トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年12月04日 > M94xOMPr0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000140006605520112781058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3
ザッケローニジャパン PARTE294
日本代表DF守備統一スレ part91
清武弘嗣 part2
山田直輝待望論 part1
☆ ロンドン五輪世代 part73
日本代表FW統一スレ Part761
日本代表SB・WB統一スレ 42
俊輔は2chで異常なまでに過小評価されてる
【194cm】ハーフナー マイク Part3
ブラジルW杯の日本代表は優勝できるか

書き込みレス一覧

次へ>>
ザッケローニジャパン PARTE294
565 :3[]:2011/12/04(日) 06:39:03.45 ID:M94xOMPr0
>>556
岡崎に将来性が無い?

むしろ無限の可能性が詰まってるぞ
まさにサッカーセンスの塊みたいな選手

2007年頃までは数年後プロでやってるかどうかすら分からないレベル
北京五輪頃もA代表に定着するなんて全く期待されてなかった
普通の選手はあんなに成長出来ないって
ザッケローニジャパン PARTE294
569 :3[]:2011/12/04(日) 07:31:26.71 ID:M94xOMPr0
>>566
おそらくお前と俺は将来性を見る時のポイントが違う

俺から見て「コイツは将来性がねえなあ」と見えたのは99WYの本山と小野だな
小野はただパスを回してるだけで直接的な怖さが全くないし
本山はフィジカルがあまりに貧弱過ぎてプロとしては将来性は絶望的だった
本山なんかは現状でもむしろ、よくここまで頑張って結果(チームタイトル)を残したという感じ
日本代表DF守備統一スレ part91
322 :3[]:2011/12/04(日) 07:37:21.12 ID:M94xOMPr0
闘莉王は「劇薬」
上手くハマればプラスになるが暴走してしまうとチームを破壊する猛毒にもなる

南アW杯じゃ最高だったけどな
「国歌斉唱の時に肩を組もう」と言ったりとか
清武弘嗣 part2
233 :3[]:2011/12/04(日) 07:43:23.76 ID:M94xOMPr0
>>232
すごいな
こんなシュートも打てるのか

ミドルレンジからほとんど予備動作無しで打って決めてる
山田直輝待望論 part1
434 :3[]:2011/12/04(日) 07:51:13.69 ID:M94xOMPr0
「直輝 がんばらなくてもええねんで!!」
http://www.youtube.com/watch?v=2V1Z5vFv8JM
ザッケローニジャパン PARTE294
595 :3[]:2011/12/04(日) 11:19:22.29 ID:M94xOMPr0
西野がガンバを辞めたのは渡りに船だな
もしザックになんかあって解任してもスムーズに西野にスイッチ出来る
ザッケローニジャパン PARTE294
598 :3[]:2011/12/04(日) 11:30:05.57 ID:M94xOMPr0
>>597
西野だったら本田を干しても不思議じゃないな
五輪では中田を外したし、中盤ではああいう判断のトロ臭い選手を嫌うから

それでも西野はいいと思う
攻撃サッカーを志向する日本人の監督で一番筋は通ってる
☆ ロンドン五輪世代 part73
114 :3[]:2011/12/04(日) 11:32:00.74 ID:M94xOMPr0
清武と香川のコンビは五輪でも凄いだろうな
ロンドン五輪は本気でメダル狙えると思うんで楽しみだ
ザッケローニジャパン PARTE294
602 :3[]:2011/12/04(日) 11:40:19.62 ID:M94xOMPr0
>>600
メンタルというよりプレイの幅の狭さで干されるかもな
二川や橋本とか機敏に動けて味方を助けるプレイが得意な選手が好きだから
日本代表FW統一スレ Part761
38 :3[]:2011/12/04(日) 11:44:31.85 ID:M94xOMPr0
マイク、田代、赤嶺とか玉田のワントップより確実にボール納まらないぞ
ザッケローニジャパン PARTE294
604 :3[]:2011/12/04(日) 11:55:03.64 ID:M94xOMPr0
>>603
外国人監督は世界を知るが故に日本サッカーの独特さ、日本人選手の主体性の無さに戸惑うんだよ
☆ ロンドン五輪世代 part73
121 :3[]:2011/12/04(日) 12:02:51.08 ID:M94xOMPr0
>>120
それは最高だなw
ザッケローニジャパン PARTE294
607 :3[]:2011/12/04(日) 12:08:12.32 ID:M94xOMPr0
>>606
そもそもザックだってイタリアしか知らない監督だぞ
しかも本当にトップを争っていたのは10年以上前
CLという欧州各国の強豪が凌ぎを削る大会ではジーコよりも結果を出せていない
ザッケローニジャパン PARTE294
612 :3[]:2011/12/04(日) 12:16:31.12 ID:M94xOMPr0
ザックは「攻撃サッカー」だけど、やっぱりスペインやバルサの本式のパスサッカーとはズレがあるんだよ
あくまでもカテナチオの国のイタリア人の中での「攻撃サッカー」という感じ

