トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年11月14日 > 5AmvUIor0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000061084836



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
星 ◆LSStf4nDqw
ザッケローニジャパン PARTE279

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE279
627 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:39:00.10 ID:5AmvUIor0
早いアタッカー対策は普通ラインを下げるけど、メッシ相手にそれはダメ。
バルサのメッシが良くてアルゼンチンのメッシが機能しないのもそれ。
香川もカウンターでのドリブルはたいしたことない(本田のほうが上)が、
引いた相手にDFを交わしてシュートまで持ち込む技術は高い。
ザッケローニジャパン PARTE279
630 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:45:09.94 ID:5AmvUIor0
選手単体としのて総合力ではメッシより、バロテッリやルーニーやズラタン、Cロナウドが上だけどな。
メッシは一芸に秀でている。しかし、その点をとる才能というものがサッカーの勝利のためには必要だし、だからこそ
世界一の選手との評価なんだろう。
ザッケローニジャパン PARTE279
635 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:47:47.59 ID:5AmvUIor0
>>631
GKだけでなくDFもそう。
だからポゼッションが守備力向上になるというのは間違い。
守備時間が短いがカウンターでころっとやられるのがポゼッション。
集中力は維持するより切り替えるほうが難しい。
ザッケローニジャパン PARTE279
637 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:50:04.09 ID:5AmvUIor0
サッカーで必要なフィジカル能力で一番重要なのは俊敏性と運動量。
下手に上半身に筋肉をつけると重しになって敏捷性と運動量が犠牲になる。
フィジカル偏重のやつはガチムチのほうがいいと思っているやつが多いがそれは誤り。
マシーントレーニングで胸板なんてつける必要はサッカーではほとんどない。GKを除いては。
ザッケローニジャパン PARTE279
643 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:56:59.91 ID:5AmvUIor0
モンゴロイドの場合、身長が高くなるとどうしても敏捷性が犠牲になる。
だからバスケやバレーでは白人や黒人には絶対勝てない。
そしてフィジカルコンタクトがあるスポーツでも白人や黒人に勝てない。
ラグビーや格闘技がそうだ。
なた、単なるフィジカルテストである陸上でもマラソンを除けば白人、黒人には勝てない。

しかし、サッカーは単なるパワーやスピードだけの競技ではない。テクや敏捷性や運動量ある選手がパワーやスピードのある選手を
凌駕することも可能だ。日本の人口数とサッカー普及度でいれば、欧州各国相手に十分対等にやることは将来的に可能だ。
そのためには、伸びしろのないフィジカルトレーニングはやめて高校まではもっぱら技術練習だけでいい。
筋肉や運動量は二十歳を超えてからもUPは可能だが、技術は二十歳以降は伸びしろが限られている。
フィジカルで負けているからそれを補うためにトレーニングをするような発想では、日本は世界の強豪に追いつくことはできないだろう。
筋トレをほとんどしとことがないのに生来的にフッキのような奴がでてくるのだから。
勝負できる部分に時間と労力を割くべきだ。
ザッケローニジャパン PARTE279
645 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 19:59:49.80 ID:5AmvUIor0
>>639
背筋や腹筋は必要だが、大胸筋や腕の筋肉はせいぜいスローインが投げれる程度でいい。
ザッケローニジャパン PARTE279
650 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:04:19.55 ID:5AmvUIor0
日本の守備の問題がボランチの二人のカバーリングがイマイチで、ルーズボールをほとんど拾えないこと。両ボランチとも敏捷性に掛けるからな。だからキレのいい細貝を入れたくなる。
ザッケローニジャパン PARTE279
655 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:09:36.98 ID:5AmvUIor0
長谷部の縦パスは質が悪い。グラウンダーのパスだが浮いているためにスピードが殺せず受け手にトラップでの大きな挙動を要求することになり、チャンスに繋がらない。
