トップページ > 日本代表蹴球 > 2012年03月06日 > HS1VXoAt0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06000000000361200000200020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
モウリーニョ
ザッケローニジャパン PARTE349
ザッケローニジャパン PARTE350

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE349
22 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:01:01.91 ID:HS1VXoAt0
なでしこジャパン 1-0 アメリカ

なでしこジャパン決勝進出!
世界の澤抜きでもアメリカに勝利した、なでしこジャパン
なでしこジャパン凄すぎ
それにしても男子は情けない・・・
もう男子はサッカーをヤメたほうがいいんじゃないのかね?

ザッケローニジャパン PARTE349
30 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:04:01.76 ID:HS1VXoAt0
ザックジャパンも本田抜きでも勝てるようにならないのかね?

ザッケローニジャパン PARTE349
37 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:06:43.23 ID:HS1VXoAt0
モーガン、ワンバックの2トップから死守し完封勝ちしたなでしこジャパン
ザックジャパンは3軍のウズベクに1失点して負けた・・・

ザッケローニジャパン PARTE349
44 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:09:09.31 ID:HS1VXoAt0
>>32
正味、ウズベク敗戦は時差ボケやコンディションのせいにしてる男子は情けないと思った

ザッケローニジャパン PARTE349
52 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:10:19.78 ID:HS1VXoAt0
カビラ兄、テンション高いな
ザッケローニジャパン PARTE349
74 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 01:13:50.18 ID:HS1VXoAt0
長友「時差ボケとコンディションがよくなかった」
内田「時差ボケです」
長谷部「時差ボケです」
マイク「時差ボケ、体調よくなかった」
香川「時差ボケです」
吉田「時差ボケです」
遠藤「体調がよくなかった」
柳沢「急にボールがきた・・・」

もう嫌です、こんな男子・・・

ザッケローニジャパン PARTE349
462 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 11:32:24.98 ID:HS1VXoAt0
日本サッカーよ、前へ−。
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(58)が、日本サッカー界へ「金言」を送った。
W杯アジア3次予選を終え、10日にJ1開幕を控える5日、東京・文京区の日本協会で日本サッカーの課題を指摘。
欧州主要リーグどころか中東勢に比べても、日本には積極性が著しく欠けると断言。
6月3日に始まるW杯アジア最終予選、そして2014年W杯ブラジル大会に向け、あらためて「前への推進力」の必要性を説いた。

指揮官はソファに腰を下ろすと、真剣な表情を浮かべた。
昨年はJリーグを1年間視察。
日本代表ではアジア杯優勝、そしてW杯3次予選も終えた。
日本の状況を十分に理解した今だからこそ、そのスタイルを尊重しつつ課題を指摘した。

ザッケローニ監督 日本のサッカー文化は技術が高いが、欧州の主要リーグに比べると積極性に欠ける。
中東よりも劣る。
サッカーはコンビネーションのサッカーと縦へのサッカーに大きく分けられるが、日本は前者。
(パスで)ゴールへボールを運ぶことやアシストを好むが、ミドルシュートの意識は著しく薄い。

就任当初から求めてきた前への推進力は次第に代表には身についてきた。
だが、南米のパスサッカー文化が根強い日本には、まだ足りないと感じている。

ザッケローニ監督 日本サッカーのベースを尊重しつつ、違った要素も取り入れないといけない。
対戦相手によって変わるが、コンビネーションと縦へのバランスを50%対50%くらいまで持っていきたい。

2月29日のウズベキスタン戦は序盤こそ好機をつくれたが「ミドルシュートを積極的に狙えと指示したが、選手はそのチャンスがあってもパスしてしまった」。
ゴールを是が非でも狙うという「肉食系」の感覚が、W杯最終予選、そして2014年W杯ブラジル大会で日本を躍進させるために必要不可欠だと強調した。

ザッケローニ監督 バルセロナはあれだけボールを維持してるのでボールが横に動くイメージが強いが、必ず前後、斜めに動いている。
敵陣内でボールを維持して常にパスをバイタルエリア(好機が生まれやすいペナルティーエリア付近)に入れようと狙っている。

華麗なパスワークで世界を席巻するバルセロナでさえ、相手の脅威となるのは前への推進力。
日本流にザック流を加えたサッカーこそ、日本が進む道だと確信している。

ザッケローニジャパン PARTE349
471 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 11:42:40.73 ID:HS1VXoAt0
>「ミドルシュートを積極的に狙えと指示したが、選手はそのチャンスがあってもパスしてしまった」