攻撃的プレスはよく真似出来ても、パス回しは単調でカウンターに偏りがちなイタリア的バルセロナ
あくまでもイタリア人がスペイン人を必死に真似ようとした、イタリア人の考えるスペイン風サッカー

それを中盤の遠藤が緩急を付けることでなんとかバランスを取っている
だからザックが監督である限りベテランの遠藤は外せない・・・どんなに劣化しようとも

なぜならイタリア人のザックには、パス回しによる中盤の掌握という発想が存在しないから
ザッケローニジャパン PARTE294
617 :3[]:2011/12/04(日) 12:26:12.38 ID:M94xOMPr0
スペインになる必要はないけど、ザックのサッカーの中盤の構成の単調さは致命的だと思うぞ
☆ ロンドン五輪世代 part73
127 :3[]:2011/12/04(日) 12:29:33.28 ID:M94xOMPr0
>>122
オリベイラ時代の2007年の最初の5試合で慣れてるから大丈夫だ

それにチームビルドには「育成期」と「刈り入れ期」というスパンがあるんだよ
鹿島はいつでも好きな時に好きな選手を補強出来る金満ビッグクラブとは違う
だからある程度の期間は我慢して若手を育てていかないといけない
そういう仕事を任せるにはクルピはうってつけだろう
☆ ロンドン五輪世代 part73
131 :3[]:2011/12/04(日) 12:50:40.51 ID:M94xOMPr0
>>128
さすがに五輪レベルじゃ香川は別格だろ

DFはOAを入れて補強したい
☆ ロンドン五輪世代 part73
159 :3[]:2011/12/04(日) 14:41:56.93 ID:M94xOMPr0
山田を擁護すると浦和サポと言われるけど
実際には山田は代表サポよりむしろ浦和サポに評判悪いだろ
事実浦和での山田は糞の役にも立ってない

まあ、マルシオすら浦和じゃあの体たらくだから何とも言えないな
代表ではもうちょっと落ち着いて丁寧にプレイして欲しいが
ザッケローニジャパン PARTE294
704 :3[]:2011/12/04(日) 14:45:05.52 ID:M94xOMPr0
>>633
ミランはリスク回避のカウンターサッカーっていう感じだな
個人能力と守備組織は目を見張るものはあるけど、チームとしてのパス回しや攻撃はかなり前時代的だ
Jリーグで例えると今の横浜マリノスとか、トニーニョセレーゾ時代の鹿島みたいな感じがする
☆ ロンドン五輪世代 part73
166 :3[]:2011/12/04(日) 14:48:40.63 ID:M94xOMPr0
イエメンに壊されてからの山田は、代表戦でプレッシャーを受けると常に恐怖に怯えながらプレイしている様な感じ
精神的な部分でどこかで区切りが付けばガラリと良くなると思う
ザッケローニジャパン PARTE294
711 :3[]:2011/12/04(日) 14:53:49.86 ID:M94xOMPr0
>>670
でも実際、技術で勝ったと言われるスペインもディフェンスラインはこのくらいデカいからな
プジョルは身長こそ低いけど本田以上のガチムチフィジカルゴリラだし

