トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年11月14日 > uugNYUpqO

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001201121000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なんと
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34

書き込みレス一覧

中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
844 :なんと[sage]:2011/11/14(月) 09:06:46.25 ID:uugNYUpqO
>>843
机上の空論どころかオシムジャパンでその正しさを証明して
その後の岡田、ザックとスタンダードな戦術になってるだろ。
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
849 :なんと[]:2011/11/14(月) 12:04:25.41 ID:uugNYUpqO
>>845は>>841を読め。
最終ラインは前線との距離の事だから
ラインを上げるとは中盤の密集を作るだけの事。
それは岡田もオシムも同じ事で、前線が下がればラインも下がり、
前線が上がれば最終ラインも上がる。
ドイツ大会は前線でキープしてるにもかかわらず最終ラインを上げなかったから、
攻撃のパターンはロングフィードに絞られてしまった訳。

まぁ焼き豚さんの妄想講釈部分のレスはどうでも良いけどね。
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
852 :なんと[]:2011/11/14(月) 13:07:59.02 ID:uugNYUpqO
>>850

中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
853 :なんと[]:2011/11/14(月) 13:29:07.96 ID:uugNYUpqO
>>850
どんな相手にもこれ以上下がらないラインは常識的に考えてゴールラインだろうね。
出来れば下がりたくないエリアならペナルティエリアの前だろう。
戦略的に攻撃へ繋げる為のラインならバイタルエリア付近かな。
バイタルエリア付近に最終ラインを配置するのは
センターバックをボランチの役割を担わさせてキーパーをスイーパーのように使うので
最終ラインはだいたいハーフウェーラインから25〜30Mくらい下がった所が低い位置にラインを置く目標になる。
下がり気味と言われた岡田ジャパンもだいたいその前後でラインを取って
バイタルエリア付近からインターセプトをして押し上げてたから。
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
856 :なんと[sage]:2011/11/14(月) 15:57:05.13 ID:uugNYUpqO
>>854
ど素人の釣りレス乙かれ様です
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
858 :なんと[sage]:2011/11/14(月) 16:29:07.53 ID:uugNYUpqO
>>857

中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
861 :なんと[]:2011/11/14(月) 17:19:37.56 ID:uugNYUpqO
>>860
芸スポみたいなネタレスはもう良いんだよ
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
863 :なんと[]:2011/11/14(月) 17:37:51.80 ID:uugNYUpqO
まぁ俺が帰宅したらオーストラリア戦のDVDを見れるから
焼き豚の妄想アンチ君に、意味不明の書き込みがどの部分を指してのものなのか
たっぷりと説明して貰うとしようか。
中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ 34
865 :なんと[]:2011/11/14(月) 18:08:27.91 ID:uugNYUpqO
>>864
それで後半33分までオーストラリアを圧倒して
ヒディンクにロングフィードでもない、単なる放り込み戦術をやらせるくらい追い込んだのか。
お前のそのデータは何の役にもたってないなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。