トップページ > 日本代表蹴球 > 2015年12月29日 > fo4fZZh80

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
メッキ剥がれたハリル、さようなら。。3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 20:38:47.56 ID:fo4fZZh80
84 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/12/22(火) 22:08:52.64 ID:jih03GAD0
オプションとして、サンフレみたいに低い位置でブロックを作る戦術でやってみりゃいいんだよ。今の代表の戦術なんて所詮アジア限定、強豪国とガチンコでやれるサッカーじゃないんだから。

サンフレはフィジカルで勝るマセンベに完勝、リーベルにもかなり善戦したと思うし、先制されると不利な戦術と言われつつも広州には逆転勝ちした。それなりに結果は出した。代表でも、アジア外相手ではこっちでやった方が勝てる可能性がある。

サンフレの外人2人は優秀だがターンオーバー対象にしても全然機能してたし、海外組(武藤長友)で十分カバーできるレベルだ。
ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 20:40:19.13 ID:fo4fZZh80
469 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/12/28(月) 00:39:23.71 ID:y1PJDAxM0 [1/3]
前でキープしてパス回して人数増やして突破するサッカーは、所詮本田なしでは続かない(韓国やイラン相手でも厳しいレベル)。
今後、劇的に日本人選手のテクニックが上がらない限りは。
そして岡崎2世や長友2世や香川2世は今後出てくる可能性があるが、本田2世が出てくる可能性はあまり高くないと思っている。

だから今後、長く続くような日本代表システムを考えるのであれば、本田のキープ力に頼らないサッカーを考えなければいけない。
本田以前の日本代表のサッカーと言えば、ラインを上げて前でプレッシャーをかけてショートカウンターを狙うサッカーだった。
正直、それに戻るのも一つの手だと思う。

でも戻りたくなければ、広島っぽいサッカーを目指すのもいいと思うよ。
所詮フィジカルで抜きんでたタレントはいないのだから、ディフェンスは低い位置でブロックをしっかり作って人海戦術、攻撃も後ろでビルドアップしている間に前の人数を増やしてパスを配給して攻める。
広島のサッカーそのままだとサイドアタッカーの単騎突破は必要になるが、本田のような強いトップ下よりは、運動量に優れたサイドアタッカーの方が人数が揃う可能性が高いと考えている。

もう一つは堅守からのカウンターを狙うサッカーだが、元来、これは日本の選手はあまり上手くないので…。
ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 20:41:31.34 ID:fo4fZZh80
475 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/12/28(月) 20:10:17.10 ID:y1PJDAxM0 [2/3]
>>469
広島型サッカーがいいかもと思うもう一つの理由は、海外志向が高まったことに伴う日本人選手の個性の変化だ。端的に言って、遠藤の代わりがいない。
一昔前は遠藤のようにパスサッカーを信条とする選手は沢山いたと思うが、助っ人外人として海外に行こうとすると、やはり自分で行けなければ生き残れないからだろう。
今の海外組でも香川や清武であればもちろんパスサッカーにも対応できると思うが、2人ともそれだけの選手ではない。

かと言って中でタフに戦えるだけのフィジカルはなかなかないから、これから日本にはシャドーやサイドアタッカーのような個性の選手が増えていくだろうと予測している。
実際、人数で言えば現時点でも、欧州挑戦者はそういう個性の選手が多いだろう。

そして、Jリーグでは上位2チーム(広島浦和)がほぼ同じシステムを採用している(浦和の選手の中にも広島OB多数)。
ならば、広島システムの後衛チーム(3バック+2ボランチ)はその2チーム主体で構成して(今だと吉田は入れるだろうが、吉田2世も一向に出てくる気配ないな)、
前衛チーム(1トップ+2シャドー+2ウィング)は海外組で組んでしまうのもアリだと思っている。
広島システムはコンビネーションが難しいが、後衛チームをJリーグからそのまま連れてきてしまえば、あとは前衛のシャドーの選手が対応できればなんとかなるんじゃないか。

あとはまあ、パスサッカーといっても、結局FWに強い選手がいないとなかなか最後の所は突破できないというのはあるよねー。
Jリーグでパスサッカーというとガンバだけれど、所詮パトリックに頼る部分は大きいからねー(パトリック以前も、Fwは歴代そう。日本人は宇佐美と大黒ぐらい?)。
いくら海外組が増えても和製パトリックは難しいだろ。広島の外人ぐらいなら、代わりが務まる日本人選手はいる。
ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 20:51:09.50 ID:fo4fZZh80
>広島+ベテラン(本田や長友など一部だけレンタル) VS 若手+香川のA代表で毎回のように強化試合やるべきww

今年は強い相手とあまり当たれなかったから(最大がイラン?)、正直これもアリだと思ってしまう。広島ベースなら外人なしでも、ミキッチ->長友、ドウグラス->本田(できれば武藤)でそれなりに行けそう(本田がちゃんとシャドーやってくれれば)。
寿人->岡崎もいい(でもいい経験になると思うから、できれば浅野も出してほしい)。もちろん外人ありでも、同システムの浦和と混成チームでもいい。
ハリルホジッチジャパン Part505 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 22:37:47.17 ID:fo4fZZh80
ハリル「大して見どころなかった」 浦和×柏観戦…過密日程響く?
http://www.sankei.com/sports/news/151229/spo1512290028-n1.html

宇佐美見てなかったのか。残念だな。
メッキ剥がれたハリル、さようなら。。3 [転載禁止]©2ch.net
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/12/29(火) 22:47:46.07 ID:fo4fZZh80
Jリーグの試合みたコメントとか見てると、日本代表の面倒見るモチベーションがあまり高くなさそうなんだよなw
欧州から遠く離れた異国で、言葉も違う上にフィジカルもまるでない集団を率いるのは結構モチベーション保つのが難しいのだろう。
アギーレはそこそこモチベーション高そうだったのに、残念(一番残念だったのはオシムだが)。

ロシアW杯まで持つだろうか…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。