どうしても今の代表の身長だと、W杯でフィジカルと高さで押して来るガチムチの相手と対戦すると
セットプレイで相当にやれるんじゃないかと思う
ザッケローニジャパン PARTE294
712 :3[]:2011/12/04(日) 14:54:42.60 ID:M94xOMPr0
訂正

セットプレイで相当にやれるんじゃないかと思う
          ↓
セットプレイで相当にやられるんじゃないかと思う


ザッケローニジャパン PARTE294
734 :3[]:2011/12/04(日) 15:31:12.04 ID:M94xOMPr0
長友のプレイスタイルを考えると、プレミアの中位辺りのクラブでサイドをやるのが一番合ってそうなんだが
下手にビッグクラブのインテルなんかに移籍してしまって良さが出ない感じがする

内田がインテルに移籍で、長友がシャルケだと、恐ろしくフィットすると思うんだが
日本代表SB・WB統一スレ 42
372 :3[]:2011/12/04(日) 15:41:56.76 ID:M94xOMPr0
>>371
SBはある程度長い時間見てみないと分らないなあ
俊輔は2chで異常なまでに過小評価されてる
39 :3[]:2011/12/04(日) 15:52:40.68 ID:M94xOMPr0
>>32
むしろ中村俊輔はジーコが代表で監督の時に
アジア杯優勝、アジア予選12戦11勝、コンフェデでの強豪相手の善戦、と一番輝いただろ

トルシエには外され、岡田にも最後に切られ、オシムでもアジアですら4位惨敗
あとはみな中村にとっては黒歴史だったな
ザッケローニジャパン PARTE294
739 :3[]:2011/12/04(日) 15:56:12.11 ID:M94xOMPr0
>>737
自分達でボールを持てるチームほど、内田のビルドアップの良さが効いてくるからな
【194cm】ハーフナー マイク Part3
76 :3[]:2011/12/04(日) 15:59:45.10 ID:M94xOMPr0
>>75
確かにウォルフスはフィジカルを鍛え上げるにはいいなw
☆ ロンドン五輪世代 part73
195 :3[]:2011/12/04(日) 16:35:46.41 ID:M94xOMPr0
清武は代表でゴールが欲しいな
まだ今一つ突き抜け切れてはいない感じだ
俊輔は2chで異常なまでに過小評価されてる
41 :3[]:2011/12/04(日) 16:37:30.28 ID:M94xOMPr0
>>40
オシムがエコヒイキして優勝した鹿島の選手を干したからな
日本代表FW統一スレ Part761
52 :3[]:2011/12/04(日) 18:59:37.77 ID:M94xOMPr0
>>50
ハーフナーと佐藤寿人を足して2で割った感じ

点で合わせるのが上手くてヘディングもそこそこ強い
☆ ロンドン五輪世代 part73
224 :3[]:2011/12/04(日) 19:01:33.40 ID:M94xOMPr0
>>219
清水メッシの大前もこの世代なのか

アタッカーだけはやたら豊富だな
俊輔は2chで異常なまでに過小評価されてる
45 :3[]:2011/12/04(日) 19:11:56.35 ID:M94xOMPr0
中村俊輔や本田ってトロいから中盤の蓋になるんだよな
得点の少なさよりもそれが中盤の選手としては大きなマイナスポイント
本田はフィジカルが強くて戦えるから、鈴木師匠の代わりのキープ役として頼りになった

ただ、中村にはマイナスを補って余りある技術とキックの精度があるんで
特に1対1やフィジカルで優位に立てるアジア中堅や同格以下相手との試合ではすごく重宝したな
アジアでは中村が放り込めば、闘莉王なり中澤なり福西なりが競り勝って決めてくれた
これが本山とかを中心にチームを組むとどうしてもキック力不足で決め手に欠けるんで
潤滑油で周りを活かせても、アジアの試合での取りこぼしは多くなったと思う
☆ ロンドン五輪世代 part73
228 :3[]:2011/12/04(日) 19:13:56.81 ID:M94xOMPr0
>>219
永井は鹿島で言えばコウロキみたいな選手と思って見ると、結構いいFWだな
スピードを活かしたチャンスメイクはオプションとしては必要だろ
日本代表FW統一スレ Part761
54 :3[]:2011/12/04(日) 19:16:21.32 ID:M94xOMPr0
>>53
>よく覚えてないけどゴールする技術だけものすごくて他は物足りない選手

