トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年12月18日 > 5WwiEAWS0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001141000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_
☆ ロンドン五輪世代 part75
ザッケローニジャパン PARTE298

書き込みレス一覧

☆ ロンドン五輪世代 part75
138 :_[]:2011/12/18(日) 09:16:33.28 ID:5WwiEAWS0
いくら議論をしても
1トップを採用する限り、大迫の調子に左右されるっていう現実

2トップにしようぜ〜〜〜
☆ ロンドン五輪世代 part75
142 :_[]:2011/12/18(日) 10:17:09.30 ID:5WwiEAWS0
>>141
まぁ確かに、配置上は中盤の負荷が増えるけど
どこまでFWに組立や守備を課すかで
そこらへんは調整可能だろう

2トップにして前線に起点を作りやすくする方が
結果として中盤も助かる場面も増えると思うだんがなぁ
ザッケローニジャパン PARTE298
591 :_[]:2011/12/18(日) 11:08:15.60 ID:5WwiEAWS0
何このアウト信仰者

技術のある選手は
トラップからパス出しまでスムーズで無駄が無く
テンポ良く出せるのは間違いないが

アウト絶対主義は気持ち悪いな。

場合によってはアウトの方がモーションがデカくなりやすい事くらい
経験者なら分かると思うんだが。
ザッケローニジャパン PARTE298
597 :_[]:2011/12/18(日) 11:16:11.48 ID:5WwiEAWS0
>>593
いや、だからボール持ち方次第だってw

左でトラップして右で蹴れる選手なら
早いタイミングでパス出す時はインで出すだろう

メッシの場合、左利きなんで
体の向き的に右半身で相手を背負うなら
左でトラップ→左アウトで出す のがスムーズなだけだってw

技術の問題じゃねーよ、これ

ザッケローニジャパン PARTE298
601 :_[]:2011/12/18(日) 11:21:21.46 ID:5WwiEAWS0
>>598
なるほど。了解。

サッカーを見るのに経験の有無は関係無いと思うんだけど
未経験で、どの技術が大変かを知らない人が
「Jの選手は○○も出来ない下手クソ」とか
「俺は見る目がある!」とかになっちゃうと
リスペクトを欠いた発言しがちで痛いよね。

別にボールを蹴った事無い人がサッカー見ても、持論をかざしても
良いとは思うんだけど
選手や周りの全てのサッカー人に対するリスペクトは欲しい罠
ザッケローニジャパン PARTE298
608 :_[]:2011/12/18(日) 11:34:57.45 ID:5WwiEAWS0
早いパス回しって
一番大事なのは、どう蹴るかより
ファーストタッチじゃね?

ぶっちゃけ、利き足と逆の足を使うより
アウト使った方が技術的には簡単(ry

俺、左足は苦手だったから、草サッカーレベルで
サイドチェンジもクロスも全部右アウトでやってたら
「回転かかって処理しにくいから止めてくれ」って言われてたわorz
☆ ロンドン五輪世代 part75
153 :_[]:2011/12/18(日) 12:45:24.99 ID:5WwiEAWS0
まぁなぁ
守備面とA代表との整合性はあるわな

2トップでも全てが解決する訳じゃないが
前線の出し所が増えるし
局地的に追い込まれてバックパスでも
むしろ、そうゆう全体を押し上げる攻めてが今無いから
選択肢としては欲しいんだけど

現状の無理目のパスを出して1トップがワイドに動いて
何とか起点を作ろうと奔走してるの見てると
大迫が不調や怪我になると完全に詰むんじゃね?と思うんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。