トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年12月07日 > 6AfSi13c0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003310000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆ ロンドン五輪世代 part73

書き込みレス一覧

☆ ロンドン五輪世代 part73
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 15:10:39.36 ID:6AfSi13c0
―ブンデスとは違うスタイルに触れて感じることも多かったのでは?
「彼らは身体能力もすごいし、個のパワーだったり、スキルも高い。
ブンデスは、どちらかというと組織的でチームとして戦うチームが多いが、
マルセイユだけではなく、オリンピアコスもアーセナルも、前線には個の力が強烈な選手がいて、
後ろには身体能力の強い選手がいる。個の力というのはどのチームでもすごいものがある。
僕らはチームとして戦う力もそうだが、それプラスアルファ、個の力もどこかで必要になってくると思う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00000008-goal-socc

ドルがハイプレスをかけてもそれを突破してくるからな。
身体能力や個のパワーが必要っていうのはこういう話だと思う。
ドルの守備もJの守備も突破されてしまう。
☆ ロンドン五輪世代 part73
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 15:22:53.08 ID:6AfSi13c0
組織か個の力かという話だが、組織力はついてきたが個で負けてしまうから
個の力が必要って言い出したのだろう。
これを認めずに「組織、組織」と言って個性の芽を摘む人たちが日本に多いのではないか。
☆ ロンドン五輪世代 part73
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 15:38:09.25 ID:6AfSi13c0
>>670
>僕らはチームとして戦う力もそうだが、それプラスアルファ、個の力もどこかで必要になってくると思う
W杯やCLでベスト4、ACLで優勝を目指すとなると組織力だけでは厳しいと思う人が多いのだろう。
ドルトムントなんかも組織力はすごいがCLでは最下位。U-17の日本も善戦はしたが力の差は感じさせられた。
相手だってバカじゃないわけだしそれなりの戦術は立ててくる。

いくら戦術が優れていても個の力で敗れ突破されてしまったらおしまい。
もちろん両方必要だが、日本の場合は個の力の向上が優先課題なんだろ。
☆ ロンドン五輪世代 part73
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 16:00:51.76 ID:6AfSi13c0
組織的に守られると通常の能力ではなかなか点が取れない。
これは組織力の優位性を示しており、日本やドルトムントの強さの論拠となるだろう。

しかし、強いチームと当たると通用しなくなってしまう。
相手だって厳しく来るわけであり、そうした中では本田並のフィジカルや技術がないと
思うようなプレーができなくなってしまう。緩い相手の時のようには力を発揮できない。
そしてアタッカー陣は1対1で勝負できず、ビルドアップも封じ込まれ得点力不足となる。

DF陣もディレイとかプレスで相手をコントロールしようとしても、それをかいくぐって
突破されてしまえばおしまい。アジアですらシリアや北の10番にもやられちゃってたしね。

個の力がないと上のレベルでは戦術を遂行できないんだよ。
☆ ロンドン五輪世代 part73
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 16:27:42.81 ID:6AfSi13c0
個の力を軽視する日本の課題は、球際が弱いのでビルドアップが封じ込まれ
すぐに相手にボールが渡ってしまうためにリズムも悪くなり、押し込まれて陣形も悪くなり、
ボールが収まらないからパス回しも横パス、バックパスばかりとなり、守備陣も
個の力で突破されゴールを許してしまうことだった。

また、アタッカー陣が1対1でまったく勝負できず、点を取る気配がほとんどしないような
ことも多かった。

この課題を克服するために必要なことは、フィジカルを鍛え、個の力を磨き、球際に強くなり
普通にプレーできるようになることと、互角の戦いの中で、厳しい相手の守備陣を1対1 「でも」
突破できる強烈な個の力を兼ね備えることだと多くの人が考えた。

レベルの違いはあれど、ドルトムントもマルセイユやアーセナルに敗北し、これが重要課題と
なっていると思う。組織は強烈な個によって突破され得るし、小粒の者で組織を組んでも
上のレベルではきついとみんなは考えたのではないか。
☆ ロンドン五輪世代 part73
681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 16:41:14.89 ID:6AfSi13c0
>>680
対立軸ではなく「優先課題」の話だ。
ほとんどの人は対立するものとは捉えていない。
☆ ロンドン五輪世代 part73
683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/07(水) 17:23:30.37 ID:6AfSi13c0
学問(研究)の世界でも、ビジネスの世界でも、行政の世界でも、
「優先課題」「優先順位」を設定するのは常識的なことだろ。
あんたらのほうが頭が凝り固まってるんだよ。

「対立軸」にしているというのも勝手で間違った思い込み。
多くの人は両方必要だと考えながらも現時点でどちらを優先するか
というようなロジックで思考しているんだよ。誰も二律背反するものとは考えていない。

>個と組織がどっちかを優先しないと伸びていかないって考えてるバカ

同様に「優先しないと伸びていかない」なんて極端なことを考える人もほとんどいない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。