トップページ > 日本代表蹴球 > 2018年03月26日 > Ydhx18lYp

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数103135000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])
ハリルホジッチジャパン part902

書き込みレス一覧

ハリルホジッチジャパン part902
469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:16:06.75 ID:Ydhx18lYp
トルシエは問題ある監督だったが
ワールドユース準優勝、シドニーオリンピックベスト8、コンフェデ杯準優勝、日韓ワールドカップベスト16と結果は曲がりなりにも残した

背景には、ユースの過酷なブルキナファソ遠征とか、コパアメリカ1999、2度のアウェー親善試合フランス戦とか
早くからのアウェー試合が多かったのも要因だと思うけどね



http://www.soccerdigestweb.com/news/detail3/id=27078
ブルキナファソでの1週間は、小笠原の脳裏にも強烈な記憶として刻まれている。

「普通に現地のものを食べてたよね。ハエのたかってる肉で、びちゃびちゃの黒い米を取って、これ本当に大丈夫なのかよとか言いながら。
シャワーは水自体が出ないから、ペットボトルの水で身体を拭いてたな。
モトと同部屋だったんだけど、クーラーが効かないから換気扇を回すわけ。
それが猛烈にうるさくて、でも止めると息苦しくなる。だから俺もモトもずっと寝不足だった。

 でもさ、すべて慣れちゃえばなんてことなかった。サッカーするためには食べなきゃいけないわけで、じゃないと戦えない。
朝5時に起きて、ビスケットだけ食べてトレーニングとか、なんの意味があるんだって思ったけど、それをやっちゃえば何時に起きろって言われてもへっちゃらになる。
トルシエはそういうのを伝えたかったんだと思う。

 あの経験があるから、その後は世界のどの国のどんな場所に行ってもぜんぜん大丈夫だった。
いきなりナイジェリアだったらきっとキツかっただろうけど、俺らはブルキナを経験してたから、居心地がいいくらいに感じてたもんね」
ハリルホジッチジャパン part902
483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:29:08.38 ID:Ydhx18lYp
とりあえずハリルの特徴は2つ

1.手数かけず、縦に裏に早くボールを入れて、背後から、あるいはトップのポストからの落としからサイドに展開攻撃
2.相手を徹底的に分析して、相手の長所を潰し、弱点を攻めるやり方

本番で2.の特徴が見られるとは思うが、逆に言うと2.の相手長所を潰し短所を攻めるやり方は本番まで見ることは出来ない
なぜならそれを本番以前に相手に見せるのはマヌケ以外しかないので

となると1.はロングの精度が日本選手にはないので、今後もあまり上手く行かない展開にはなりそう
後方からボールをつないでビルドアップするやり方は、ハリルは志向してないから、選手判断でやることになる


つまり2.の特徴が出る本番までハリルバッシングは続きそうで迷走は続きそうね
2.も本番で上手く行くかどうか分からず、ただバッチリハマる可能性もあり
ハマったら世間の掌返しはあるが、さてどうなるかねぇ
ハリルホジッチジャパン part902
485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:32:57.21 ID:Ydhx18lYp
>>477
小林悠を2トップのシャドーに使うぐらいなら岡崎使った方がいいよな
誰か代表関係者が耳打ちすればいいのにな

もちろん岡崎ワントップはハリルには合ってないが
2トップのシャドーがハリルの戦術選択肢にあるなら、岡崎試すのをハリルに誰かレスターの映像見せて説明促しての岡崎可能性は充分あると思うが
ハリルホジッチジャパン part902
490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:36:39.02 ID:Ydhx18lYp
>>483
1.〜 背後から、→相手背後から、

ハリルホジッチジャパン part902
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:48:33.77 ID:Ydhx18lYp
>>494
槙野はハリルのおかげで代表定着、スタメンにもなったからハリルに楯突くとかないよ
どっちかと言えば反体制は昌子だよ、E-1韓国戦後のコメント読んで来な
あと長友は中立かな


