その時重要なのはそれぞれの選手がボールを奪われないってことなんだけど
そのためには少なくとも前の選手はみんなボールキープできるだけの強さが必要
パスに特化しただけのモヤシでは落ち着いて回せない
ハリル解任を熱烈に支持するスレ
282 :[]:2018/04/25(水) 16:54:22.12 ID:3OmdzH4O0
まあハリル解任は当然だとは思うけど、それによってデュエルの重要性まで否定されるのは避けたいな
俺たちのサッカーを発展しせる上でもで
とても重要なキーワードの1つだと思うんだよね、
日本が一時理想としてたメキシコにしてもスペインにしてもガチガチの戦いをしながらパスをつないでる
そこをスポルトしたらこれ以上の発展はないよ
そういう意味でハリルの代表は良い提言だけはしたと思う
問題はそれ以外は日本にまるで合わない縦ポンだったってことだけど...
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
258 :[]:2018/04/25(水) 17:52:43.44 ID:3OmdzH4O0
自国のリークを吊るそうとするとか....
jは嫌いではないよ
もちろんレベルがもっと上がって欲しいが
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
261 :[]:2018/04/25(水) 18:48:24.36 ID:3OmdzH4O0
>>260
バルサもスペインも初めから勝てるチームではなかったが、だからと言って勝てない時代からあのサッカーを放棄して守備的なチームにしたわけではないだろう
南アフリカ以前のスペイン知ってる?
チャンピオンシップでミランに大敗したバルサ知ってる?
安易に守備的サッカーに転換してたら今の栄光はないぞ
継続は力なり
負けつづけてもやり方を変えない問題点を改善していくことが重要
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
262 :[]:2018/04/25(水) 18:50:05.32 ID:3OmdzH4O0
間違いた>>259
あてね
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■
212 :[]:2018/04/25(水) 19:09:08.61 ID:3OmdzH4O0
西野代表を応援するぞ
本田を代表から外せ!★53
831 :[]:2018/04/25(水) 19:13:49.44 ID:3OmdzH4O0
本田さん2014の優勝宣言でぼろ負けしたことへの謝罪はまだなの?
あの時日本に帰ってこないで逃亡したよね.....
まだ忘れてないぞ
本田を代表から外せ!★53
835 :[]:2018/04/25(水) 19:16:51.36 ID:3OmdzH4O0
2014年の時、ちゃんと日本に帰ってきて記者会見して、自分の認識が甘かったことへの反省と謝罪してればここまでアンチにならなかったのになあ
次は頑張れよと応援できたのに
残念
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
265 :[]:2018/04/25(水) 19:30:09.32 ID:3OmdzH4O0
>>263
どちらにせよ
筋力が必要ってことだろ
育成では
コンパクトな組織的ポゼッションサッカーは継続しつつフィジカルにも優れたファンタジスタを量産せよってことだな
と、同時にリーグのファール基準をもっと厳しくしてガツガツ当たるリーグをやれってことだ
その中で揉まれたテクニシャンでポゼッションサッカーをやれってことに行き着くよな
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
268 :[]:2018/04/25(水) 19:48:12.92 ID:3OmdzH4O0
>>266コレクティブカウンターは厳しい
いくら肉体改造してもたとえな黒人選手にはどうやったって叶わない中
個人の力量のみで勝負しなければいけなくなるからだ
またロングパスが主体になる展開も増え高いボールを蹴ることが増える
そこで起点になったらりボールを収めるのは厳しいし
2人で点とってこいってのは酷すぎる
ポゼッションなら近い距離感で複数の選手で責められるから、その中で個の力を発揮できれば勝負になる
今はそれをやれるだけのフィジカルもない選手が多い
そこは改善されるべき
日本サッカーは、どこに向かうべきか? 2
271 :[]:2018/04/25(水) 19:56:09.47 ID:3OmdzH4O0
>>267日本は物凄く技術が下手で、フィジカルも弱く、インテリジェンスも低いと認めるところから始めないと

少なくとも技術は相当上がってるよ
そこまで偏屈になる必要はない
だからこそ曲がりなりにも日本人選手が欧州でプレーできる人も出てきたし曲がりなりにもリーグ優勝に貢献した選手も増えた
もちろん問題はまだまだある
フィジカルに難があるのは昔からだからそこは紳士になって改善させていく必要がある
何度も言うけど今はできないから逃げのサッカーなんて選択したらそこで終わり
それ以上の高みにはたどり着けない
劣っている箇所を改善しながら自分たちの長所を伸ばすサッカーを続けていくことが重要
それは縦ポンではない
パスサッカーだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。