トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年11月10日 > Y+rnWvd70

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011204410110015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
BB
代理
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■

書き込みレス一覧

■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
968 :BB[sage]:2011/11/10(木) 12:00:28.70 ID:Y+rnWvd70
>>963
「ジーコって日本では戦術がないとか誤解されています。そんなことより、もっと大切なことをもっている人です。」
つまり多くの日本人が『ジーコは戦術が無いに類似した意見』だという事は把握してるんだなw
「引退してから分かったのですが、役立つことは彼から教わったことばかりです」
ジーコの指導はW杯のあの時では無く、引退してから有効だった。意味無いなw

今更レジェンドのジーコさんを批判しても損するだけだし、
自分同様に震災復興に参加してるジーコをこのタイミングで貶すほどKYではないのだろう。
個人的にこういう大人な側面があるから三浦淳寛は好きだけどw
この人は指導者目指してるから、これからどんどん協会やスポンサー寄りの意見になっていくだろうな。
城や名波が引退後にサッカー関係で生き残るために、協会等の窓口係になっているのと同様に。。

で、死の組で逃亡したけど釈明はまだ?>>843>>844には返答無しでいいの?

>>966
何度も言ってるが全否定などしてない。ジーコのカリスマや人脈は十分評価している。
だからお友達が成功したら、何故それがジーコの手柄になるんだよw
関塚が現コーチでも、ジーコさんの代表監督としての4年間に何の関わりも無いな。
それから逃亡せずにさっさと>>908に答えてね。
Jでも欧州クラブでも監督が解任される理由はほぼ成績不良だけど、思想を植え付け(笑)で解任された監督っているの?w
そういえばペトロヴィッチが解任されたけど、解任理由に思想を植え付け(笑)ってどこに挙げられてるの?w
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_7459.html
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
973 :BB[sage]:2011/11/10(木) 13:32:10.90 ID:Y+rnWvd70
>>971
>>908からは是が非でも逃亡したいんだなw
Jでも欧州クラブでも監督が解任される理由はほぼ成績不良だけど、思想を植え付け(笑)で解任された監督っているの?w
そういえばペトロヴィッチが解任されたけど、解任理由に思想を植え付け(笑)ってどこに挙げられてるの?w
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_7459.html

・勝敗は求めないと言いつつアジア杯の勝利は執拗に評価を迫るし、なんという二枚舌w
・川淵の意図はどうあれジーコ登用は代表サポから明確に否定されているからなw
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000726.html
・何故か宮本を叩いているが、守備を選手に丸投げしたから彼が率先して守備戦術を指導していたという松田の証言もある。
権力構造云々よりジーコの指導力不足の穴埋めに宮本を外せなかったんだよね。

ま、ミスを認めるのはいい事かな。有能か無能か選手時代のカリスマ人脈も含めてなら有能だろうね。
ただ日本代表監督としては、本番で重大なミスが多過ぎ。マネジメント力不足、指導力不足を露呈した。
これはどう足掻いても取り繕えない。日本代表監督としては無能だったね。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
975 :BB[sage]:2011/11/10(木) 14:12:37.23 ID:Y+rnWvd70
>>974
>「あの3試合の」日本代表監督としては無能だったね
あの3試合が日本代表監督業として最重要である事は論を待たないはずだが。
その主張の否定派が大多数であるというソースはあるの?
ちなみに4年間かかっても442が機能させる術も持たず、サブ組みに負ける始末。
強豪相手にいい試合も所々あったが、その次の試合には格下にあっさり負ける事も多々。
ジーコは積み重ねが無いとはよく批判されたものだが、まさにその通りだったねw
戦術眼に乏しいから良かった試合の条件が理解できず、修正箇所も判らないから進歩が無いのだろう。

>BBは、三浦淳寛さんより特に練習風景での知識量が少ないのだ。
そりゃプロ選手に知識量は敵わないなwそれに私は別に三浦淳寛を否定してないよw 
『。。』は三浦のインタビューに「ダウトw」とか言って難癖付けてたけど、都合が良いコメントが出るとあっさり寝返るしなw
「ジーコって日本では戦術がないとか誤解されています。そんなことより、もっと大切なことをもっている人です。」
つまり多くの日本人が『ジーコは戦術が無いに類似した意見』だという事は把握してる。
「引退してから分かったのですが、役立つことは彼から教わったことばかりです」
ジーコの指導はW杯のあの時では無く、引退してから有効だった。ジーコの4年間になんら意味無いな。