まあ、そういうピンポイントゴーラーは言葉の通じない海外のリーグだと連携が難しいからな
あのリネカーですらJリーグでも大苦戦した
ザッケローニジャパン PARTE294
799 :3[]:2011/12/04(日) 19:18:48.27 ID:M94xOMPr0
>>793
同感
中村俊輔の方がベッカムよりも圧倒的に足技は上
ただ、ベッカムの方が中村より遥かに走れるし闘えるしハードワーク出来た

サッカーは蹴鞠とは違うから、テクニック「だけ」では一流になれないということだろう
☆ ロンドン五輪世代 part73
232 :3[]:2011/12/04(日) 19:21:35.52 ID:M94xOMPr0
>>229
小松塁ってビエリの出来損ないみたいなFWだろ
スピードあるしフィジカル強いしハマッた時は凄いよな
ザッケローニジャパン PARTE294
810 :3[]:2011/12/04(日) 19:32:34.41 ID:M94xOMPr0
>>800
でも鹿島の本山雅志とかに世界標準レベルのフィジカルや走力があれば、凄い選手になっただろうと思うけどな
まさに本山こそ「骨のアレ」で大成できなかった選手の典型だと思う

中村俊輔の場合は、あまりに判断がトロ過ぎるから仮にフィジカルがあっても厳しかったと思う
それでもフィジカルがあればリケルメくらいの選手にはなれただろうな
ザッケローニジャパン PARTE294
813 :3[]:2011/12/04(日) 19:35:30.75 ID:M94xOMPr0
>>808
流れの中のプレイではむしろ小笠原の活躍の方が目を引くな

セットプレイの場面で福西が流したボールをドフリーで決めた1点目
直接FKをゴールポストに当てて大黒が押し込んだ2点目と
精度の高いセットプレイ絡みでゴールに絡んでいるのは中村だけど
☆ ロンドン五輪世代 part73
238 :3[]:2011/12/04(日) 19:39:14.02 ID:M94xOMPr0
大迫はガンバで例えるとルーカスみたいなもんで、あのポストプレイはかなりいい

ただ、もうちょっとフィジカル付けて点も決めてくれないと五輪じゃ戦犯にされる
ザッケローニジャパン PARTE294
818 :3[]:2011/12/04(日) 19:47:07.94 ID:M94xOMPr0
>>816
その点香川なんかは流れの中で相手ゴール前でボール扱えてるんだから凄いわ

まあ、中村俊輔と違って判断も速いし素早く走れるからだけど
ザッケローニジャパン PARTE294
823 :3[]:2011/12/04(日) 19:49:09.73 ID:M94xOMPr0
>>819
イングランド戦のこのパスとかド素人の俺でも出せるぞ

なんでこんな簡単なパスを絶賛してるのか理解に苦しむ
ザッケローニジャパン PARTE294
827 :3[]:2011/12/04(日) 19:54:05.78 ID:M94xOMPr0
>>824
まず日本の場合は崩しが弱いからな

世界の強豪国だとサイドや中盤で1人抜いてシュートチャンスを作れるのが
日本のチームだとパスしか出せない だからFWが孤立してシュートも打てない

世界レベルの大会でちゃんとしたMFらしい動きをしたMFって南アW杯の大久保と松井くらいじゃないか?
ザッケローニジャパン PARTE294
838 :3[]:2011/12/04(日) 20:10:16.21 ID:M94xOMPr0
>>832
パスも必要だけど、全員が横パス出してるだけじゃどうやっても崩せないわ
本田も言っていた通り、サイドや前目の選手がドリブルで仕掛けられないとサッカーにならない