スピードがあり、かつ、受け手が受けやすい本田や憲剛のようなパスを蹴れない。遠藤はそもそもインサイドキックで強いボールが蹴れないが。
ザッケローニジャパン PARTE279
656 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:12:06.13 ID:5AmvUIor0
>>654
いや下半身の筋肉があれば競り負けることはないよ。それはCBであってもそうだ。
キープするときの腕の筋肉は自分の体重を相手に載せるだけでいいからな
手に頼っているようなDFは基本上はめざせないよ ファールとられるだけ
ザッケローニジャパン PARTE279
660 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:15:35.03 ID:5AmvUIor0
国見に代表される昔ながらの筋トレ根性部活サッカーを破った野洲のサッカーは革命的だった。
部活サッカーで悪いこととされる「持ちすぎ」という悪しき文化に異議を唱えたのも素晴らしい。
嫌々やってつけた走り込みの無駄が多い効率の悪い筋肉より、ひたすらミニゲームなどのゲーム形式でえ
ドーパンミンがでたなかで付けられた筋肉や運動量のほうが質の高い筋肉ということだ。
ザッケローニジャパン PARTE279
665 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:21:24.56 ID:5AmvUIor0
>>658
長谷部はボール奪取が下手。要するに相手との間合いをとるセンスがない。
近すぎると敏捷性がないのでドリブルやフェイントであっさりかわされる弱点があるのが自分でも
わかっているので相手との距離を明け過ぎ。だから長谷部が寄せてもプレスになっていないし、真横で
ノンプレスでクロスをいれられたり、シュートを打たれたりする。ヴォルフゥブルグでも代表でも長谷部の寄せの
甘さが失点の起点になっていることが多い。あと、スライディングも下手よな長谷部。遠藤も昔は下手だったが、
最近では少しマシになってきているが。それと長谷部は身長は高いが、空中戦もあまり強くない。
長谷部の欠点がそのまま細貝の長所だからなぁ。パス能力も細貝のほうがセンスを感じさせる。長谷部は少しでも
プレスがかかるとキックミスを連発する。格下相手で押し込んだ状態でフリーで縦パスやクロスは評価されているけど、
それも数本に一本いいのがある程度の精度だからたいした武器とまではいえない。ドリブルもカウンターのときで前に
スペースあるときだけの直線的なドリブルで、相手が寄せるとすぐロストするから脅威になっていない
ザッケローニジャパン PARTE279
672 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:24:33.10 ID:5AmvUIor0
>>667
どフリーで縦に放り込むだけだから誰でもできる。あの試合も長谷部の縦パスは強すぎるパスが多すぎ。ゴールラインも二回は超えたし。味方はトラップが難しそうだった。
ザッケローニジャパン PARTE279
679 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:43:29.37 ID:5AmvUIor0
長谷部がプレスのキツイ状態で細貝のバイエルン戦のような動きを見せることは絶対的に不可能だぞw
長谷部が生きるのは格下相手で相手が引きこもってボランチがフリーのときの攻撃参加のときだけ。
それでもほとんど攻撃に寄与しているとは思えないが。長谷部は細貝のようなテクはないし。ボールキープ力も敏捷性もない。
ザッケローニジャパン PARTE279
684 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:46:21.27 ID:5AmvUIor0
北朝鮮戦は細貝と清武の二人の先発を楽しみにしている奴が多いと思う。この二人は長友のようにビッグクラブにいけるだけの力があるし順応能力がある。
ビッグクラブへの移籍は本田よりもこの二人が先かもしれないだけにザックは積極的に代表で使って欲しい。伸びしろもなく、かつ、現代表の弱点である長谷部と遠藤は
日本的なシガラミで切るのが難しいのはわかるが
ザッケローニジャパン PARTE279
689 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:48:22.48 ID:5AmvUIor0
細貝と清武は、敏捷性と運動量に加えてパワーもあるんだよな。そして二人とも背はさほど高くないがヘディングが強い。
ザッケローニジャパン PARTE279
694 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 20:52:21.25 ID:5AmvUIor0
長谷部は身体が固くて重心が高いんだよな。だから最初の一歩が遅い。身長があってトップスピードは早いが、カウンターの時ぐらいしか役にたたない。相手カウンターのときの自陣への帰還はなぜか遅いがw
ザッケローニジャパン PARTE279
713 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:22:26.36 ID:5AmvUIor0
