トップページ > 日本代表蹴球 > 2014年04月02日 > crGreEcI0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003423356522400039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

なぜ日本代表は強くなったのか      
本田圭佑のキャリアが中村俊輔以下になりそうな件B
ザッケローニジャパン PARTE1521
川島永嗣応援スレ
ザッケローニジャパン PARTE1522

書き込みレス一覧

なぜ日本代表は強くなったのか      
14 :[]:2014/04/02(水) 10:02:25.93 ID:crGreEcI0
Jリーグ作ったからでしょ
でも一定のインフラ整備を終えると途端に腐りだすのが日本
実際は本田抜きではW杯アジア予選もまともに勝てないし
JクラブもACLで勝てなくなったというのに
協会は国際競争力など度外視で、どんどん内向きの傾向へ

大体、日本のプロスポーツにおける
一極集中型の既得権益モデルに対抗して地域制を基盤に敷いたはずなのに
地上波欲しさに理念を投げ捨て2ステージ制に回帰とか

これはもう100年構想の実質的敗北以外何ものでもない
ナベツネに謝って次はドラフト制でも導入するつもり?
地域密着の理念に准ずるなら、テレビよりネットだろ
各地方自治体と協力してネット中継の設備投資を進め、
Jリーグ(中継等)をより身近なものにして
新たなファンを獲得しようって試みが一度でもあったか?

そうした発展的思考を持てず、過去しか見えてないのは、
協会内部が川渕ファミリー(老害)ばかりになってしまったからだろう

おそらくブラジルW杯で一時的ピークを迎え、以降成長は止まる
本田圭佑のキャリアが中村俊輔以下になりそうな件B
282 :[]:2014/04/02(水) 10:24:46.30 ID:crGreEcI0
とりあえず、代表で重要度が高いのは本田ってことで

俊輔は、アジアカップ連覇が最大の功績
あとセルティックでの活躍がドイツW杯惨敗後の日本の希望だったw

関係ないが、
レッジーナ時代の俊輔凱旋試合(マリノスVSレッジーナ)が、
大荒れでちょっとしたカオス状態だったこと思い出したw
ザッケローニジャパン PARTE1521
993 :[]:2014/04/02(水) 10:48:15.99 ID:crGreEcI0
>>991
後半からの起用はそれほど間違ってないよ
代表でも対戦相手によっては
香川と遠藤の起用はスペース空く後半からでいいと思ってるし

単純に香川もルーニーも自分以外にもう一人
球を預けられる選手(マタ)がいないとなかなか高い位置で
前向いて球受けられないし、流動性も生まれにくいってだけ
川島永嗣応援スレ
143 :[]:2014/04/02(水) 11:16:37.00 ID:crGreEcI0
>>141
川島は成長してるし、この経験値はデカいよ

ただプレミアレベルでは厳しい。身体能力的に
DFと連携しながらの初動の読みとポジショニングは通用するが、
2次攻撃等で守備体系や体勢が乱れた時、
日本人GKはほとんど無力化されてしまう

プレミアはベルギーとは比較にならないほど
波状攻撃の応酬だからなw
ボクシングの村田くらい破格の身体能力が土台にないと
本田圭佑のキャリアが中村俊輔以下になりそうな件B
285 :[]:2014/04/02(水) 11:25:00.79 ID:crGreEcI0
>>283
は?
それなら日本代表自体、中村のFKに依存しまくってたろうがw
なんでMVPになった大会は大黒柱じゃねーんだ?

アジア4位って、オシムが当て馬やってた時期だろ
オシムは中村を中心にチーム組んでないし
むしろ、走るサッカー主体で冷遇に近い扱いだったろ
ザッケローニジャパン PARTE1522
24 :[]:2014/04/02(水) 11:44:58.43 ID:crGreEcI0
チキタカやりたいなら、
ビジョンを共有できる選手が最低3人はいないとな
ポジションチェンジもままならない

2人ではなく、3人
ザッケローニジャパン PARTE1522
27 :[]:2014/04/02(水) 11:54:10.89 ID:crGreEcI0
>>26
実力差を認めるからこそ、
バイヤンがあの程度の出来なら勝っておきたかったけどね
ザッケローニジャパン PARTE1522
53 :[]:2014/04/02(水) 12:35:11.46 ID:crGreEcI0
>>47
ちょっと前まで
そのポゼッションサッカーに覇権を握られてたんじゃないの?w
それも破壊的な強さに世界中が慄いて

バイヤンの今の強さが本物かどうか試されてる段階では?
ザッケローニジャパン PARTE1522
61 :[]:2014/04/02(水) 12:58:46.31 ID:crGreEcI0
>>55
乾のフランクフルトでのあの特攻スタイルはなぁ

