トップページ > 日本代表蹴球 > 2015年11月08日 > HvJw3F7T0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010301610100100000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ハリルホジッチジャパン Part447 [転載禁止]©2ch.net
日本代表の戦術・システム part15 [転載禁止]©2ch.net
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
Jリーグユース育成の大失敗が地盤沈下を招いた

書き込みレス一覧

ハリルホジッチジャパン Part447 [転載禁止]©2ch.net
957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 09:52:34.71 ID:HvJw3F7T0
ホンダはチリのバルガスなんだよ
代表が本田のベストクラブ
日本代表の戦術・システム part15 [転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 11:04:13.68 ID:HvJw3F7T0
ポゼッションサッカーってのは守備のスタイルを含めてだからね。
日本だと単にひたすらショートパスを繋ぐだけのことと認識している人多いけど
自分たちがボールを保持する=相手にボールを持たせないということなので
ボールを失ったらすぐに取り返しに行くし、相手のボール保持者に容赦なくプレッシャーをかけに行く。
そうやって奪い返したら、一か八かのロングパスではなく、よりパス成功の可能性の高いグラウンダーのショートパスで前に運んでいく。
これがポゼッションサッカー。
日本代表の戦術・システム part15 [転載禁止]©2ch.net
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 11:12:05.65 ID:HvJw3F7T0
ここでポゼッション戦術とゲーゲンプレスの両立とか言ってる人が居たけど
それは少し間違っている
ポゼッションサッカーという枠の中にゲーゲンプレスという要素がある
ゲーゲンプレスなしのポゼッション戦術なんてありえない。
日本代表の戦術・システム part15 [転載禁止]©2ch.net
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 11:52:51.74 ID:HvJw3F7T0
>>108
ゲーゲンプレスはネガティブトランジションでの素早いプレッシングのことで
ショートカウンターやるチームの専売特許ではないよ
日本代表の戦術・システム part15 [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:08:55.92 ID:HvJw3F7T0
幾ら引いた相手でも最終ラインが崩されたら、容易く決定機を作られる。CBが一番危険だが
SBのところ崩されても失点リスクは大幅に高まる。
日本はもっと相手のSBのところに人数を割けばいいのになと思う。
サッカーはSBのところが数的不利になると分かっていても中央から人を割くことができない。
日本の前線の選手は中央に集まりすぎる・・・
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:18:11.49 ID:HvJw3F7T0
>>224
青山もパスミス少ないとは言えんぞ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:23:24.41 ID:HvJw3F7T0
日本ってさ
味方が動き、相手がそれに釣り出されてスペースが出来ているにも関わらず
ドリブルでボールを運ぼうとしないよな。
↓のシーンが特徴的だけど、こんなにスペースがあるのに柴崎はドリブルで全くボールを運ばずパスをするから
相手のサイドが高徳の方に集中できるんだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=l5WSE4UNRao#t=19m40s
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:27:07.89 ID:HvJw3F7T0
日本は中盤の選手やCBがスペースがあっても全く「ドリブル」で運ぼうとしないから
引いた相手に苦労するなんて現象が起きる。
自分はほとんど動かずただのパス出しマシーン。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:29:05.37 ID:HvJw3F7T0
サッカーで高さが欲しいのなんて中盤の底とCB、
後はSBにもタッパがあれば尚良いってくらいだよ。
アタッカーは攻め手側だから別に身長なんて必須じゃないんだよ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:31:42.90 ID:HvJw3F7T0
空中戦もかなり駆け引きやテクニックのところが大部分
ファウルにならないように
相手を高く飛ばさないように妨害する方法を会得してりゃチビでもCBはやれる。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:33:13.11 ID:HvJw3F7T0
>>272
画質が悪いから許せ
もうシンガポール戦のメンバーとか覚えてないし
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:36:55.88 ID:HvJw3F7T0
前線の選手より
中盤とCBがどうにかしないと。
守備のことじゃなくて攻撃面で
ここがかなりクオリティ低い。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:41:01.42 ID:HvJw3F7T0
>>290
ゴールではなく
ドリブルでボールを運ばなさすぎる。
結局相手がパスしかしてこないだろうなってところでパスしかしないから
引いた相手に苦労す現象が起きる。
突破する気がゼロでドリブルで仕掛けようとするだけで
相手のディフェンダーを自分にくぎ付けにできる。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:41:51.91 ID:HvJw3F7T0
>>297
何でそこにそんな食らいついてくるのか分からん
特定の選手を批判するためのレスなら分かるが
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:44:27.62 ID:HvJw3F7T0
>>300
分かってないね。
ドリブルでボールを運べば
他の選手に付いて行きたいところを
ドリブルで突っ込んでくる選手の方を阻止しないといけないという風に
マークを自分に集めるということができる。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:45:48.95 ID:HvJw3F7T0
>>308
画質も悪いし
特定の選手を批判する意図ではないのに
やたらそこに噛みつく君はとても幼稚に思える
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:48:25.64 ID:HvJw3F7T0
>>318
ドリブラーはセントラルの位置に置くべきだと思うね
イニエスタやレアルが試したディマリアのようにね。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:52:08.48 ID:HvJw3F7T0
>>321
柴崎がドリブルで突破する気ゼロでも、ドリブルで運んでいれば
誰かが裏に抜けてもサイドの選手は仕掛けてくる柴崎への対応でそれに付いていけないって
形が作れたんだよね
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:56:20.06 ID:HvJw3F7T0
>>329
ウイングはフィニッシャーでいいんだよ。
例えばイニエスタがドリブルで仕掛けたらサイドの選手もイニエスタを止めるためにそっちに引っ張られて