海外組みを最終予選前に集めることが日程的に困難なので、明日の試合は貴重。
北朝鮮はクリーンだし、ホームということで全力で来る。欧州で活躍する選手もいるし、
後天的にはほとんど日本人の在日も三人いる。リャンやテセを擁する北朝鮮が予想以上にダメだったから
三次予選は結果的には楽勝通過になったけど。終了間際の吉田の同点弾もあり実は薄氷を踏むようなもんだったと思う。
ウズベキスタンははっきりいって強い。豪州の次にアジアではやりたくない相手だった。
三次予選突破は幸運だった。残り2試合は消化試合ではなく非常に重要な戦いだ。
欧州組で細貝は絶対先発で試して欲しい。槙野や安田にもチャンスが欲しいね。今野は休ませてもいい。遠藤は休ますというより単に実力的に外すべき
ザッケローニジャパン PARTE279
719 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:26:08.90 ID:5AmvUIor0
遠藤のキレが無いのは疲労や故障のためではなくデフォルトだよ
あの体脂肪のある身体はサッカー選手のものとは思えない。松井とか遠藤など体脂肪率が高めの選手は自己管理が甘いと思う
ザッケローニジャパン PARTE279
724 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:30:59.58 ID:5AmvUIor0
>>723
遠藤って弱いチームにいけば国内でも機能しないぞw
ザッケローニジャパン PARTE279
732 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:39:14.53 ID:5AmvUIor0
遠藤はキック力ないしトップスピードでの技術はトラップもパスもそれほどでもない。視野も本田や清武や憲剛に比べると相当狭い。
ドリブルやキープといったボールコントロール能力はJの平均以下の技術。
ザッケローニジャパン PARTE279
737 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:45:22.72 ID:5AmvUIor0
憲剛はボランチとして必要な技術はほとんどすべて遠藤より高いと思う。遠藤のやるチラシは憲剛のほうが上手いし、遠藤にはないサイドチェンジなど大きな展開力とスルーパスがある。
遠藤が生涯最高のスルーパスと自分でいっていた吉原へのスルーパスは、憲剛なら一試合に必ず一本は出せるレベル。裏をねらったバックスピンをかけた浮き球のロビングボールも憲剛のほうが上手い。
そもそも遠藤と憲剛ではパススピードが違う。だから遠藤のインサイドパスはピッチのあれたタジキスタン戦では通らないことが多かった。
ザッケローニジャパン PARTE279
741 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:49:02.60 ID:5AmvUIor0
長谷部、遠藤を代表から外して(ベンチにもいらないと思う)、細貝と憲剛(バックアップとして阿部と柴崎晃誠)のダブルボランチとすることが
最終予選を突破し、欧州や南米の強豪とやるには絶対的に必要な点だと思う。
ここをいじらないかぎり、些末なフォーメーションイジリや前線のタレントの組み合わせを代えたとしても上をめざせない。
既得権益に守られた長谷部、遠藤切りがザックのこれから一番やらなければいけない仕事だ。岡田が俊輔を切ることが遅れたことが前回W杯では
最後まで響いたがそういうことにならないようにしないとダメだ。
ザッケローニジャパン PARTE279
745 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:51:04.00 ID:5AmvUIor0
遠藤には憲剛のように緩急はつけられないよ。あるのは緩急の緩だけ。だから単調。遠藤のパスには意外性や創造性が全く感じられない。だから決定的なラストパスにはならないし、前線の選手の個人技任せの
パスになる。
ザッケローニジャパン PARTE279
752 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 21:57:59.24 ID:5AmvUIor0
>>749
憲剛は急ぎすぎっていうのが遠藤を持ち上げるときによくいう間違った言い回しだ。
攻撃は攻守の切り替えが早い方がいいに決まっている
だからザックは攻守の切り替えを早くと言っている。だから遠藤や長谷部も縦パスを多用するように
なったが、あまり質は高くない。
ザッケローニジャパン PARTE279
754 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 22:00:16.85 ID:5AmvUIor0
だからパスを受けて素早くターンして攻撃に転じるのは高いスキルを要するが、単に散らして落ち着かせるだけならプロの選手なら誰でもできる。
誰でもやれることをやって過大に評価されるのが遠藤。これに選手や解説者も付和雷同しておかしなことになっている。
そもそもこれだけ代表キャップを積んだり、Jリーグのベストイレブンに選ばれたり、アジア最優秀選手に選ばれるような選手ではない。