結局、98W杯フランス大会から言われ続けてきたことが、今だに改善されていないんだね・・・
このセリフ、耳にタコが出来るほど(本当は耳にタコ出来てないけどさ)聞き飽きてたのに(テロ朝の朝までサッカー生テレビなどで・・・)
何年前のサッカーをしてるというか、日本サッカーは全然進歩していないんだよ日本人(日本サッカー)
日本サッカーは進歩した、日本サッカーは成長した、全然進歩、成長してないよまだこんな基本的なことを言われていては・・・

ザッケローニジャパン PARTE349
484 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 11:47:45.81 ID:HS1VXoAt0
本田は他の日本人よりもシュートを打つ意識が高いけど、ミドルを打つ意識は低いと思うが・・・
VVV時代の本田はよくミドルを打つのを見かけたが最近の本田はそれが見られない
今だ、そこ、ミドルを打て、と思うシーンでも打たないでパス出してる本田が最近多い・・・


ザッケローニジャパン PARTE349
501 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:01:41.07 ID:HS1VXoAt0
本田が戻っても総合的(全体的)に日本は強くならない
本田がいないときに比べるとただ良くなるだけ
本当に強い国というものはたった1人欠けてもサブでも補えるというものでありただ良くなるだけでは意味が無い、と
(変わらない戦力)
前にジダンがインタビューで話していた

ザッケローニジャパン PARTE349
511 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:05:22.76 ID:HS1VXoAt0
昨日、なでしこジャパンのアメリカ戦を見て澤がいないのにも関わらず日本はアメリカに勝ってしまった
アメリカに攻め込まれはしたものの1つのなでしこの武器、宮間のセットプレーで決めてくれた
このことを言ってたのか、ジダンは・・・(>>501)と思ってみたりした
ザッケローニジャパン PARTE349
553 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:30:05.21 ID:HS1VXoAt0
ー本田がいたときのアジア杯

<アジア杯:日本1−1ヨルダン>◇9日◇1次リーグ◇B組◇カタール

30点。
相手が引いてくるのは分かっていたはず。
時間が少なくなって、単純な攻撃に出て点を取ったが、もっと早く貪欲な姿勢が欲しかった。
引いた相手をいかに崩すか。
日本が苦手としていた展開は、ザッケローニ監督になっても改善されているとはいえなかったな。

攻撃はベストメンバーがそろって期待していたが、前半、香川は左サイドに固定されていたのが気になった。
ビッグチャンスは1度あったが、本来とは違うポジションで、あまり機能していなかったな。

本田圭と前田の連係もよくなかった。
2列目からの入り方が悪かったな。
本田はゴール前に出る場面も少なかった。
シュートも少なく、FKもよくなかった。
全体的に横パスが多くて、ドリブルとか、自分から仕掛けるプレーが少なかった。

球際に激しい相手に対して、もっとミドルシュートを打つとか、展開力を駆使するとか、工夫が足りない。
一緒にやった選手が少ないとはいえ、お粗末だったよ。
アジアの中では、こうした相手が多くなる。
日本は技術を持っているが、なにより、気迫が足りなかった。
これで1次リーグ突破も難しくなったな。


>球際に激しい相手に対して、もっとミドルシュートを打つとか、展開力を駆使するとか、工夫が足りない。

本田がいるのに1年前から言われてたね・・・

ザッケローニジャパン PARTE349
563 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:35:34.29 ID:HS1VXoAt0
本田がいたときのアジア杯

<アジア杯:日本3−2カタール>◇21日◇準々決勝◇カタール

ひやひやだったよ。
アウェーとはいえ、カタールは退場者を出す前に決着をつけなければならない相手だったな。
世界を目指すうえで、ここで苦戦してはいけないよ。
とはいえ、初めて守備の課題が浮き彫りになった試合だった。1対1、ドリブルで攻める相手への対応、競り合ったときにファウルが多かった。

攻撃面に関しては立ち上がりは苦しんだな。
相手も研究して、日本の中盤のプレスが激しく、バックラインでボールを回させて、いい形をつくれなかった。
日本のキーマンの遠藤のところにマークが厳しく、そのときの攻撃も課題だな。

ただ、ようやく香川が目覚めたね。
10人になって、FWのラインに入って持ち味が出た。
2、3点目はスルーパスを受けて、DFラインを抜け出して得点に絡んでいた。左サイドに固定されている状態だと香川の持ち味は出ないな。
ザッケローニ監督の采配も含めて、次の試合が楽しみになってきた。

ここからが本当のアジア杯。
日本の真価が問われる試合になる。
今はオシムジャパンと同じ4強にたどり着いただけ。
進歩を見せるには優勝するしかないだろうな。


>日本のキーマンの遠藤のところにマークが厳しく、そのときの攻撃も課題だな。

W杯アジア予選のウズベク戦(H)、日本の心臓、遠藤が徹底マークをされて(潰されて)日本は敗戦
この頃から宿題を出されていたのに、何も解決、改善されていなかった・・・

