トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年12月19日 > 0LaaapR30

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数69700000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ザッケローニジャパン PARTE299

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE299
90 :[]:2011/12/19(月) 00:11:17.25 ID:0LaaapR30
バルセロナのサッカーは次元が違うな
メッシがどうとかいうより周りもレベルが高すぎる
キープ力個人技が高い、連携とか完璧だし、ミスもないし、
殆どダイレクトプレー、DFもプレスが早い、
相手に何もさせないで敵の陣でずっとパスサッカーしてる

ザッケローニジャパン PARTE299
99 :[]:2011/12/19(月) 00:18:39.48 ID:0LaaapR30
日本代表とバルサじゃ
パススピードとキープ力が違いすぎる

プレスサッカーは日本も通じるものがあるけど
バルサはほぼ全員で連動してる

DFを高く保ち、攻撃が最大の防御という
リスクが高いサッカーが出来るのも
絶対にボールをとられないという
テクニックとフィジカルがあると思う
ザッケローニジャパン PARTE299
108 :[]:2011/12/19(月) 00:24:11.75 ID:0LaaapR30
日本のバックパスとバルサのバックパスは
意味合いが違うんじゃね?

日本はプレスかけて下げざる得なくなって
バックパスしてる漢字

バルサは攻撃の糸口を探すために
緩急つけるためにバックパスをしてる
あとボールタッチが少なくてパス回しが早いよ

日本のは1人がだらだら目的もなく持ってる感じ
ザッケローニジャパン PARTE299
117 :[]:2011/12/19(月) 00:29:06.95 ID:0LaaapR30
1番バルサに合いそうなのは香川かな
ただ技術とフィジカルが圧倒的に足りない
ザッケローニジャパン PARTE299
122 :[]:2011/12/19(月) 00:39:28.57 ID:0LaaapR30
体のバランスが良いのもフィジカルが強い事に
入るのでは結局ボール獲られないんだしさ
ザッケローニジャパン PARTE299
124 :[]:2011/12/19(月) 00:42:12.94 ID:0LaaapR30
メッシなんてゴール前で殆ど転ばないじゃん
むしろ転ばないから転んだらPK獲ってくれそう
ザッケローニジャパン PARTE299
134 :[]:2011/12/19(月) 01:00:55.22 ID:0LaaapR30
>>131
あれは展開や運もあるよ
ドイツ・アメリカとは凄い差がある
なでしこのサッカーでは勝てない
ザッケローニジャパン PARTE299
137 :[]:2011/12/19(月) 01:03:54.34 ID:0LaaapR30
>>125
にわかだろうとほんわかだろうと
フィジカルとは英語で言うと身体能力の意味をさす言葉だよ
体のバランスも良いと言うのもフィジカルが強いでなんら間違いは無い

ザッケローニジャパン PARTE299
139 :[]:2011/12/19(月) 01:06:22.25 ID:0LaaapR30
なでしこは男子の草サッカーれべるだからな
騒いでるのは普段代表戦ぐらいしかサッカー見ない人でしょう
ザッケローニジャパン PARTE299
147 :[]:2011/12/19(月) 01:13:59.74 ID:0LaaapR30
>>144
にわかは男子はそもそも見ないと思うがあ
ザッケローニジャパン PARTE299
150 :[]:2011/12/19(月) 01:16:07.44 ID:0LaaapR30
>>148
そのジンクスをスペインが破ったわけだがあ
ザッケローニジャパン PARTE299
157 :[]:2011/12/19(月) 01:22:27.60 ID:0LaaapR30
ブラジル代表とアルゼンチン代表は劣化の一途を辿ってるよな・・・
選手のせいだけではなく、目指すべきサッカースタイルが古いせいだろうなあ
戦術も古いし、選手を上手く使える人がいない
ザッケローニジャパン PARTE299
168 :[]:2011/12/19(月) 01:34:50.33 ID:0LaaapR30
>>162
発想が異次元だよな
試合の流れを読むとか
封殺してる感じがする

考えようによって最強だな
相手陣内だからノーリスク

ボールをキープし続けカウンターだけ注意
ザッケローニジャパン PARTE299
185 :[]:2011/12/19(月) 01:49:14.92 ID:0LaaapR30
>>182
それは言えてる

FWやネイマールあたりにに1対1で付けてるからな
プジョールもマスチェラーノとかも

日本みたいに1人余らすとかカバーニングとか
どちらかと言えば無しだろ

最終ラインは攻撃2 VS DF2 だぜ
良い度胸してるわって思ったわ
ザッケローニジャパン PARTE299
201 :[]:2011/12/19(月) 01:57:29.01 ID:0LaaapR30
>>192
今までと発想が大きく違うのはそこだよね
強豪と言われるチームでもだいたい1点を守りきる
サッカーを考えてきていたけど今回のバルセロナは
1−0で勝つよりは 3−1 5−2でも良いって
発想だろうって気がしてる 消極的なプレーとか殆ど無いよ
チャンスがあれば果敢に常に攻めてる

サッカーの発想が今後大きく変わっていきそうなサッカーに見えたな
ザッケローニジャパン PARTE299
207 :[]:2011/12/19(月) 02:03:08.35 ID:0LaaapR30
>>200
それはわかってるけど

最終ラインは2対2で凌いでるのは見て取れるよ
つまりディフェンダーのレベルも凄い高いんだよ
テクニックもあるし読みも鋭い

1対1でFWをDFがフェイントで振り切った時には
驚いたけどね、よっぽど獲られない自信があるんだろうとね


ザッケローニジャパン PARTE299
213 :[]:2011/12/19(月) 02:09:43.75 ID:0LaaapR30
ダニエルアウベスのDFへのドリブルの
仕掛けは90%ぐらい成功してたよな
スピードとフェイントで簡単に振り切るし凄い奴だなと思ったわ

バルセロナの選手はマジで次元が違った
ザッケローニジャパン PARTE299
220 :[]:2011/12/19(月) 02:13:37.67 ID:0LaaapR30
>>216
それでDFが疲弊して混乱して
人に付けなくなって自信失って
守備一偏等になってだいたい
FWまで下がってくる始末になるんだよなあ
アルサッドみたいに・・・
結局ボール取れないから何も出来ずに終わる
ワンサイドゲームの様相を呈してくる

ザッケローニジャパン PARTE299
222 :[]:2011/12/19(月) 02:16:55.60 ID:0LaaapR30
DFにはスピードもテクニックもドリブルもパスの正確さも
MFのように全部必要だとバルセロナ見てると認識させてくれるわ
ザッケローニジャパン PARTE299
233 :[]:2011/12/19(月) 02:23:33.89 ID:0LaaapR30
>>222
DFが出来てスピードがあるなら本田でも良いけどw

でも実際問題DFがボール触れる量って相当多いでしょ
最終的には戦術眼もパス技術も正確さも全て問われると思うんだよね
ザッケローニジャパン PARTE299
236 :[]:2011/12/19(月) 02:26:07.12 ID:0LaaapR30
>>228
今日見てただけでそんな感じはするわ
ザッケローニジャパン PARTE299
243 :[]:2011/12/19(月) 02:32:12.90 ID:0LaaapR30
とりあえず南米の選手はバルセロナとサントスの試合
目撃して衝撃受けたでしょ

やってるサッカーの質が違う・・・・・ort

ではみなさんおやすみノ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。