トップページ > 日本代表蹴球 > 2013年10月14日 > I0bzskrF0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数163900000000000000000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ザッケローニジャパン PARTE1196
ザッケローニジャパン PARTE1197

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE1196
656 :[]:2013/10/14(月) 00:04:10.32 ID:I0bzskrF0
>>633
相手のSHとSBのプレッシャーが半端無かったから逃げたんだろ。
あの香川の使わないサイドの高いスペースを使えることが、
ザックジャパンの1トップの絶対的な条件。

前田がいた時のザックジャパンがよかったのは、
クサビに降りるのも、サイドに流れるのも得意で、
香川の使わないスペースを使える選手だったから。

前田はコンフェデでもいいっていう人が相手国にいたくらいだからね。
まあ今消臭されてもやっぱり点は取らないと思うけど。
ザッケローニジャパン PARTE1196
683 :[]:2013/10/14(月) 00:10:16.39 ID:I0bzskrF0
>>632
SHが高い位置までボール運ぶ技術がないから、
相手のDFラインが間延びしない。
絞ったまま守備していられる。
なのに中央突破しようとしてる。
まるで理屈に合わない戦術。

ザックは何度も開いた位置でボール触ってから中に飛び込めって言っているけど、
両SHにはその技術がない。
数カ月前には長谷部に日本人が何を考えているかわからないと泣きついた。
ザッケローニジャパン PARTE1196
732 :[]:2013/10/14(月) 00:19:22.90 ID:I0bzskrF0
>>666
ブラジルは凄く基本に忠実。
遅攻になったら、ネイマール、オスカー、マルセロ、フッキ辺りが、
サイドの深いところまでボール回してから、ボランチにボール戻して、
間延びしたDFの穴を狙う攻撃を仕掛ける。
サイド、中、サイド、中をしつこいくらい繰り返す。

日本はサイドを全く使えてない。深い位置までボール動かさないので、
DFは常にゴールに背を向けて、ボールを見ると同時に日本選手をマークしていることが可能。
ザッケローニジャパン PARTE1196
750 :[]:2013/10/14(月) 00:22:26.71 ID:I0bzskrF0
>>686
いや、遠藤の縦パスを受けるためにギャップに移動してるよ。
今、低い位置での香川を活かすパス出してるの遠藤だけだから。
高い位置なら、本田、長友、長谷部がいるけど。
ザッケローニジャパン PARTE1196
760 :[]:2013/10/14(月) 00:24:41.65 ID:I0bzskrF0
マンUはサイドに開いて、スペースが空いた中央にセンタリングを上げて、ギャップで受けてシュートする戦術。
日本代表は、サイドには開かずに、混雑している中央を細かくパスでつないで突破する戦術。

さてどっちが脳筋でしょうか?
ザッケローニジャパン PARTE1196
775 :[]:2013/10/14(月) 00:27:40.53 ID:I0bzskrF0
>>695
日本人の多くはサッカーがアベレージスポーツだってことを基本的に理解してない。

一番理解しているというか、当然の前提としてサッカーをプレーしているがドイツ人とイギリス人。
イタリア人は戦術と情熱でアベレージをあげられると考えている。
スペイン人は球際で厳しく行けば当然アベレージが上がると思っている。
ザッケローニジャパン PARTE1196
791 :[]:2013/10/14(月) 00:31:59.96 ID:I0bzskrF0
>>706
ペルシがゴール前に待機してるってw
アホかと。
ウィング特性が非常に高い、開きたがりのCFなのに。
あのポジショニングだからフリーになっていることが多いのに。
あのポジショニングだとゴールから距離は遠くなるけど、
技術で枠に強いシュート飛ばしてゴールしてるのに。
チチャと勘違いでもしているのか?
ザッケローニジャパン PARTE1196
808 :[]:2013/10/14(月) 00:34:57.45 ID:I0bzskrF0
>>697
いつの間にか前向いて前にドリブルしてるよね。
あのCB二人もプレスに来られてないし。
本田独特の攻め。

そこから自分でシュートできないのが本田の課題。
ザッケローニジャパン PARTE1196
832 :[]:2013/10/14(月) 00:39:47.59 ID:I0bzskrF0
>>737
自覚あるから瞬発力上げる自主トレーニングしてるんでしょうね。
ザッケローニジャパン PARTE1196
849 :[]:2013/10/14(月) 00:43:11.16 ID:I0bzskrF0
>>721
攻撃陣でその辺の危機察知能力が高く、責任感あるのは岡崎と前田。
本田もある方だけど、最後の最後に手を抜くことも結構ある。
ザッケローニジャパン PARTE1196
865 :[]:2013/10/14(月) 00:46:25.97 ID:I0bzskrF0
>>739
SHのセンタリング技術がヤバい。
ロングなのに正確、そしてDFが対応できないくらい速い。
ザッケローニジャパン PARTE1196
875 :[]:2013/10/14(月) 00:49:47.96 ID:I0bzskrF0
>>764
いや、中央が下がったらもっと無理。
香川自身が前に向いてプレーするか、
前田みたいに香川の使えないスペース使ってプレーできる選手を選ばないと。