>>908にいい加減答えてくれ。
Jでも欧州クラブでも監督が解任される理由はほぼ成績不良だけど、思想を植え付け(笑)で解任された監督っているの?w
そういえばペトロヴィッチが解任されたけど、解任理由に思想を植え付け(笑)ってどこに挙げられてるの?w
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_7459.html
答え。監督に思想の植え付け(笑)なんて、サポのほとんどが期待していませんw
また思想の植え付け(笑)なんてどこにも行われていませんw
代表サポのほとんどが否定しているのに、強引に抱き合わせてスレチを連発する方がよっぽど失格だな。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
978 :BB[sage]:2011/11/10(木) 14:44:36.58 ID:Y+rnWvd70
>>977
とうとう会話を放棄して、電波を垂れ流す本来の姿に戻ったか^^;
>隠れ素質を成長させる指導者としては優秀ということだ
それってジーコの日本代表監督4年間の評価に影響するの?
総合サッカー指導者(笑)なら評価されるかもしれないけどw
それにほとんどトルシエが呼んでたメンバーだなぁ。
Bチーム充実させても海外組み偏重だと意味無い気がする。
だってハワイでバカンス中の茂庭も緊急招集だからなw

なでしこが称えられるのは思想かなぁ。優勝という偉業だと思うけど。
ちなみにオシムも「日本らしいサッカー」を標榜したけど、ジー信には叩かれてるよねw
結局逃亡したみたいだから結論付けよう。
・思想の植え付け(笑)を理由に監督を解雇された事実はほとんど無い。成績不良による解任がほとんどである。
・よって大多数のサポは監督に、思想の植え付け(笑)を望んでおらず、それよりもチームを指揮し勝たせる事を望んでいる。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
6 :代理[sage]:2011/11/10(木) 16:43:49.70 ID:Y+rnWvd70
ジーコ監督のコストパフォーマンスの悪さは驚異的

日本代表監督としての年棒1億8000万円 × 4年 = 7億2000万円

一方、トルシエ、岡田は
トルシエ  1億2000万円 × 4年 = 4億8000万円 
岡田武史    8000万円 × 4年 = 3億2000万円

岡田の在任期間は4年もないが、もし4年間就任していたと仮定してもこの程度。

3人のW杯本大会GLでの勝ち点1あたりのギャラは

トルシエ(勝ち点7)      6857万円
ジーコ (勝ち点1)   7億2000万円 
岡田  (勝ち点6)      5333万円

ひとりだけコストパフォーマンスの悪いギャラ泥棒(性悪ブラジル人)がいるな。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
7 :代理[sage]:2011/11/10(木) 16:44:09.68 ID:Y+rnWvd70
ナンバー760号『日本サッカーの未来を語る』の中の記事
「日本サッカーのマスタープラン」(P53~)

南アフリカW杯で優勝したスペインのシャビとカシージャスは、'99年のU-20W杯の優勝メンバーである。
イニエスタは準優勝した'03年のメンバーだ。また、決勝戦でイニエスタのゴールをアシストしたセスクは、
'03年のU-17W杯でMVPに輝いた実績を持つ。
南アフリカで40年ぶりのベスト4入りを遂げたウルグアイも、99年のU-20W杯で4強入りを果たしていた。
〜若年層のW杯とフル代表の成績には確かな関連性がある。

ドイツW杯惨敗の責任、原因をどうしても日本選手に押しつけたいジーコ信者は
U-20などの若年層世代の成績とフル代表の成績は関係がないとコジつけたいようだが
世界中のサッカー関係者はナンバーの記事のように「確かな関連性がある」と考えている。

いわゆるサッカー伝統国以外の国の例で言えば、例えば
2001年U-20W杯準優勝のガーナは、2004年アフリカ選手権優勝、2006年W杯ベスト16。
2009年U-20W杯優勝、2010年アフリカ選手権2位、2010年W杯ベスト8。
2007年U-20で3位のチリは、2007年コパアメリカでベスト8、2010年W杯でベスト16。

そして日本代表
1999年U-20世界大会 準優勝 
2000年シドニー五輪(U-23) ベスト8 
2006年W杯ドイツ大会 勝ち点1でGL敗退(監督はジーコ)

イラク代表
2004年アテネ五輪(U-23) ベスト4
2007年アジアカップ 優勝
2011年W杯アジア3次予選 ホームでヨルダンに敗北(監督はジーコ)