本当は小野なんかは必死に死ぬ気で守備を頑張ってボランチになるべきだった
前目にしては突破力があまりにも無さ過ぎたし、守備を任せるには軽すぎる
こんな選手はたとえどんな上手くても使えないわ
攻守で計算出来る遠藤の方が使われるのは当然だ

小笠原なんかもボランチに転向しから三連覇に貢献&MVP獲得してキャリアのピークだったからな
中田にしてもスペースでボールを運ぶ重戦車ドリブルが劣化した時点で
本気で守備、特に守備の連携を覚えていれば、キャリアはもっと長くなったかもしれない

まあ、中村俊輔の場合は・・・生まれつき弱虫で骨のアレがあるから守備は無理だったろうな
無理にチームのエースにせず、良くも悪くも左足キックの職人みたいな感じで活かせれば良かった
ブラジルW杯の日本代表は優勝できるか
71 :3[]:2011/12/04(日) 20:16:47.66 ID:M94xOMPr0
逆にプロ化して20年ちょっとのサッカー新興国の日本が優勝しちゃったら萎えるw

いつかは優勝して欲しいけど、今の海外組が指導者になったくらいの頃に優勝した方がいい
☆ ロンドン五輪世代 part73
248 :3[]:2011/12/04(日) 20:21:30.61 ID:M94xOMPr0
清武がブレイクしたとかマスコミ脳だろ

五輪本戦で活躍してメダル獲って、A代表でゴール決めてスタメン奪ってW杯に出場してと
それくらいやらないと、ただの一発屋で終わってしまう

顔が波田陽区に似てるだけに心配
ザッケローニジャパン PARTE294
849 :3[]:2011/12/04(日) 20:33:34.36 ID:M94xOMPr0
>>842
プロの選手、特にパスの上手い選手ならこんなドフリーなら当然の様にこのくらいのパスは出せるぞ
二川でも本山でもケンゴでもJリーグの選手でも余裕で出せる

それをこんなに異常に「俊輔は日本最高の司令塔!!!」とでも言う風に絶賛してるからおかしいんだ
ザッケローニジャパン PARTE294
851 :3[]:2011/12/04(日) 20:48:30.63 ID:M94xOMPr0
>>850
お前はJリーグの選手を舐め過ぎだ
Jリーグトップクラスのパサーはあれくらいのスルーパスは普通に出せるから

しかもプレスの緩い親善試合だろ
マンU戦で1試合2ゴールを決めた本山が出たらハットトリックも出来たな

問題は相手のマークを背負った時、フィジカルコンタクトの伴ったプレイ
そこで本田を筆頭とする海外の選手と日本のパサーはプレイに大きな差が出てしまう
でも中村俊輔は8年間も海外に居て接触プレイはずっと国内組以下だったけど
☆ ロンドン五輪世代 part73
258 :3[]:2011/12/04(日) 20:54:24.08 ID:M94xOMPr0
ブレイクっていう言葉自体が大嫌いだ
選手が流行の使い捨てにされてるようで

いや、マスコミの盛り上げは必要だけど
選手自身は一発屋のブレイクで満足したらいけない
ザッケローニジャパン PARTE294
855 :3[]:2011/12/04(日) 20:58:05.20 ID:M94xOMPr0
>>852
本田と中村俊輔の決定的差はフィジカルだぞ
フィジカルが強いからコンタクトの激しい試合でもボールをキープ出来る
本田もトロいしボールの受け方はあまり上手くないけどな
ザッケローニジャパン PARTE294
860 :3[]:2011/12/04(日) 21:09:48.43 ID:M94xOMPr0
>>858
そういう下手糞過ぎる選手は論外だろw
誰だってハーフナーや巻とかに足元でのポストプレイやキープが出来るとは期待してないw

俺が言ってるのはある程度技術のある選手
そういう技術のある選手でも世界ではフィジカルがあまりに弱すぎて闘えないことが多いってこと

香川とかは根本的にプレイスタイルがキープするタイプじゃないから
フィジカルの問題とはまた別だけどな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。