トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年11月11日 > fdGGaUcO0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000010500318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE273
ザッケローニジャパン PARTE274
ザッケローニジャパン PARTE275

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE273
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:08:16.64 ID:fdGGaUcO0
>>787
今日の試合見て長谷部叩いてるやつって頭おかしいのかw
ピッチコンディション見て、ほとんどのチャンスを演出してるのにw
ザッケローニジャパン PARTE273
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:10:43.99 ID:fdGGaUcO0
>>833
ピッチコンディション分かってる?w
それでチャンスを作ってるのにw
ザッケローニジャパン PARTE273
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:14:24.00 ID:fdGGaUcO0
>>841
どこがだよw
敵がゴールライン前に固まってミドルも打てず中盤から裏に放り込めば
そのままチャンスになってる状況をしろよw
ザッケローニジャパン PARTE273
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:18:53.14 ID:fdGGaUcO0
>>844
ワンパターンの意味がわからんw
岡崎が抜け出したシーンも香川のヘディングのシーンも得点のシーンも
全部決定的チャンスだったし、他はパスを回して他の選手の上がりを生かしてたし、
ミドルを打とうとした場面はシュートコースがなかったぞw
裏への放り込みが一番有効で点が取れそうだったのだからそれを続けるのは当たり前だろw
ザッケローニジャパン PARTE273
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:21:35.20 ID:fdGGaUcO0
>>854
そうか?
俺には遠藤のミスが多く見えたが
ザッケローニジャパン PARTE273
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:30:02.73 ID:fdGGaUcO0
>>874
敵が前にいる状態のミドルと味方が裏に抜けるパスでどちらが確率が高いかだろ
ハーフナーの場面ならあれが通れば裏に抜けて1点ものだったのからパスの判断は間違いじゃない
全速で走ってたんでパスが強くなって合わなかったが 
ザッケローニジャパン PARTE273
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:37:09.02 ID:fdGGaUcO0
>>887
遠藤はその簡単なつなぎのパスで今日は珍しくミスが多いと思った
体調が悪いんだろうけど
長谷部と遠藤は夏からずっと怪我でコンディションが悪い

ザッケローニジャパン PARTE273
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:40:24.11 ID:fdGGaUcO0
遠藤は最初に左足でミドルを打ってたし、両ボランチとも右足の状態がよくないんだろうな
走りを見ててもトップコンディションには程遠い感じ
ザッケローニジャパン PARTE273
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:48:19.02 ID:fdGGaUcO0
>>920
芝生があるだけマシじゃんw
俺の母校なんて固い土のグランドで雨が降るとさらに悲惨だしw
ザッケローニジャパン PARTE273
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:57:48.40 ID:fdGGaUcO0
タジクは心が折れるとボロボロになるチームだなw
前半途中から足が止まってたけどw
ザッケローニジャパン PARTE274
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:12:18.83 ID:fdGGaUcO0
>>56
シリアだったらもっと楽しめただろうなw
本来3次予選レベルでもないんだから仕方ない
あと日本に対して萎縮しすぎw
点を取られたらあとは負け犬根性が前面に出る
隣の半島のメンタルを見習うべき
ザッケローニジャパン PARTE274
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:15:56.86 ID:fdGGaUcO0
>>97
それで負けたら負けたでそれまでで別にいいw
一発勝負のトーナメントじゃないので、なんだかんだで地力のあるチームが勝ち抜くし
ザッケローニジャパン PARTE274
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:17:51.98 ID:fdGGaUcO0
>>120
サブ中心で十分
両ボランチ休ませて前線も李とか原口とか使ってサイドも安田のテストかな
ザッケローニジャパン PARTE274
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:34:00.23 ID:fdGGaUcO0
>>255
清武はたしかにいいんだけど使われ方で得をしている
スタメンで強豪相手だとキープや守備も含めてどうなるかは未知数
これから成長するだろうし、本田のトップ下を脅かす1番手であることは間違いないだろうけど
ザッケローニジャパン PARTE274
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:39:53.05 ID:fdGGaUcO0
>>298
韓国戦の前くらいに右太ももを負傷したまま、代表と鬼チームで酷使されて
コンディションを崩している
ザッケローニジャパン PARTE275
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:18:55.63 ID:fdGGaUcO0
>>99
細貝も大して守備よくないけどな
バランス考えずにボール奪取しにいくだけなので、
長谷部のように自分が走って相手の守備を分断して味方にボールを取らせるような頭脳プレイができない
これがはまったのが長谷部と啓太のコンビ
逆にミスからカウンター食らいまくったのが阿部や啓太と細貝のコンビ
ザッケローニジャパン PARTE275
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:25:32.88 ID:fdGGaUcO0
啓太は攻守ともに長谷部に依存してたのが2008年以降明らかになった
長谷部の運動量とスピードと頭を使った組織的守備の連携があったからこそ、
啓太の読みとカバーリングが生きて、守備のボール奪取やパスカットでクローズアップされた
その後は阿部と組んでも細貝と組んでも柏木と組んでも攻撃はもちろん守備もイマイチ
相方が長谷部だからこそ輝けた

代表での遠藤の守備の役割もそれと似た面があって、阿部と組んでも守備もいまいちだし
細貝と組んでも遠藤じゃカバーしきれない 
ザッケローニジャパン PARTE275
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:29:08.95 ID:fdGGaUcO0
>>148
本物のニワカキチガイは一切相手にせず即NGに入れたらいいよ
人生の時間の無駄w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。