つまり、若年層の世界大会で実績を残した世代の代表チームを弱体化させ
無惨な結果を残すことに関しては 世界でも有数の手腕をもつのがジーコ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
8 :代理[sage]:2011/11/10(木) 16:44:32.18 ID:Y+rnWvd70
最近は、元スター選手が引退真際に最後の金儲けのために中東やアメリカのクラブに行く。
これと同じことを、当時、世界有数の金持ち国だった日本で行ったのがジーコ。

「サッカー後進国に本物のサッカー文化を伝えにきた」などというセリフは
常套句としてどのスター選手も言うが、もちろん本意ではない。 本当の目的は最後の金儲け。
そうした常套句を「純真で世間のことに疎い日本人(特に鹿島近郊の人たち)」たちが間に受けて信じてしまった。

はじめは比較的安いギャラで契約したが、長い間、日本に居座り
最終的には代表監督となり、「選手自主性」などという自分がサボるための口実を繰り返し
あらゆることを選手に丸投げし、ロクな仕事もせずに4年で約8億の金を受取って日本にサヨナラした。
W杯惨敗の責任まで選手の押しつけて逃げた。

どう振る舞えば在日期間中トータルで最も多くの金を引っぱれるか?
そうしたことについてはよーく考え行動している。こういう意味ではジーコは「超有能」。
練習を公開する、スタメンを前日に発表するなどのマスコミへのサービス、
なんと選手と共にCMにまで出演する広告代理店&スポンサー企業へのサービス。
さらにはサラ金のCMにまで平気で出演したりと、もうやり放題。

「ジーコは日本サッカーの恩人」などといまだに信じているおめでたい人たちには本当に感心する。
一部メディアが捏造したウソにこれだけ簡単にダマされる人たちも珍しい。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
9 :代理[sage]:2011/11/10(木) 16:44:49.01 ID:Y+rnWvd70
オーストラリア代表
1974年西ドイツW杯 2敗1分 0得点5失点
その後、2006年まで連続して大陸予選敗退
2006年ドイツW杯 32年ぶりの出場。日本戦がW杯初勝利。

つまり日本戦に臨む前まではW杯本大会で1勝もしたことがなかった未熟な代表チーム。
さらにチームの中心選手、ビドゥカはケガあけで大不調中。(エースと言われながら結局、ドイツ大会では無得点)
同じく中心選手のキューエルは2005ー2006シーズンを通じてケガに悩まされ、こちらも絶不調中。

クロアチア代表
1998年フランスW杯 初出場 3位
2002年日韓W杯 1勝2敗 GL敗退
2006年ドイツW敗 0勝1敗2分 GL敗退

フランスW杯3位の黄金世代はもはやおらず、世代交替もスムーズにできていない。
そしてクロアチアの2006年のコンディション状態はこんな感じ

クロアチア・サッカー協会が収益を上げるためにワールドカップ前に親善試合を組みすぎてしまい、
選手達は移動ばかりが続いて疲労が重なってしまいました。
6月に入ってからは食中毒も発生し、劣悪なコンディションで迎えた初戦のブラジル戦。
最初から初戦を捨て試合にし、日本とオーストラリアの試合で勝点6を得るシナリオが現実的だったのですが、
ブラジルとのガチンコ勝負に挑み、好試合ながら0-1で敗北。そして灼熱のニュルンベルクにおける日本戦と繋がったわけでした。
(クロアチアサッカーニュースより)

クロアチアは欧州予選を勝ち抜いてきた中堅国(シード国ではない)。
そういう意味で2010年のデンマークと同等レベルの国。
しかも、上記のような劣悪コンディションにあったのだから日本代表が勝つことは十分に可能だった。
まともなチーム作りとまともなコンディショニングができる、まともな監督にさえ率いられていれば。
あ〜あ、監督がジーコでさえなかったら!!
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
993 :BB[sage]:2011/11/10(木) 17:17:19.94 ID:Y+rnWvd70
次スレだけど連続登校になって途中までしかテンプレ張れなかった。。
このスレの>>12までは張ったけど>>13と、あと前スレの芸術的なテンプレもお願いしたい。

このスレッドはジーコ否定派が集う無能スレです。
ルールを守れず、会話が成立しない信者の皆さんは、
書き込み禁止とさせて頂きます。
擁護派が集う有能スレをご利用ください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1314551692/l50

あとこれテンプレ案なんだけど、どう? 住み分けは2chの基本だし。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
10 :代理[sage]:2011/11/10(木) 17:19:02.77 ID:Y+rnWvd70
財力のあるサッカーチームにおいて、最も手っ取り早い強化の方法は
レベルの高いブラジル人選手を数多く手に入れてその能力を効率よく引き出すことだ。
たとえ現役セレソンクラスではなくとも、若年世代でセレソンだった選手などでレベルの高い選手はゴロゴロいる。
特に攻撃力アップには、このやり方がよく効く。
そして彼らの操縦役として計算できるのは、やはり同じ国籍を持ち、同じ言語を話すブラジル人監督である。
その最大の理由は、同じ言語を話すことでコミュニケーションが円滑にできること。

