トップページ > 日本代表蹴球 > 2013年02月26日 > a3AQQcp70

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100000013231101011002424



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ザッケローニジャパン PARTE766
ザッケローニジャパン PARTE767

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE766
322 :[sage]:2013/02/26(火) 00:13:44.79 ID:a3AQQcp70
サイドで数的有利を作る→そこから何故かSBしか仕掛けないw
ザッケローニジャパン PARTE766
333 :[sage]:2013/02/26(火) 00:50:49.52 ID:a3AQQcp70
>>323
させないじゃないよ。それしか無いのが問題なの。
ザッケローニジャパン PARTE766
395 :[sage]:2013/02/26(火) 01:59:48.61 ID:a3AQQcp70
>>384
なわけないだろ。強豪とかいろいろいるだろ。
イタリア、ブラジル、スペイン、ドイツetc
全てに対して同じ戦い方で挑むとかどんな強者のサッカーだよ。
ザッケローニジャパン PARTE766
409 :[sage]:2013/02/26(火) 02:14:59.46 ID:a3AQQcp70
クロスとかの定義はどうでもいいだろ。
ボールが〜な早さで〜な軌道で動く、それだけ。

数的有利の攻めは結局数的有利で何が出来るかだよ。
SB+SHでね。そこで結果として長友の仕掛けしかなければ、相手としてもそれをまず守る。
そういうふうに意識されてる中でも出来る香川は凄いが、しかしそれを封じられれば厳しくなる。
もちろん今も長友のクロスだけではないけど・・・なんか物足りない
ザッケローニジャパン PARTE766
580 :[sage]:2013/02/26(火) 09:14:44.82 ID:a3AQQcp70
大切なのは得点。
だからこそゴール前で質の高さが必要だが、相手の守備ブロックが密ならバルサでさえ難しい。
なので守備ブロックを弱めることも兼ねながらの攻めがクオリティー高いのである。
質の高い攻撃が目的で、その手段はいろいろある。
主流かどうかは別にしてザックがしたいのは、
SHがサイドに張ってることで、これをすれば相手の守備ブロックは広がり密でなくなる。
密でなくなればより集が弱くなり個になるのでさらに乱しやすくより崩しやすくなる。

香川がしたい(と俺が勝手に思ってる)のは、集をより密にさせることで逆に個の連携を難しくさせ集も個も機能させなくすること。簡単に言えば守備にお見合いさせる。

包囲戦術と寡兵で相手陣内に忍び込み指揮系統を乱すことみたいなものでかみ合わないのも・・・
ザッケローニジャパン PARTE766
603 :[sage]:2013/02/26(火) 10:27:00.67 ID:a3AQQcp70
>>600
ボランチは4枠+今野の次がよくわからないのでなんとも。
若手は若手っての込みだろうし。
どちらにせよまずは高橋だろ。
国内合宿では憲剛も柏木も試してはいる。
ザッケローニジャパン PARTE766
605 :[sage]:2013/02/26(火) 10:31:53.26 ID:a3AQQcp70
国内合宿では343で柏木・憲剛に高橋・遠藤だっけかな
ザッケローニジャパン PARTE766
614 :[sage]:2013/02/26(火) 10:55:51.94 ID:a3AQQcp70
本田いないなら思い切ってシステム変えて相手の対策混乱させるのもありじゃないかな。それこそ343とか。
仮定のは話だけど。
ザッケローニジャパン PARTE766
622 :[sage]:2013/02/26(火) 11:18:29.07 ID:a3AQQcp70
>>617
中盤が安定感ないと、どのみち4231でのSBの攻撃参加は難しいじゃん。
343というか4+1バックって程度でも機能不全な4231よりもはいいかも知れないし、駒野・高徳・宏樹の攻撃でのクオリティーは欲しいところ。
高徳の守備に関してはこっちのがはまるとも思うし。
組立能力をトップ下でなくやりやすいCBで水本とか補えるのもいいと思う。
逆にSBの攻撃参加を減らしてってのもありえるけど。

まあ最終予選だし、やはり今までで信頼あるシステムだろうけど。
憲剛いれての4231が一番かな。
ザッケローニジャパン PARTE766
643 :[sage]:2013/02/26(火) 11:49:21.59 ID:a3AQQcp70
家長は中盤からのボールを運ぶドリブルが多くの状況で出来る。
それこそ長谷部よりも。
家長の攻撃能力は中盤でこそ活きると思うよ。

