トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年10月31日 > g3D37tJK0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000224000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ザッケローニジャパン PARTE267
布と牧内

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE267
617 :[sage]:2011/10/31(月) 13:29:50.68 ID:g3D37tJK0
今W杯のパラグアイ戦見返してるんだけど、酷い試合だな…。
マイボールになっても、全然繋がらない。シュート打つところまで行きもしない。

中沢すぐ蹴るし…。
こんな酷い試合だったんだな。当時は真剣になって見てたけどw
ザッケローニジャパン PARTE267
624 :[sage]:2011/10/31(月) 13:39:59.52 ID:g3D37tJK0
>>618
あれは監督の指示なのかな?
中沢がすぐぼーんと蹴っちゃうのとか…。

ゴールキックも、川島、大きく蹴るんじゃなくて、センターバックにパスして、繋げばいいと思うんだけど…。
本田と松井と大久保だけ前にいて、あと7人は後ろ。オカナチオ退屈すぎる。
ザッケローニジャパン PARTE267
635 :[sage]:2011/10/31(月) 14:31:20.73 ID:g3D37tJK0
>>625
やっぱそうだよね。そっちの方がリスク高いと思うんだけど、なんでそうしちゃうのか。

>>626
>>627
同意。

>>628
なるほど。そう考えれば、納得がいくというか、仕方がないと思えるわ。
でも非常に残念だったな。日本のサッカーって、こんなもんか…と失望しちゃった。

>>629
結果だけが全て、という考えの人にとっては、そうだろうな。
カペッロの頃のレアルとか、恐ろしく退屈だったけど、優勝したし。
しかし、日本のサッカー=退屈、ってイメージが、あの大会で世界の人に印象付けちゃったな。
ザッケローニジャパン PARTE267
638 :[sage]:2011/10/31(月) 14:42:22.35 ID:g3D37tJK0
>>636
そうだといいね。
まあ歴史を積み重ねるしかないんだな。
いいサッカーをして、勝つ、なんて、まだまだ寝ぼけたこと言ってらんない段階だよな。
ザッケローニジャパン PARTE267
642 :[sage]:2011/10/31(月) 15:05:08.36 ID:g3D37tJK0
>>637
結局、今の日本はワールドカップで勝ちあがるには、それしかないのだろうか。
繋ぐパスサッカーで勝ちあがる日本が見たい。
ザッケローニジャパン PARTE267
644 :[sage]:2011/10/31(月) 15:08:21.46 ID:g3D37tJK0
>>639
でも今の代表見てると、2014年は少し期待できる気もしないでもない。
ただザックの、トップ下置かない3-4-3システムは、あまり好きじゃないな。

しかし岡田って、最後の最後で現実路線に走って、なんか、裏切られた気分。
布と牧内
379 :[]:2011/10/31(月) 15:18:38.13 ID:g3D37tJK0
布さんが市船の監督だった頃の市船って、どんなサッカーしてたの?
勝利至上主義の守備的カウンターサッカー?
ザッケローニジャパン PARTE267
649 :[]:2011/10/31(月) 15:22:27.26 ID:g3D37tJK0
>>647
まあそれもそうだけど、岡田が就任してから、2年半は何だったの?と思っちゃうよ、どうしても。
そもそも、ああいう戦い方に変更したのは、5/24の韓国戦の後でしょう。だったら、23人のメンバーも変わっていたはずだよ。
まあもうどうでもいいや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。