言語の能力は重要だ。
今、東欧一の資金力にモノを言わせ、多くのブラジル人選手(8人)を買い、躍進しているシャフタールの監督ルチェスク(ルーマニア人)は
インタビューで「ブラジル人選手とのコミュニケーションをとるために必死でポルトガル語を勉強した」と証言している。
さらに言えば、もし監督が元大スター選手で、ブラジル人選手が憧れるようなカリスマ性があれば選手の操縦役としてはさらに適任である。

こうした背景を知れば、なぜフェネルがジーコにオファーをしたのか?その理由は簡単に推測できる。
フェネルはブラジル人と元ブラジル人がスタメンの多くを占めていた。
資金力にものを言わせて、有能なブラジル人選手を集める強化方針だった。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
11 :代理[sage]:2011/11/10(木) 17:19:40.86 ID:Y+rnWvd70
オーストラリア代表
1974年西ドイツW杯 2敗1分 0得点5失点
その後、2006年まで連続して大陸予選敗退
2006年ドイツW杯 32年ぶりの出場。日本戦までW杯本大会未勝利。

クロアチア代表
1998年フランスW杯 初出場 3位
2002年日韓W杯 1勝2敗 GL敗退
2006年ドイツW敗 0勝1敗2分 GL敗退

ベルギー代表
W杯本大会に通算11回出場。通算10勝。4位が1回。
1990年、1994年、2002年の3回のW杯本大会ですべてベスト16に進出。
欧州選手権 準優勝1回 ベスト4が1回

ロシア代表
W杯本大会に通算9回出場。通算17勝。4位が1回。
欧州選手権 優勝1回、準優勝3回、ベスト4が2回

チュニジア代表
W杯本大会に通算4回出場。
アフリカ選手権1996年2位、2000年4位

まあ2006年のブラジルは別格としても、他の中堅国を比較すると2002年よりも2006年のGLのほうが楽な相手だった。
監督がジーコでさえなかったらなあ、と思っている日本人多数。
まともなチーム作りができる監督だったら日本代表はW杯本大会において3大会連続GL突破という偉業を成し遂げていたはず。

■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
12 :代理[sage]:2011/11/10(木) 17:20:14.02 ID:Y+rnWvd70
平気でウソ、インチキを書くジーコ信者の爆笑書き込みアーカイブス集

代表チームの力は選手の所属クラブのランクで決まる。どんな監督もその差を覆せない。
(南アフリカでこれに反する結果が多数発生したため涙目で逃亡)

フェネルに雇われたのだからジーコは有能。フェネルは結果(CLベスト8)でそれを証明した。
(元祖ヘリクツ君。恥かしい理屈を並べたが名前を変えて複数人格を装おうインチキをしていたことがバレて逃亡。
 創立100周年の高額予算135億円で有能ブラジル人選手を集め、彼らとポルトガル語でコミュニケーションでき
 選手時代のカリスマを背景に操縦できる監督としてジーコが選ばれただけ。予算からみれば結果も凡庸なもの。
 したがって4大リーグからもビッグクラブからも一切お声がかからなかった)

2006年W杯本大会が開催されたドイツはオーストラリアにとってホーム。
(理由:「両方とも欧米圏だろ」。全員大爆笑するしかなかった!)

2002年W杯本大会において日本代表を試合を有利にすすめるために「ピッチの長さ」
つまり競技場の縦横の長さを調整していた。
(どんな長さにすれば日本代表に有利になるのでしょう?これも説明することなくアッと言う間に逃亡)

インテルなどのビッグクラブの予算は年間1000億円以上。
(その後、言い訳もせず逃亡中)

日本代表監督にザックを招聘できたのはジーコのおかげ。
(実際には、デルピエーロの日本における代理人(ジーコとは全く無関係)が日本サッカー協会に紹介)