ザッケローニジャパン PARTE349
570 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:39:46.05 ID:HS1VXoAt0
本田がいたアジア杯

<アジア杯:日本1−0オーストラリア>◇29日◇決勝◇カタール

サッカー界にとって、1月から明るいニュースでよかったよ。
決勝は耐えて、守って、少ないチャンスをものにした頑張りのサッカーだった。香川がいなくて、交代メンバーにも攻撃の切り札がいない状況では、これしかなかったな。
やりくりして結果を出したザッケローニ監督は株を上げたよ。

MVPは本田だったけど、決勝で光ったのは長友と岡崎だな。
長友は機関車のように前への推進力になったし、岡崎は苦しいときに守備で貢献してくれた。
あと、DF陣の中で仕事して活躍したのは今野だよ。
フル出場で高さには難点があるが、球際の強さや、カバリングでピンチを防いだ。

優勝したことは評価するけど、これですべてよかったとはいえない。
引いた相手にてこずる課題は、決勝戦でも解決されていなかった。
攻撃に駒が足りないとはいえ、横パスに逃げる傾向が目についたな。
守備では1対1や高さへの対応に、もろさがあった。

韓国戦もオーストラリア戦も、90分で勝てなかったことを忘れちゃいけないよ。
相手のシュートミスに助けられたり、運もあったな。
もっともっと底上げをしないといけない。
これから五輪代表が中東に遠征するけど、その中からA代表でも活躍できる選手がどんどん出てきてほしいね。


>決勝で光ったのは長友と岡崎だな。
長友は機関車のように前への推進力になったし、岡崎は苦しいときに守備で貢献してくれた。
あと、DF陣の中で仕事して活躍したのは今野だよ。


ウズベク戦でもよく動いてくれたのがこの3人だった
しかし今回はそれでもウズベクに負けてしまった・・・
ザッケローニジャパン PARTE349
593 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 12:56:06.49 ID:HS1VXoAt0
>>579
それはあるよな
根本的にアジア杯から何も改善されていない
1年前に言われていたことが今だに改善されていなかった・・・
アジア杯のことを皆忘れすぎ

ザッケローニジャパン PARTE349
679 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 13:53:55.12 ID:HS1VXoAt0
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は6日、1次リーグが開幕。
E組に入った08年王者のG大阪は5日、09年王者の浦項(韓国)戦に向け5日、万博競技場で最終調整し会見。
日本代表MF遠藤保仁(32)は、浦項からの“徹底マーク”を受け流し、勝利を誓った。

開幕直前の重圧とは無縁だった。
セホーン監督(61)とともに出席した遠藤は「いい準備ができましたし、明日は勝つだけ」とさらり。ひょうひょうとした口調で、開幕戦に向けた意欲を語った。

会見では、思わぬ挑発を受けた。
かつて柏やC大阪で活躍し、98年にはJ得点王にも輝いた経験を持つ浦項の黄善洪監督(43)は「(現役時代)G大阪に負けたことは覚えていない。
G大阪には強いと思う」ときっぱり。
さらに遠藤に対しては徹底マークを宣言し「遠藤を邪魔することが、結果につながる」と言い切った。

その発言を聞いて遠藤は「サッカーは1人でやるものじゃない。
僕はチームの駒にしか過ぎない」と、受け流した。
日本屈指の司令塔が、今年もチームを引っ張る。

ザッケローニジャパン PARTE349
688 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 14:05:09.89 ID:HS1VXoAt0
W杯アジア最終予選ベストメンバー

        高原  大黒

      小野      清武

        稲本 小笠原

     駒野 闘莉王 中澤 酒井

          川口

W杯本戦のベストスタメン

         本田

     香川      岡崎

       遠藤 長谷部

         細貝

    長友 今野  吉田 内田

         川島

W杯本戦になったら最終予選になったらお役御免でいい

ザッケローニジャパン PARTE349
691 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 14:06:41.15 ID:HS1VXoAt0
訂正
清武と駒野だけは合流する
ザッケローニジャパン PARTE350
11 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 20:32:14.57 ID:HS1VXoAt0
長谷部って身長180あるんだな
179だと思ってた・・・
でも公式だと181でwikiだと180になってる、どっちなんだろうか・・・

ザッケローニジャパン PARTE350
39 :モウリーニョ[]:2012/03/06(火) 20:42:37.55 ID:HS1VXoAt0
>>24
そうなんだよね、今日まで179と思ってた
調べていたらいつのまにか180越えているから、え?180〜181あったのか・・・と思ってしまった



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。