トップページ > 日本代表蹴球 > 2015年12月13日 > 9mSXYlMh0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000015107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :[]:2015/12/13(日) 20:55:00.37 ID:9mSXYlMh0
柏とかどうにかして使えんかな?
3-4-1-2あたりにしてトルシエユースの本山的な使い方で
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :[]:2015/12/13(日) 21:01:46.16 ID:9mSXYlMh0
           武藤   大久保

             清武
      柏    青山  長谷部   長友

         昌子  千葉  塩谷
     
             西川 
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :[]:2015/12/13(日) 21:10:53.82 ID:9mSXYlMh0
日本人が効果的なサイドプレーするのは
ウィングバック的な高さが一番合うんじゃないのかな
柏とかちょっと前ならユースの時の本山とか
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :[]:2015/12/13(日) 21:19:30.95 ID:9mSXYlMh0
広島見るとポジショニングの重要さとか責任感とか
フィールドにいる選手全員が熟知してるな
フラフラと自分勝手にフィールド上を浮遊するような選手はいない
自分の持ち場から離れてポジショニングを崩すような動きをするときは
ちゃんとプレーをやりきるというかそういう時はプレーに緩急があるプレーをする
最終ラインの選手がスペース使ってスルスルとドリブルで持ち上がるような
運ぶドリブルするときだったり
中盤の選手が良い形で前をむいてボールを持った時なんかの
前線の選手だったりがポジションを崩すようなときは
つねに中途半端でなくスプリント的な動きでスペースに走りこむような
トップスピードのフリーランになっている
フラフラと間受けを狙うような選手は前線にはいなく
そういう選手は最終ラインから縦パスを受ける中盤の選手にまかせてる
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :[]:2015/12/13(日) 21:24:35.24 ID:9mSXYlMh0
でも外人の2人の力はけっこう大きそうだけどね
それでも広島のポジショニングのチーム全体の意識は
代表に足りないところだな
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :[]:2015/12/13(日) 21:28:57.29 ID:9mSXYlMh0
でも外人の2人の力はけっこう大きそうだけどね
それでも広島のポジショニングのチーム全体の意識は
代表に足りないところだな
よく代表の常連選手は選手の距離感のことばかり口に出していうが
そのまえにまずはチームとしての共有意識だったりの
土台が作れてないと意味ないんだよ
欧州クラブでそういうところをまわりの外国人選手に任せたりしてる選手は
そういうことも考えずに代表で自分がやりたいことだけやろうとしてるのがダメ
岡田が南アフリカで結果だしたのはまずはブロックを作ってしっかり守るっていう
コンセプトがあったから
それにはまずはポジショニングと個人での責任感

アギーレもたしか就任当初に責任感が大事といっていたな
ハリルホジッチジャパン Part496 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :[]:2015/12/13(日) 22:45:42.04 ID:9mSXYlMh0
柴崎のかわりにはっていたウィングって
初めて見たけど
普段も使われているの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。