2008年のユーロでクロアチアはベスト8。だから2006年ドイツW杯のときにも
ユーロでベスト8の実力があった。したがってそれに引き分けたジーコはよくやった。
(キチガイの意見では2年程度では代表チームの実力は変わらないらしい。
 だとすると2004年のユーロでGL敗退してるのはどう説明するんだろ?)
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■
997 :代理[sage]:2011/11/10(木) 18:50:29.93 ID:Y+rnWvd70
とはいえテンプレにするには同意数が足りないだろうな。
>>1は前々スレを見たら満場一致だったけど、
最近このスレに粘着する会話不能な信者が多いからなぁ。
有意義な会話が出来るまともな擁護派が粘着信者を一掃してくれればいいのに。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
22 :代理[sage]:2011/11/10(木) 20:13:40.26 ID:Y+rnWvd70
『。。』の罪状
>>843トルシエやマラドーナの時間経過による劣化を考慮出来ない。
>>844クロアチア戦を世界中が称えていると捏造。ソースを提示できない。
C組は死の組とどこも掲載していないと主張。結果誤りにて逃亡。
三浦のインタビューに「ダウトw」と難癖を付けていた一方、都合の良いコメントは即座に掲載、肯定する。
10W杯南アが94%でGL突破可能と主張。オッズは最下位で妄想だと断定される。
返答よろ^^

>>18
ジーコの罪状
ハイボール対策不十分。
コンディション調整失敗。
守備ライン丸投げによるチーム内不和。
中田小野がバイタルを留守にして攻め上がる等、試合中に戦術不一致を露呈。
全員バテバテの中、小野投入の自爆采配で3失点の大崩壊の起点。
敗因をフィジカルのせいにしてマスコミを逆上させる。
ハワイでバカンス中の選手を呼び寄せる。

対する岡田は?
コンディション調整もハイボール対策も予備選手もチームの雰囲気もコンセプトのある戦術や采配も。
すべてクリアして結果を出した。
コンディションや予備選手など、サッカーの強豪国ではなくても十分対策が取れる範囲。
そういう当たり前の準備を怠り、世界との距離を埋められず自爆したジーコ。
川淵とともにサポーターから日本代表監督として無能の烙印を押される。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■
32 :代理[sage]:2011/11/10(木) 21:39:28.46 ID:Y+rnWvd70
>日本代表を退任した直後からスグに露呈したわけ。
直後にフランス代表の候補にノミネートされ、その後名門マルセイユの監督に就任。
ここまでは上がり調子。中国リーグ最下位とは程遠いなw
ちなみに2002年以前のトルシエ。
アカデミーではベンゲルと同期、主席で卒業。
フランス3部のクラブを優勝させ2部へ昇格させる。
ナイジェリアでアフリカ予選を首位で突破し、W杯へ導く。
弱者だったブルキナファソをアフリカネイションズカップでベスト4に導く。
日本A代表とユースの監督を併任。各大会で歴代最高の成績を叩きだす。
ワールドユース準優勝、シドニー五輪ベスト8、アジア杯優勝、コンフェデ準優勝、W杯ベスト16
協会は2年契約で継続の意思は無かったが、代表サポの後押しで契約延長を勝ち取ったよね^^
中国リーグ最下位とは程遠い成績だなw

>走るとか単純な体力とは違うからな>監督の能力
監督の能力は、得意とする戦術に流行り廃りに大きく影響される。ザックも同様だな。
トルシエはアフリカでも似たような縦ポンサッカーをして結果を出したし、
固執しているというか戦術の引き出しは少なそうだよね。で、結果戦術が通用しなくなって没落しました。
没落するのが監督の能力の欠如とするなら、没落する前の成功も監督の能力として捕らえるべきだな。

>俺は書いた記憶がないな。人違いだろ。
それは失礼した。ところで君は監督不用論君だよね? これも人違い?w
C組は死の組とどこも掲載していないと主張。結果誤りにて逃亡した、あのw

>三浦敦の発言は最新の発言を考慮するのが正しい判断。
価値観がアップデートとかコジツケだろw
名波のようにサッカー界で生き残るために発言をデチューンさせる例だってあるw
三浦も同様に、これから監督を目指すなら協会を敵に回さない発言に終始するだろうな。大人だしw
ま、これもコジツケではあるな。

三浦のインタビューで分かった事。
・三浦は日本人が一般的に「ジーコに戦術は無い」と思っていると考えている。
・ジーコの指導はW杯当時ではなく、引退後に有効だったとしている。現場で効果ないなら意味無いなw
・三浦のインタビューに「ダウトw」と難癖を付けていた一方、都合の良いインタビューは即座に掲載、肯定する。
ちなみに半年で難癖→全肯定に早変わりw コジツケでは無い釈明を求むw

で>>22のジーコの罪状はこれでいいのね。
コンディション調整や戦術の一致とか、客観的に考えて別に強豪国じゃなくても対処できる範囲だよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。