>>639
めんでぇからザック的に可能性あるの並列にしただけだから。
いれないならいれないでなんかレスつくだろうし。
個人的には槇野も
ザッケローニジャパン PARTE766
659 :[sage]:2013/02/26(火) 12:15:21.89 ID:a3AQQcp70
>>650
その意見ってSB?家長?家長は守備はきついので厳しい。
CB水本も伊野波も強力だと思うけどね。
俺のはザックの343というか、その場しのぎの541、523
CB3MF2を組立の土台にして、そこからSH+SBでのサイド攻撃をしていく。
考えとしてはアンカー遠藤+SB駒野の積極的攻撃参加+そのための守備
を織り交ぜての発想。
もちろんよくはない、が相手の対策を無効化できるのもあるしって程度。それ以上にやはりチームの不安定化は大きい。

>>654
SBで使わない意味がわからない。本田ボランチと同じ
ザッケローニジャパン PARTE766
671 :[sage]:2013/02/26(火) 12:28:53.69 ID:a3AQQcp70
内田はユーティリティ性低いとは思わないし、左もボランチもCBもやれると思うよ。
戦術理解も高いし、それこそ時間かければ。
突然出してもひどいことにしかならないと思う。
しかも既にCLで右SBとして戦えるレベルの選手なわけで、1~2年くらい費やしても他ポジションでそのレベルになるとは到底思えないし、適性はそもそも右SBWBだろうし。
それをする意味がクラブでも代表でもないかと。

30くらいでJでボランチしてるかもって話ならわかるけど。
ザッケローニジャパン PARTE766
691 :[sage]:2013/02/26(火) 12:58:00.85 ID:a3AQQcp70
>>689
何を求めるかだよ。
前田トップ下の問題は前田CFがいないこと。

ハーフナーもポストプレー頑張ってるそうだけどよくわからんし。
ハーフナー前田もありえるんじゃないの
ザッケローニジャパン PARTE766
714 :[sage]:2013/02/26(火) 13:30:36.96 ID:a3AQQcp70
>>693
一番は駒野とかのターゲットに。
ハーフナーはエールでポストプレーとか成長してるし、
ヨルダン相手なら高さで落としてそれを誰かってのも出来るだろうし
ザッケローニジャパン PARTE766
734 :[sage]:2013/02/26(火) 14:39:10.59 ID:a3AQQcp70
大会による
ザッケローニジャパン PARTE766
761 :[sage]:2013/02/26(火) 16:55:23.35 ID:a3AQQcp70
>>760
だけではないだろ。選手としてのリスペクトあってこそ
ザッケローニジャパン PARTE766
801 :[sage]:2013/02/26(火) 18:02:12.63 ID:a3AQQcp70
>>799
最終ラインに3人って意味しかないよ。
攻守での動き、変化を語らないとまじで意味がないもの。
ザッケローニジャパン PARTE766
855 :[sage]:2013/02/26(火) 19:33:16.39 ID:a3AQQcp70
>>846
フォメだけじゃ何もわからんだろ。
4231でもチームによって別ものだし。
攻撃の仕方と守備の仕方を大雑把にでも説明しないと。
ザッケローニジャパン PARTE766
942 :[sage]:2013/02/26(火) 22:33:34.30 ID:a3AQQcp70
底が安定してない状態から攻めようとして、行き詰まってるかんじ。
攻め急ぎ?
GKとのパス交換からCBの誰かが前に運べたときはチャンスになってた。
ザッケローニジャパン PARTE766
966 :[sage]:2013/02/26(火) 22:52:15.20 ID:a3AQQcp70
3バックを一括りにしないでくれ
ザッケローニジャパン PARTE766
973 :[sage]:2013/02/26(火) 23:10:25.74 ID:a3AQQcp70
>>969
上手くいってる→長所伸ばせる
上手くいってない→短所伸ばせる
関係なくね?
遅咲きと呼ばれる選手たちも下で実力上げてきた選手だろうし
ザッケローニジャパン PARTE766
978 :[sage]:2013/02/26(火) 23:16:35.91 ID:a3AQQcp70
>>976
なことない。判断力はいくらでも伸ばそうとすれば出来る。
逆に簡単に戦えるなら判断力上がらない選手も多い。
ザッケローニジャパン PARTE766
982 :[sage]:2013/02/26(火) 23:23:11.49 ID:a3AQQcp70
>>979
そこは意見の相違だな。
ただ使われるサイドならそれでいいけど、上手く自分が仕掛けられる状況までを作るにもやはり判断力が必要だろ
ザッケローニジャパン PARTE767
11 :[sage]:2013/02/26(火) 23:58:24.21 ID:a3AQQcp70
>>10
監督にも金かけてるんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。