身軽さといい、奔放さといい、
一人だけフルチンで走ってるように見えるくらい
浮いて見えるんだよなw



時々、服着て頑張るけど
ザッケローニジャパン PARTE1522
64 :[]:2014/04/02(水) 13:07:29.36 ID:crGreEcI0
>>63
伊野波もほぼ
アジアカップのカタール戦で香川とGKが交錯した後の
こぼれ球押し込んだだけだなw
ザッケローニジャパン PARTE1522
70 :[]:2014/04/02(水) 13:30:42.14 ID:crGreEcI0
>>66
オシムが出来なかったことを岡田が実現したんだと思うけど

正しいロジックを持っていても、それを具現化するには
理屈だけじゃ難しいからね
ザッケローニジャパン PARTE1522
78 :[]:2014/04/02(水) 13:51:51.46 ID:crGreEcI0
香川を切る使者であったはずのマタが、今は恋しい

お前はお前で戦力外だったはずなのに、
なんでチェルシーでCL出ちゃったんだ
ザッケローニジャパン PARTE1522
94 :[]:2014/04/02(水) 14:17:17.86 ID:crGreEcI0
>>86
んなこと分かってるよw
でも香川もマタも中途半端な起用するくらいなら
たとえ終盤10分程度でもいいから
併用した方が効果的だろ
ザッケローニジャパン PARTE1522
117 :[]:2014/04/02(水) 14:44:01.21 ID:crGreEcI0
まるでバイヤン負けたような言われ方やんけw
ザッケローニジャパン PARTE1522
128 :[]:2014/04/02(水) 14:49:36.00 ID:crGreEcI0
要は、

かかってこいよドイツ人、

おらおら来いや、バイヤン、

J2で待ってるぜ。    みたいなことか。
ザッケローニジャパン PARTE1522
167 :[]:2014/04/02(水) 15:17:08.56 ID:crGreEcI0
>>150
近年全盛だったプレミア自体、色々転換の時期なんだよね
ただそれも一時的なもので
今や世界中の投資家を抱え込んでるリーグだけに
プレミア優勢の時代はまだまだ続くだろうけどね

ただ、バイヤンはブンデスの血を啜って肥大化してるから
割と早く競争力は落ちていくだろうけど
ザッケローニジャパン PARTE1522
172 :[]:2014/04/02(水) 15:27:43.27 ID:crGreEcI0
ま、今の野武士軍団みたいなユベントスも嫌いじゃないw
ザッケローニジャパン PARTE1522
178 :[]:2014/04/02(水) 15:36:46.95 ID:crGreEcI0
>>174
その理屈なら、本田育てたのはオランダじゃないの?
こじつけ酷いなぁw
ザッケローニジャパン PARTE1522
183 :[]:2014/04/02(水) 15:39:07.47 ID:crGreEcI0
あ、悪い >>173だった
その理屈なら、本田育てたのはオランダじゃないの?
ザッケローニジャパン PARTE1522
196 :[]:2014/04/02(水) 15:56:09.22 ID:crGreEcI0
このセリエ最強〜の流れつまんない
釣り糸チェンジ頼む
ザッケローニジャパン PARTE1522
202 :[]:2014/04/02(水) 16:03:15.73 ID:crGreEcI0
じゃあ、0強Jリーグの話してや
ザッケローニジャパン PARTE1522
211 :[]:2014/04/02(水) 16:09:37.31 ID:crGreEcI0
>>204
ただ、センスに特化したスタイルの香川は短命で終わる気がする
本田はボランチで潰しがききそうだけど

南野は代表レベル国際レベルに育つかなぁ?
ザッケローニジャパン PARTE1522
217 :[]:2014/04/02(水) 16:16:09.08 ID:crGreEcI0
>>214
代表での話ね
ザッケローニジャパン PARTE1522
237 :[]:2014/04/02(水) 16:36:22.95 ID:crGreEcI0
>>229
今の中田は成功者にはとても見えんけどな
サッカーにたかってる乞食じゃん
ザッケローニジャパン PARTE1522
244 :[]:2014/04/02(水) 16:41:57.01 ID:crGreEcI0
清武は一向にプレーの幅広がらなかったな
ネズミのままだったか
ザッケローニジャパン PARTE1522
254 :[]:2014/04/02(水) 16:57:19.38 ID:crGreEcI0
>>246
フィジカルないキープ力ない得点力ない守備のタスクも負えない