調子良かった時のザックジャパンは、
前田が香川の代わりにサイドのスペース使って、そこから組み立ててた。
前田はゴールから遠くなってしまうけど、逆サイドから岡崎が飛び込んでた。
ザッケローニジャパン PARTE1196
880 :[]:2013/10/14(月) 00:50:31.83 ID:I0bzskrF0
>>767
右サイド浮遊&トライが仕事とは...
ザッケローニジャパン PARTE1196
884 :[]:2013/10/14(月) 00:51:41.15 ID:I0bzskrF0
>>772
ジョギングどころか歩いてるじゃねーかw
ザッケローニジャパン PARTE1196
895 :[]:2013/10/14(月) 00:54:40.68 ID:I0bzskrF0
>>776
いや本田に入ってからも遅いよ。
中央がボール持ったら、他が開き気味に激走しないとスピードは上がらない。

本田がボール持ったら、みんな中央によってきて、
同じスピードで走るから、スペースどんどんなくなっていくのがいつものパターン。
本田も独力で2人抜ける力はないし。
ザッケローニジャパン PARTE1196
909 :[]:2013/10/14(月) 00:59:27.96 ID:I0bzskrF0
>>779
モイーズは香川にいろいろアドバイスや指示を与えていると思う。
公になってないから想像するしかないが、
・自分のポジションの守備タスクをこなせ、
・球際で激しく行け、スライディングタックルしろ、
・サイドのスペースを使え、
・相手DFをサイドに押しこめ、
・中央の得点取れる選手を活かすプレーをしろ、
・自分も高い位置から中にはいってゴールしろ、
辺りだと思われる。
それらをひとつもやろうとしないセルビア戦前半で、ある意味香川を見なおした。
干されてさえ全くブレることがない。マンUと日本代表じゃ無理かもしれないが、
いつか何処かで成功するだろう。少し前のドルトムントみたいにハマるチームを見つければ。
ザッケローニジャパン PARTE1196
920 :[]:2013/10/14(月) 01:02:07.68 ID:I0bzskrF0
>>787
乾はPA内で別人になるね。テクニックも下手になる。
ザッケローニジャパン PARTE1196
939 :[]:2013/10/14(月) 01:06:45.66 ID:I0bzskrF0
>>796
マンUスタッフ「監督、香川の代表戦の報告です。いつも通りでした」
ザッケローニジャパン PARTE1196
944 :[]:2013/10/14(月) 01:08:08.07 ID:I0bzskrF0
>>798
セルビア戦の遠藤は低い位置にいること多かったね。
コンディション不良で走れないんでしょ?
相手のフィジカルに押されて高い位置でプレーできなかったこともあると思うけど。
ザッケローニジャパン PARTE1197
86 :[]:2013/10/14(月) 02:10:56.93 ID:I0bzskrF0
>>14
ポジション放棄の右サイドで、到底取って貰えそうにないダイブするって頭おかしいだろ。
ザッケローニジャパン PARTE1197
123 :[]:2013/10/14(月) 02:21:01.24 ID:I0bzskrF0
>>94
この人は動画に意思があると思ってるんだな。びっくりする。
ザッケローニジャパン PARTE1197
141 :[]:2013/10/14(月) 02:26:57.66 ID:I0bzskrF0
>>84
香川と遠藤、二人とも絶望的に守備が軽いが、長友がいるからまだ何とかなってる。
ザッケローニジャパン PARTE1197
170 :[]:2013/10/14(月) 02:34:40.58 ID:I0bzskrF0
>>139
漂う病気だから痴呆だな。
ザッケローニジャパン PARTE1197
173 :[]:2013/10/14(月) 02:35:36.06 ID:I0bzskrF0
>>146
吉田のゴロゴロ体操
ザッケローニジャパン PARTE1197
188 :[]:2013/10/14(月) 02:39:23.95 ID:I0bzskrF0
>>178
一回あったじゃんか。
今野のパス受けた前向きのトラップが大きすぎて、相手DFに奪われそうになった時に、
競った結果ボールがサイドラインにこぼれたから、全速力でボール追ってから、
ライン際をドリブルした時。

まあ偶然の結果なんですけどね...
ザッケローニジャパン PARTE1197
194 :[]:2013/10/14(月) 02:40:47.08 ID:I0bzskrF0
ちなみに>>188のように、
香川がボールコントロールミスって、偶然サイド際にボールが転がって、
そこから良い攻撃になったのはここ半年で二度目。
前回はゴールに結びついた。

それを意図を持ってやれとw
ザッケローニジャパン PARTE1197
198 :[]:2013/10/14(月) 02:42:13.56 ID:I0bzskrF0
それからシャドーストライカーってのは役割上の名前でポジションの名前じゃない。
例えばトップ下や2トップの下り目が担うことが多い役割。
サイドに置くのが最近の流行。
ザッケローニジャパン PARTE1197
208 :[]:2013/10/14(月) 02:44:18.19 ID:I0bzskrF0
>>148
香川が下に降りてくると言うが、それなら下から上にチェンジしない川島が悪い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。