トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年10月24日 > wShYQ8UC0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数17410000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
桜井史人
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88

書き込みレス一覧

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
129 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 00:52:19.27 ID:wShYQ8UC0
澤ブスってマイナー競技で世界一になるのに18年かかったって。恥ずかしい。自慢か?

吉田なんて世界大会12連覇中なのに方や18年で歴史のかけらもない団体競技で一回まぐれで勝っただけと。

方や世界一のメジャー競技で3年で世界一になりかけて、世界選手権はもちろん、アメリカPGAツアーの史上最年少優勝しかけた男が日本にいるにもかかわらず、

マスコミはサッカー存続のためになでしこゴリ押し。

これが、ゴルフ界に迷惑かけてないとでも?
カス競技なんて恥ずかしくないのか?
ブスな上に地味と。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
133 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:19:48.55 ID:wShYQ8UC0
>>132
オリンピック?ゴルフやテニスの世界大会の二番煎じの?歴史のかけらもないオリンピック? 笑える。 自慢にもならんは。
そりゃあ、男子サッカーワールドカップよりは歴史あるよな。いくらしょぼいとはいえ。女子テニスにも歴史で負けるオリンピック、サッカー、ワールドカップの三馬鹿トリオ。

え、柔道?レスリングの吉田も知らないのか?

勝って当たり前?世界一で?そうだろ、同じマイナー競技だもんな。笑
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
134 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:23:07.20 ID:wShYQ8UC0
1860〜男子ゴルフ全英オープン
1877〜男子テニスウィンブルドン
1884〜女子テニスウィンブルドン
1895〜男子ゴルフ全米オープン
1896〜男子世界フィギュア選手権
1896〜近代オリンピック ←ココ
1903〜体操世界選手権
1904〜男子レスリング選手権グレコ
1906〜女子世界フィギュア選手権
--------ここまでが100年以上の歴史を誇る競技--------
1916〜男子ゴルフ全米プロ
1925〜テニス全仏オープンのオープン化
1930〜FIFA男子ワールドカップ
1934〜男子ゴルフマスターズ
1946〜女子ゴルフ全米オープン
1949〜男子バレーボール世界選手権
1951〜男子レスリング選手権フリー
1952〜女子バレーボール世界選手権
1955〜女子ゴルフ全米プロ
1956〜男子世界柔道選手権
--------ここまでが50年以上の歴史を誇る競技--------
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
135 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:24:11.78 ID:wShYQ8UC0
1965〜女子ソフトボール世界選手権
1968〜テニス全米オープンのオープン化
1969〜テニス全豪オープンのオープン化
1972〜女子ゴルフクラフトナビスコ
1973〜水泳世界選手権
1976〜女子ゴルフ全英オープン
1980〜女子世界柔道選手権
1983〜陸上競技世界選手権
1987〜女子レスリング選手権フリー
1991〜FIFA女子ワールドカップ
2006〜野球WBC

由緒、格式、歴史、伝統の男子ゴルフ界。それはスポーツ界のトップに君臨するどころか、世界経済の中心である。

対しオリンピックや団体競技は歴史のかけらもない三流である。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
140 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:37:52.23 ID:wShYQ8UC0
参加国数だけ増やして、誰もしない競技に最近世界大会つくり、優勝して世界一とかほざく。

それと世界一競争の激しい実業の世界でトップに君臨するAppleの平社員とどちらが凄いの?ブス澤さん?笑

ま、Appleの平社員でも凄いのは凄いが。
18年かかってマイナー競技で世界一一回で馬鹿騒ぎのサッカー界。

野球と同じで歴史のかけらもないプロスポーツだな。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
142 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:43:30.74 ID:wShYQ8UC0
女子テニスと男子サッカー、どちらがメジャー競技なんですか?格上?

サッカーって南米と欧州だけ?日本では男子も女子も新興プロスポーツだし。笑

おいおい、選手層の薄いマイナー競技なんて遊びと同じだろ?
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
144 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:48:26.99 ID:wShYQ8UC0
>>141
苦しいのう。

歴史の浅いマスコミを尊敬?
書くだけで喜び?偉業?

程度が知れてるわ。

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
146 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 01:59:04.92 ID:wShYQ8UC0
サッカーは世界で一番多い競技?
人口か?中国やインド?遊び?

欧州と南米だけじゃん。盛んなの。

でもあなた、きちんと答える、逃げないのは立派。

女子テニスと男子サッカー、どちらがメジャー?格上? 笑
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
148 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 02:13:21.57 ID:wShYQ8UC0
我々は女子ワールドカップどころか、女子がサッカーやってるなんて知らないレベル。

そう考えると超成り上がりの成金が澤ほまれ。キモイし不細工でおわた。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
150 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 02:22:31.91 ID:wShYQ8UC0
サッカーってメッシとか言うチビが粋がるスポーツなの?本当にスポーツか?チビでもできるの?誰でもできそう。

女子サッカーを生きがいに変える男子サッカーヲタク。

馬鹿騒ぎして調子のりすぎ。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
153 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 02:30:34.50 ID:wShYQ8UC0
>>151
欧州と北米って二大市場じゃん。
さすが女子テニス。
欧州と南米の男子サッカーより
メジャーで格上なのは当然ですね。
歴史もはるかにあるし。

男子サッカーの競技人口世界一が本当ならインドと中国なのか?低レベル二大市場じゃん。自慢?恥かし笑

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
158 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 02:41:38.67 ID:wShYQ8UC0
>>155
世界での歴史あるメジャー競技になぜ、民族スポーツ相撲が。宣伝?

でも女子テニスに比べ男子サッカー、歴史ないよ。それでメジャーと言えるのか?
経済規模だけなら野球とかアメリカのだらだら試合多いカススポーツが有利だが。
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
165 :桜井史人[]:2011/10/24(月) 03:02:06.72 ID:wShYQ8UC0

1860〜男子ゴルフ全英オープン
1877〜男子テニスウィンブルドン
1884〜女子テニスウィンブルドン
1895〜男子ゴルフ全米オープン
1896〜近代オリンピック
1896〜男子世界フィギュア選手権
1903〜体操世界選手権
1904〜男子レスリング選手権グレコ
1906〜女子世界フィギュア選手権
--------ここまでが100年以上の歴史を誇る競技--------
1916〜男子ゴルフ全米プロ
1925〜テニス全仏オープンのオープン化
1930〜FIFA男子ワールドカップ
1934〜男子ゴルフマスターズ
1946〜女子ゴルフ全米オープン
1949〜男子バレーボール世界選手権
1951〜男子レスリング選手権フリー
1952〜女子バレーボール世界選手権
1955〜女子ゴルフ全米プロ
1956〜男子世界柔道選手権
--------ここまでが50年以上の歴史を誇る競技--------
1965〜女子ソフトボール世界選手権
1968〜テニス全米オープンのオープン化
1969〜テニス全豪オープンのオープン化
1972〜女子ゴルフクラフトナビスコ
1973〜水泳世界選手権
1976〜女子ゴルフ全英オープン
1980〜女子世界柔道選手権
1983〜陸上競技世界選手権
1987〜女子レスリング選手権フリー
1991〜FIFA女子ワールドカップ
2006〜野球WBC

由緒、格式、歴史、伝統の男子ゴルフ界。それはスポーツ界のトップに君臨するどころか、世界経済の中心である。

対しオリンピックや団体競技は歴史のかけらもない三流である。

世界の歴史と伝統あるメジャー競技はゴルフとテニスのみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。