トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年11月14日 > hunWAC4f0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100000010012112010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE279
【なでしこJAPAN】ユース世代総合スレ Part4
仲田歩夢ちゃん 4

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE279
408 :[sage]:2011/11/14(月) 07:44:12.50 ID:hunWAC4f0
■「本田との並存」を実現するために

「トップ下の競争っていうのは常にある。自分は自分の良さがあるし、
圭佑には圭佑の良さがあるから、それを出していけばいい」
と中村は謙虚に言うものの、チャンスメーカーとして光っているだけでは
「本田との並存」はかなわない。ザッケローニ監督が対戦相手や状況次第で2人を使い分けするほどの領域に達するには、
両者が同レベルの得点力を兼ね備えていないと難しい。
南アフリアで2ゴールを挙げ、最近でもアジアカップのシリア戦や8月の日韓戦(札幌)で得点を挙げている本田は、
やはり実績的に上。
ザックジャパンでは後発組の中村は、ここから結果を積み重ねるしかない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2011/text/201111120008-spnavi_2.html
ザッケローニジャパン PARTE279
411 :[sage]:2011/11/14(月) 08:08:55.57 ID:hunWAC4f0
 突如、指揮官が動いた。11対11の戦術練習で、キックオフのパターン練習を指示。
まず身長194センチのFWハーフナーを右タッチライン際に配置。
MF中村のキックオフをボランチの細貝が左サイドバックの伊野波まで下げる。
伊野波は相手ゴール前にダッシュするハーフーナーの頭をめがけてロングボールを蹴り込んだ。
MF岡崎、DF内田もゴール前へなだれ込む。
ゴールまで10秒足らずの奇襲特訓はメンバーとサイドを変え、約10分間行われた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20111113-OHT1T00222.htm

ザッケローニジャパン PARTE279
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 15:42:38.25 ID:hunWAC4f0
本田が練習試合で復活弾…18日のルビン・カザン戦で戦列復帰か

13日に行われたユースチームとの練習試合(40分2本の変則マッチ)に先発出場した本田は、
チーム3点目となる得点を挙げて復調ぶりをアピールしている。

このため、18日にホームで行われるプレーオフ(第2ステージ)初戦の
ルビン・カザン戦で本田が復帰するとの見方が強まっている。

http://www.soccer-king.jp/news/europe/article/201111141340_cskamoscow_honda.html
ザッケローニジャパン PARTE279
576 :[]:2011/11/14(月) 18:47:34.40 ID:hunWAC4f0
歴史的一戦へ、未知なる北朝鮮の実情に迫る
チョン・テセ「日本にホームで負けるわけには」

■日本にだけは負けられない

北朝鮮は4−4−2のフォーメーションを駆使し、
その2トップにボーフムのチョン・テセとFCバーゼルの
パク・クァンリョンが入ることが予想される。欧州でプレーする2人のゴールに勝利を託す。

 チョン・テセは言う。
「パクとの相性はとても良く、破壊力も十分だと感じています。あとは決めるだけです。
消化試合とはいえ、日本戦はとんでもない期待とプレッシャーが掛かっています。
死んでもホームで負けるわけにはいきません。
日本の高い能力を抑えて点を奪いに行くのは至難の技なので、今回も個の力でゴールを目指します」

チョン・テセは日本からやって来るサポーターに対する気遣いも忘れてはいなかった。
「今回、サポーターの皆さんは初めて朝鮮に入る方がほとんどだと思いますが、
とても良い機会だと感じています。朝鮮の人々と触れ合い、
感じたことを日本に帰っていろいろと話してほしいと思います。
歴史的な一戦なので、その情熱を見せたいです」

ホームでは日本に負けられないと、プライドを懸ける北朝鮮に日本はどう挑むのか。
22年ぶりの歴史的な一戦だけに、後世に残る好ゲームを期待したい。
【なでしこJAPAN】ユース世代総合スレ Part4
757 :[]:2011/11/14(月) 19:00:47.34 ID:hunWAC4f0
マギーを日本女子代表に選ぼう
ザッケローニジャパン PARTE279
599 :[]:2011/11/14(月) 19:04:30.41 ID:hunWAC4f0
ザック日本が平壌到着、フル代表戦は22年ぶり