とにかく体当てられるのが苦手だから、
カウンター時、上手く前を向いたピンポイントのタイミング(点)で
ボールが入らないと、アクセントマンの仕事すらままならない
ザッケローニジャパン PARTE1522
263 :[]:2014/04/02(水) 17:07:44.70 ID:crGreEcI0
ロシアリーグでの話だけど、
一時期、本田のFKは軌道といい精度といい
ミハイロビッチみたいな時あったな
ザッケローニジャパン PARTE1522
284 :[]:2014/04/02(水) 17:22:42.57 ID:crGreEcI0
>>266
純粋に成長を感じさせるプレーが見たいだけだよ
良い点悪い点を足し引きしてどうとか些細な話じゃなく
誰もが納得する結果を見せてほしいんだよ
主軸と呼べるだけの圧倒的な活躍を

正直、
今のままじゃキャリアのステップアップなんて到底無理でしょ
プレミアでなんか通用するか
ザッケローニジャパン PARTE1522
288 :[]:2014/04/02(水) 17:27:55.85 ID:crGreEcI0
>>281
まあね
ある程度センスで誤魔化しがきくトップ下は理に適ってるんだよね
日本人が活躍するには

トップ下でポジション取れない選手が他のポジションに回ってるだけで
日本人選手は基本、金太郎飴みたいなもん
ザッケローニジャパン PARTE1522
320 :[]:2014/04/02(水) 17:55:20.01 ID:crGreEcI0
>>300
武道というか
野球の大谷とか、ボクシングの村田みたいな素材よ
他のスレでも書いたけど特に村田
体格だけじゃなく筋肉の質で黒人を上回る日本人はじめて見た気がする

それと良いDF育てるには良いFWが必要。逆もまた然り。
前から思ってる持論だけど、
Jリーグは有能な外国人選手獲得には交渉手伝ったり補助金出せよ
監督選びみたいにリストでも作ってさ
ACLもあるんだし各クラブ任せじゃなくて戦略的にやろうぜ
ザッケローニジャパン PARTE1522
321 :[]:2014/04/02(水) 17:58:51.41 ID:crGreEcI0
>>319
確かに
あれで守備がもう少しなんとかなれば、と何度思ったことかw
ウイングバックが無理なら国内向きのSBだよね結局
ザッケローニジャパン PARTE1522
325 :[]:2014/04/02(水) 18:03:26.13 ID:crGreEcI0
ニュルンベルグに本田はいないぜ
ザッケローニジャパン PARTE1522
364 :[]:2014/04/02(水) 18:59:18.81 ID:crGreEcI0
どう考えてもフリーダム細貝はアンカーの前に置くタイプだから
ザッケローニジャパン PARTE1522
371 :[]:2014/04/02(水) 19:17:52.35 ID:crGreEcI0
>>368
前線の3枚がグイグイ球運べる選手じゃないと、
後ろは窒息して3バックは5バックになっちゃうんだってば
ザッケローニジャパン PARTE1522
381 :[]:2014/04/02(水) 19:39:27.16 ID:crGreEcI0
>>369
>ウェルベックに苦しめられるだろうな
内田(出場してれば)のポジショニングである程度封殺できるんじゃね?
岡崎が常に裏とって
カウンターで何度も走らせなるとヤバいけど
速攻時以外なら、奴に長くボール持たせたいくらいだ
ミスパス誘って逆起点って具合に


でももしGL突破出来ればだが、個人的には
やっぱりイタリアと当たる気がするな
ザッケローニジャパン PARTE1522
396 :[]:2014/04/02(水) 20:03:17.64 ID:crGreEcI0
細貝の難点はポジショニングだけじゃない
代表のスピードについていけてないから、
ブンデスでやってるように球捌けないんだよね
消耗戦でもさすがにもうちょっと繋ぎができないと

むしろ、使いどころはリードした終盤の追い回し役じゃない?
ザッケローニジャパン PARTE1522
409 :[]:2014/04/02(水) 20:28:14.41 ID:crGreEcI0
>>395
山口はカバーリングと潰しもできるバランサーに近いタイプだけど
細貝は前へ前へのひたすら潰し役だからタイプ違うよ

>>399
対戦相手によってホントに戦略的な狙いを持ってればいいけどね・・
タフさが売りでも、展開力確保できなければパワー分散できず
もろに押し込まれるわけだから組み合わせも重要
ザッケローニジャパン PARTE1522
413 :[]:2014/04/02(水) 20:39:56.13 ID:crGreEcI0
もしどうしても細貝の機動力を活かしたいなら
相方は低い位置から展開できる扇原か高橋みたいなタイプがベストだろうな
ザッケローニジャパン PARTE1522
416 :[]:2014/04/02(水) 20:45:25.09 ID:crGreEcI0
>>415
なら、高橋だね
出足の鋭いチェックあるから、前方のスペースケアもできる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。