ウイングの選手は放置されて簡単に裏を取れる。そこで得点をきちんと取るのが今のウイングの役割だと思う
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 13:57:58.08 ID:HvJw3F7T0
>>335
結局柴崎には何も言わないんやね。
スペースがあるんだからドリブルで運べよという意見に
馬鹿みたいにカウンターリスクを上げる行為と返してくるとは驚きだよ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:05:05.52 ID:HvJw3F7T0
>>348
サイドに置くくらいならセントラルに置いた方が効率的ということ。
セントラルが相手のマークをくぎ付けにすることに成功すればそもそもウイングが仕掛ける必要もなくフリーになれる訳だから
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:05:42.89 ID:HvJw3F7T0
>>357
びっくりだな。
スペースがあるのにドリブルで進んだらいけない理由って何だ?
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:11:36.48 ID:HvJw3F7T0
>>364
そりゃ本当に中央真正面ならともかく
サイドバックとCBの中間くらいの位置までガッチリ固められるところなんてないやろ
誰も「中央真正面を突破」しろとは言ってない
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:13:40.77 ID:HvJw3F7T0
大体サイドにスペースがあると言うのも眉唾だけどな
組織ができてるチームならすぐにスライドを完了させてしまう。
そのスライドを遅らせるためにセントラルに仕掛けられる選手が必要なんだよ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:19:02.31 ID:HvJw3F7T0
>>379
セントラルの選手の方がポジションが低い分余裕持ってボール持てるじゃん
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:21:40.27 ID:HvJw3F7T0
>>387
サッカーは攻撃が最大の防御だからな。
恐い攻撃を仕掛ければ仕掛けるほど相手は自陣にこもりっきりになる。
逆にスペースあるのに全然仕掛ける最初からパスありきのチームなんて
そっちの方がカウンター食らいやすくなるわ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:42:38.96 ID:HvJw3F7T0
メンタルで言えば香川だけじゃなくて
岡崎長谷部山口にも言えるけどな
何のために4年間ハイプレスをやってきたのかって言うくらい
この3人と香川は相手のWBに引っ張られてズルズルズルズル下がって行った
自分たちのサッカーが出来なかったってのはそういうことだよ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:52:46.65 ID:HvJw3F7T0
>>434
オランダにしてもアンカー落すチームだったし
オランダ以前にアンカーを落してビルドアップを安定させようとするチームなんて十分に想定できたし
ザッケローニが何にも対策していませんでしたとか考えにくい。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:56:39.74 ID:HvJw3F7T0
そもそも4年間も4231やってりゃ相手が3バックにしても戸惑いようがないだろと思うのだがw
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 14:58:56.79 ID:HvJw3F7T0
442で4年間やってたチームが3バックにどうやって前から追いかけたらいいか分からん・・・
ってのは理解できても
4231やってたチームが3バック相手にはどうしたらいいんですか・・って
逆に何で戸惑うのか聞きたいわ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:05:27.66 ID:HvJw3F7T0
4年間4231やってきたチームが3バック相手に戦術的に戸惑うことなんてありっこないでしょ
気持ちが守りに入ってしまったのは長谷部が自分で認めてる。
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:07:14.91 ID:HvJw3F7T0
>>476
そもそも相手がSBを上げてこようとも
ラインを上げてオフサイドエリアに置いてけぼりにしたれってのが
ハイプレス戦法な訳で・・・
相手のSBが上がってきてるから前に行けないって
それは引いて守るチームの考え方な訳で・・・
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:14:45.26 ID:HvJw3F7T0
>>488
SBがオフサイドのエリアに居なくても
相手のウイングはオフサイドエリアに入るだろ。
その時点で数的不利は無くなる。
長友が相手のSBを見ればいいだけの話
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:22:39.34 ID:HvJw3F7T0
>>488
あと、
「オフサイドトラップ」をザッケローニは積極的にやらないだけで
前に居る選手が前プレをやってる時に
後ろの選手は相手の選手の合わせて守れなんて言ってないだろw
そんなのはハイプレスとは言わんw
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:24:08.31 ID:HvJw3F7T0
>>496
難しいからやらないって
それを4年間やってきたんだからやらなかったら何のための4年間だった話だろw
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:24:43.88 ID:HvJw3F7T0
>>499
いや本田と大迫は追いかけてたから
大迫が後ろがついてきてないって怒ってたろ
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:27:29.66 ID:HvJw3F7T0
>>504
そりゃ後ろがついてこないんだから
ハマらなくて当たり前だろw
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:30:38.45 ID:HvJw3F7T0
>>495
じゃあ山口や長谷部に向いた戦術って何だよ。
そもそもザックジャパンってのは南アフリカじゃ上手くいってたけど
日本は基本引いて守って守り切れるものじゃないからあの4年間があったんだぞ?
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:33:31.58 ID:HvJw3F7T0
実際に象牙戦を見ての通り
日本は引いて守ったところで守りきれないから

南アフリカで上手くいったとは言え
前からプレッシャーかけて相手に合わせるんじゃなくて相手を日本に合わせるサッカーをやろうって
ことであの4年間やってきた訳で

それが本番で相手に合わせるディフェンスをして負けましたじゃ、4年間まるまる無駄にしたようなものだろw
ハリルホジッチジャパン Part448 [転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 15:43:37.33 ID:HvJw3F7T0
>>521
あの〜引いて守って2失点してるんですが・・・
プレーエリア表見れば?長谷部と山口は殆どディフェンスラインに吸収されてるから
Jリーグユース育成の大失敗が地盤沈下を招いた
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/08(日) 17:21:19.45 ID:HvJw3F7T0
10代の大会なんて結果どうこうより個人の技術を上げていくべき時期だからな。
この年代に結果求める方が危ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。