昌子源「戦い方があいまいだった」E-1選手権 韓国戦後、選手コメント
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201712160003-spnavi
昌子源(鹿島アントラーズ)
(前略)
(監督は相手を分析して指示を出してくると思うが?)
それはちょっと答えづらい。逆にみなさんどう思いました? 出しているように見えたのか。
(ベンチ前でいつもの熱い感じではなかったかなと?)
監督の姿勢は試合中でも僕らに見えます。そういうところでどういう指示がくるのか、僕らもしっかり聞かないといけない。
もちろん交代選手に伝えた指示も聞かないといけないけれど、今日はそういう指示があまりチームに回っていなかったと思います。

 監督批判と思わないでくださいよ。
でも、そういうのが大事だと思うし、チームとしてはっきりさせないと。特に、ずっと一緒にやっているメンバーではないわけですから。
監督のやりたいサッカーを、新しくきた選手に伝えるのは当たり前じゃないですか。
それを意識しすぎて、みんながそのプレーばかりになるとやっぱり勝てない。
(後略)
ハリルホジッチジャパン part902
504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:50:45.59 ID:Ydhx18lYp
>>498
武藤はワントップのポストも出来るから大迫の代わりは出来る

ただハリルは考えてなさそうだけどね、杉本ゾッコンなんでしょ
どっちにしろCFは多くて3人だから、大迫、杉本選べば残りは1人
ハリルホジッチジャパン part902
507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:53:17.22 ID:Ydhx18lYp
>>496
大迫はワントップポストがハリルの柱だから反体制とかはないな、山口も普段意見するタイプでもないから違うね

明確な反体制派は本田、香川ぐらいでしょ、あと片足掛かってるのが昌子
あとはみんな中立だよ
ハリルホジッチジャパン part902
512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:55:45.80 ID:Ydhx18lYp
>>499
まあ本番で日本が後方から悠長にビルドアップする場面はほぼないから、そこはそんなに問題なさそう
ハリルホジッチジャパン part902
515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:58:26.13 ID:Ydhx18lYp
本田は子飼いの記者がオーストラリア戦前に解任記事を書いてたし、その情報源はほぼ本田だから、ハリルの印象は劇悪でしょ
ハリルは解任記事に対抗してオーストラリア戦後の会見を打ち切ってるしね
ハリルホジッチジャパン part902
517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 00:59:56.13 ID:Ydhx18lYp
>>513
セネガルの試合どっかで見れんの?
ただマネとか出てなかったみたいだけど
ハリルホジッチジャパン part902
521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 01:02:46.50 ID:Ydhx18lYp
>>516
おそらくほとんどないと思うけどね

どっちにしろ後方からボールをつないでのビルドアップはハリルは志向してないから、やるとしたら選手判断だね
ただ本番ではほぼないと思う
ハリルホジッチジャパン part902
549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 01:51:43.48 ID:Ydhx18lYp
>>536
3バックは、相手のサイド+サイドバック攻撃の、サイドの守備に日本の選手は上手く対応出来ないから難しいだろうな

3バックのサイド側がサイドにズレると中央が開く、その中央に3バックの逆サイドがズレれば逆サイドが開く
代わりにボランチが中央を埋めればピッチ真ん中が手薄になる

3バックはボランチ含めて臨機応変にスペースを埋める頭が必要になるんだけど、その対応は日本選手は苦手、特に世界レベルでは不可能
だからザックの時も、343の3バックを試したけど、両ウィングバックが下がって5バックになって機能しなかった

つまり3バックは、それでは相手SBが高く攻撃参加して来る現代サッカーに対し日本選手は対応出来ず、今回もないだろうね
ハリルもやらない
ハリルホジッチジャパン part902
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 01:52:33.10 ID:Ydhx18lYp
>>543
ハリルとザックはやってることは全然違うと思うよw
ハリルホジッチジャパン part902
564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 02:46:08.35 ID:Ydhx18lYp
>>563
ねーよw
ハリルホジッチジャパン part902
568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 03:00:11.38 ID:Ydhx18lYp
ベンゲル解任噂が本当なら次の日本代表監督打診はアリかもな
まあベンゲル自身はヨーロッパキャリアの4年を棒に振る決断はなかなか出来ないから、ほぼ無理だろうが

でもベンゲルももう68歳、今年69歳か
ハリルホジッチジャパン part902
571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 03:26:18.90 ID:Ydhx18lYp
マリ戦の試合後の選手コメント見てると
https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201803230009-spnavi/
ハリルの指示の裏に早くじゃなくて、もっと後ろで回してやった方が良かった、って言ってる選手が多いんだな

