トップページ > 日本代表蹴球 > 2013年01月03日 > hrmhZ4Nn0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06000100000001613000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
   
  
 

ザッケローニジャパン PARTE727
日本代表MF中盤統一スレpart365
ザッケローニジャパン PARTE728

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE727
599 :   [sage]:2013/01/03(木) 01:07:08.67 ID:hrmhZ4Nn0
リズムじゃない

海外は、バックパスした後の展開がもう出来ている
その後でのバックパス。

日本人は、とりあえず下げてから、ゲームメーカーが作る。
つまりは、遅い。

一応、突破の可能性もかけているのが、味方FW
突破したら、ワンステップいれて動きなおさないとゴールにならないから。
ボランチとDFは、バックパスだろうと予想して動く。
バックパス後の展開図を描きながら。

それが出来るDFが日本に居ない。できるのはボランチ遠藤くらい。
ザッケローニジャパン PARTE727
602 :  [sage]:2013/01/03(木) 01:09:54.33 ID:hrmhZ4Nn0
バックパス自体は悪く無い。次の展開の準備が出来ているなら。
出来てないバックパスは悪だと言っているし、大抵、準備が出来てない。

なので、バックパス=悪 という構図が出来上がっている。
これは悪い傾向。
サイドチェンジをしなくなったから・・・という理由もあるだろう。
ザッケローニジャパン PARTE727
609 :  [sage]:2013/01/03(木) 01:16:38.40 ID:hrmhZ4Nn0
基本は、ボランチがあがるか、CBが上がるか、SBがあがるか

しか無いのですよ

CBまで下げてもいい、だが、それなら、CBがドリブルで上がれ!
ボランチは相手のトップ下にマンマーク受けてる。
そこから、ギャップを前線まで連鎖していって、最後にFWがギャップを突いてゴールできればいい。
それがブラジル代表だった。

「ギャップの連鎖」 これは重要単語だ。
ザッケローニジャパン PARTE727
614 :  [sage]:2013/01/03(木) 01:22:18.26 ID:hrmhZ4Nn0
バックパスして、動きなおして、そのまま三人目の動きをするのなら役に立つ
が、日本人は下げて突っ立っているだけだからな。

下げる=攻めのクリアだと思っている奴が多すぎる。
ザッケローニジャパン PARTE727
616 : [sage]:2013/01/03(木) 01:23:54.46 ID:hrmhZ4Nn0
バックパスは、攻めの次の展開の「始動点」なのだよ
相手ボールにならないんだから。

下げたら御役御免みたいな考え方やめてほしいわ。
下げたら動きなおせ。ホンマ。
ザッケローニジャパン PARTE727
630 : [sage]:2013/01/03(木) 01:39:06.39 ID:hrmhZ4Nn0
さらにいうなら、ボールを下げるってことは、相手の陣形を押し上げるってことになる
つまり、裏のスペースが出来る。

そこで縦ポンが出来るか・・・が日本の課題じゃね?
相手の陣形もコントロールしてこそ、1流じゃん。
日本代表MF中盤統一スレpart365
168 :[sage]:2013/01/03(木) 05:34:51.69 ID:hrmhZ4Nn0
逆に
元旦に戦う選手が、収録していたら
それだけで叩く癖に
ザッケローニジャパン PARTE727
839 : [sage]:2013/01/03(木) 13:52:26.50 ID:hrmhZ4Nn0
>>818
えっと、相手にもスポンサーがいるし、日本にもスポンサーがいる
相手協会の意向もある。

あの国と戦いたいと言っても、出来ない相手がいる
スケジュール等もある
ザッケローニジャパン PARTE727
873 :  [sage]:2013/01/03(木) 14:11:22.90 ID:hrmhZ4Nn0
要するに、Jリーグでしか活躍できないプレーってある訳よ。
いくらJで活躍しても、代表に呼ばれないのは、J仕様ってこと
ザッケローニジャパン PARTE727
879 :  [sage]:2013/01/03(木) 14:17:18.70 ID:hrmhZ4Nn0
ザックがどうこうより、Jの主審とスタの芝を変えたほうが、日本が強くなる。

ザックはよくやっているほう。
ザッケローニジャパン PARTE727
884 :  [sage]:2013/01/03(木) 14:23:18.35 ID:hrmhZ4Nn0
>>880
岳の小粒感がハンパない。
ザックは正しい
ザッケローニジャパン PARTE727
900 : [sage]:2013/01/03(木) 14:35:51.91 ID:hrmhZ4Nn0
ブラジル戦は、そんなに悪くなかった。
キープできたし、ボールも回っていた。

むしろ、フランス戦のほうが絶望感があった。
フランスは2軍なのに、あぁいうサッカーされたらどうしようもない
ザッケローニジャパン PARTE727
907 : [sage]:2013/01/03(木) 14:41:04.79 ID:hrmhZ4Nn0
>>904
なるほど、そうかもしれんな。

じゃ、今の日本代表は強くなれんなw
ザッケローニジャパン PARTE727
929 : [sage]:2013/01/03(木) 14:51:57.83 ID:hrmhZ4Nn0
まぁ、ブラジルも、日本のパスコースを半分切って無かった
あの守備でボールが回ったというのは、日本が弱いってこと。
本当に親善試合用の守備だったからなー


でも、本来、ブラジルと対戦したらアカンのよ。
もう少し弱い国じゃないと。
相手のプレーの逆を平気で突ける国じゃないと。
ブラジルはまだ無理。
ちょっとブラジルが1つギアあげたら、途端についていけなくなってる
ザッケローニジャパン PARTE727
952 : [sage]:2013/01/03(木) 15:23:47.51 ID:hrmhZ4Nn0
ガンバが降格した理由は3つある

・GKが下手くそすぎる
・選手間の距離が短すぎる(パスにこだわりすぎる)
・全体的な老齢化(運動量の低下)

遠藤が年なので、周りがしっかりサポートすればよい
家長はまさに久しぶりのHITじゃん。開幕から家長がいたら、ぎり降格しなかっただろう

ただ、股を抜かれるGKや、簡単なシュートに反応できないGKがいては
失点も多くなる。

現に、ガンバは、Jリーグで1番の得点数。失点が多過ぎる。
ザッケローニジャパン PARTE727
981 : [sage]:2013/01/03(木) 16:09:17.80 ID:hrmhZ4Nn0
忘れてもらっては困るのが

遠藤と剣豪の年の差は1つってことだw
ザッケローニジャパン PARTE728
14 :   [sage]:2013/01/03(木) 16:38:53.87 ID:hrmhZ4Nn0
993 名前:3[] 投稿日:2013/01/03(木) 16:24:12.07 ID:drb9sTgf0 [9/10]
>>986
30年後に日本代表を振り返った時、岡崎か本田かって言われるくらいだな
それくらいこの2人は突出してる


今でも、ナカタを超えたと思われる日本人はいない
ザッケローニジャパン PARTE728
28 :   [sage]:2013/01/03(木) 16:59:47.84 ID:hrmhZ4Nn0
>>25
いや、プレーヤーとして見ても、ナカタが最強

ナカタに一番近づいたと思われるのが、本田か長友だと思うけど
長友は使われるだけの身
本田はまだまだ周りを使いきれてない
ので、ナカタは超えてない。

長谷部なんてとんでもない。エセ人格人じゃん。おとなしくしていれば評価が上がると
思ったら大間違いだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。