ザッケローニジャパン PARTE279
760 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 22:10:03.10 ID:5AmvUIor0
単に散らすだけのために、守備と攻撃力に難がある遠藤を使う必要性ないだろw 西野やガンバサポはようやく気づいたようだがw
ザッケローニジャパン PARTE279
777 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 22:49:08.72 ID:5AmvUIor0
遠藤のフリーランは相手がプレスをかけてこないときに味方のバックパスやスローインのボールを受けるだけのもの。
少しでもプレスを受けると最終ラインに吸収されて何もできない。
ザッケローニジャパン PARTE279
787 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 22:58:49.52 ID:5AmvUIor0
>>784
砂まいていないとキツイ。引っかかって靭帯を痛めたりもする。
フットサルではスライディングしないしな。
ザッケローニジャパン PARTE279
793 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:03:07.50 ID:5AmvUIor0
人工芝は逆にパスは芝生より綺麗に通るからな。日本に有利といえば有利。この前のタジクスタン戦とは真逆になる。
憲剛、清武あたりはやりやすいんじゃないだろうか?
ザッケローニジャパン PARTE279
796 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:06:04.83 ID:5AmvUIor0
松井レベルのサーカスプレーをすげーとか言っているニワカが甲斐のプレーをみたら気絶するだろうなw
松井のフェイントやヒールやアウトサイドなら俺でも十分できるレベルw
ザッケローニジャパン PARTE279
799 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:10:03.38 ID:5AmvUIor0
フットサルは体育館でやると止まるが、人工芝ではあえて滑るように砂を巻いている(そうしないと怪我をする)
人工芝で滑るからといってスパイクを履いてはだめ。だから人工芝のフットサルは遊びで公式戦はもっぱら体育館

明日の試合はフルコートで人工芝だから。どうなるのか? 普通に試合をするのに適しないことは明白だ。
アメフトとは人工芝だけど(金鳥スタジアムも前は
人工芝だった)、あれは前に進むだけで急に止まったりとかはないスポーツだからな。
ザッケローニジャパン PARTE279
813 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:17:48.01 ID:5AmvUIor0
テニスは横の動きが多いから靭帯を痛めるとしても側副靭帯が多い。ただ松岡もそうだったように膝への負担が大きいのは確か。
しかしサッカーは縦の動きで止まらないと行けないことが多いので引っかかって前十字靭帯を痛めることが多い。
側副靭帯の損傷は保存療法で数週間で治せるが、前十字をやると手術無しに復帰はほぼ無理だし(前十字は自然治癒で再生しない)
手術をすると筋肉は落ち、細かい神経は遮断され、パワーとタッチの繊細さが手術前より劣化してしまう。今でこそ医学が発達したが
以前はこれをやると移籍市場での価格が大幅に下落した。スピードと奪取力のある選手はこれが泣き所。筋肉が強力すぎて靭帯がそれを支えきれなくなる。
ザッケローニジャパン PARTE279
827 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:24:34.64 ID:5AmvUIor0
Jリーグのクラブの練習場は人工芝のグラウンドはあるところが多い。J1のチームならほとんどがそうだったはず?。ただアップやランニングに使うのがもっぱらの用途だと思う
ザッケローニジャパン PARTE279
829 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:26:56.78 ID:5AmvUIor0
>>823
サッカーの試合に比べればトップスピードで止まることって少ないと思うけどねぇ。レシーバーぐらいか?
前十字は自爆が多いけど、アメフトの場合はステップが小さいし相手にあたってダメージを吸収するし。
ザッケローニジャパン PARTE279
835 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:30:12.67 ID:5AmvUIor0
検索してみると、アメフトでも前十字靭帯損傷は多いみたいだね
ザッケローニジャパン PARTE279
839 :◆LSStf4nDqw [sage]:2011/11/14(月) 23:35:36.73 ID:5AmvUIor0
憲剛はミズノが人工芝用のスパイクを用意したらしいが、アディダス勢は大丈夫か?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。