でも違うんだよな
マリはそこまで強くなかったから、結構ボールを持てたし後ろで回すことも可能だった

しかし本番は違う
本番はほとんど保持出来ないし後ろで回すことも不可能
今回は最後まで徹底して裏にロングで素早く攻めるやり方を深める必要があった、本番に備えて


少しレベルが落ちる格下相手に、本番想定のやり方で勝ち癖を付ける為の今回マッチメークだったが、失敗だったかもな
少しレベルが高い相手に、「俺たちのサッカー」では全く通用しないことを身に染みるマッチメークにすべきだったかもね

次のウクライナがガンガン来てくれることを願うしかないか
ハリルホジッチジャパン part902
582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 03:51:06.87 ID:Ydhx18lYp
>>577
バカだなあw
ハリルホジッチジャパン part902
599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 04:07:17.66 ID:Ydhx18lYp
ソース無し病的妄想の、毎度おなじみ電通電波精神病はNGしとくかw NGアウアウカー Sab7-jg7X NGID:qN+Sx57ya
ハリルホジッチジャパン part902
612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 04:22:57.12 ID:Ydhx18lYp
>>605
コテハン消してる時点でお察しだよw
もう一度ブラジルワールドカップ見直して来いw
ハリルホジッチジャパン part902
616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 04:29:39.55 ID:Ydhx18lYp
>>611
ハリルの戦術的には中島は残るだろうな、まだ物足りなさはあったが

逆に宇賀神は論外だが、本田はかなりヤバくなったな
本田はウクライナ戦も使われるだろうが、おそらく出番時間は減って今回で落選確定する可能性も高いね、ハリルの求める戦術とは真逆だからな

ただ右サイドは人材難だからな、宇佐美を次右サイドで使う決断をするかどうかは見所かな
あとは柴崎がどこまでやれるかか
ハリルホジッチジャパン part902
625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 04:47:17.38 ID:Ydhx18lYp
>>621
堂安はタッチ集見てるとロスト多すぎだからないかな
本田は中島と乾を選ぶなら落選濃厚かなあ、23人しか枠はないからね
宇佐美の右サイドは次で試して欲しいね
小林悠より武藤、あと岡崎は賛成だな
ハリルホジッチジャパン part902
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-nktp [126.35.77.93])[]:2018/03/26(月) 04:53:54.67 ID:Ydhx18lYp
ところでセネガルvsウズベキスタンの映像つべにあったけど、セネガル3バックなんだな、聞いてた話と違う
ポーランドも3バックだったし、フォメ色々あるなら日本も対策難しくなるな


セネガル、新戦術ドロー DFトラオレ「持っておきたい戦術」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/25/kiji/20180324s00002000438000c.html
国際親善試合 セネガル1−1ウズベキスタン ( 2018年3月23日 モロッコ・カサブランカ )

 セネガルはFWマネ(リバプール)、DFクリバリ(ナポリ)ら主力を温存し新戦術をテストした。
システムを攻撃的な4―3―3から3―5―2に変更。
守備時は最終ラインに5人を並べる手堅い布陣を試した。前半にカウンターを止められずPKを献上。

 攻撃も連係不足で迫力を欠き、ウズベキスタンと1―1で引き分け。
DFトラオレは「まだ少ししか練習できていないが(シセ)監督がオプションとして持っておきたい戦術」と説明した。


ポーランド、新布陣不発黒星 監督前向き「良い部分見つけた」
国際親善試合 ポーランド0−1ナイジェリア ( 2018年3月23日 )
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/25/kiji/20180324s00002000466000c.html
 ポーランドは3―4―3の新システムをテストしたが“仮想セネガル”に敗れた。エースのFWレバンドフスキは不発。
前半8分、左クロスからのシュートは右ポストを叩き、前半44分と後半11分の決定機はGKに阻まれた。
後半にシュツットガルトでFW浅野と同僚のDFカミンスキがPKを与えて失点。

 ナバウカ監督は
「新しいシステムを試して良い部分を見つけられた。しかしフィジカルと技術を備えた良いチームを倒すには不十分だった」
と語った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。