フル代表の平壌での試合は1989年6月のW杯イタリア大会の
アジア1次予選以来22年ぶり。
チームは到着後、試合会場となる人工芝の金日成競技場で公式練習を行い、
ザッケローニ監督が記者会見する。

ミサイル発射問題などで日本政府は北朝鮮への渡航自粛を要請しており、
今回は例外措置として選手、サポーターらの平壌入りを容認。
公式ツアーのサポーターも北朝鮮入りする。

http://www.sanspo.com/soccer/news/111114/scc1111141651009-n1.htm
ザッケローニジャパン PARTE279
673 :[]:2011/11/14(月) 20:24:33.52 ID:hunWAC4f0
韓国紙「元スペイン代表監督でも救えない中国サッカー」

同紙は、「中国は2位のイラクに勝ち点6差をつけられており、
各組の上位2チームに与えられる最終予選への切符を手に入れることは、事実上困難な状態」と報道。
「今回の3次予選で敗退すれば、中国は2006年ドイツ大会、2010年南アフリカ大会に続き、
3大会連続でアジア最終予選にすら進めないという屈辱を味わうことになる」とし、
「中国メディアやファンたちは『世界的な名将も、中国サッカーを救うことはできない』
と失望感をあらわにしている」と伝えている。

http://www.soccer-king.jp/world/article/201111142000_china.html
仲田歩夢ちゃん 4
333 :[]:2011/11/14(月) 21:40:56.30 ID:hunWAC4f0
ポムっち
ザッケローニジャパン PARTE279
783 :[]:2011/11/14(月) 22:54:13.42 ID:hunWAC4f0
●清武弘嗣コメント

Q:練習時間がかなり遅くなりましたが?
「まあ、でも普通どおりに練習できて良かったです」

Q:人工芝の感触は?
「そうですね、全然デコボコもないですし、そこまで違和感は感じませんでした。
タジキスタンに比べれば、ボールが変な跳ね方をすることもないと思うので、いいと思います」

Q:北朝鮮に来て、全体的な環境については?
「普通ですね。なにも不自由なく練習もできましたし、ピッチもいいですし、大丈夫です。
寒いだけですけど、全然大丈夫です」

Q:北朝鮮とは初戦で、ホームで1対0の勝利と僅差のゲームを演じた相手。アウェイでのポイントは?
「自分たちは負ける気もないですし、しっかりと戦って勝ちたいと思います」

Q:先発の可能性は? 
「どうですかね。たぶん、勝ちにいくだろうから、
そんなにメンバーも変わらないと思います。試合に出られたら、しっかりと頑張りたいと思います」

Q:自分のなかでは先発で出たい?
「いや、もう使ってくれることだけで嬉しいので、しっかりと頑張りたいです」
ザッケローニジャパン PARTE279
786 :[]:2011/11/14(月) 22:58:21.10 ID:hunWAC4f0
今野泰幸「相手は失うものが何もない状態」/日本代表

Q:ピッチの状態は?
「固いですね。やっぱり人工芝なんで」

Q:アウェイの雰囲気?
「まだお客さんも入ってないし、まだどんな雰囲気になるのか分からないですね。
人工芝に関しても、長い時間できなかったので、ちょっと想像できないところがありますね」

Q:ホームでの初戦とは違い、明日の試合で相手は前から来ると予想していますか?
「失うものが何もないという状態で、前からガンガンきそうなので、
DFとしては相手がどう来ても対応できるように、
リスクマネジメントをしっかりとしてやっていきたいです」

Q:突破を決めたあとの試合。日本としては何をテーマにして戦いますか?
「僕達は成長し続けないといけないと思っているし、監督からは高いレベルを要求されているので、
それに応えられるようにいいプレーを見せたい。
これからは(レギュラーをかけた)競争になっていくと思うし、
アピールも必要だと思うので、いいプレーをしたいと思います」

Q:1試合も無駄にできない?
「もちろんそうですね。こういうアウェイの雰囲気はいい経験なので、
すごく刺激になるし、厳しい環境で勝ちたいです」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。