トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年10月24日 > m+q+0CPD0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41510000000000000002333325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88

書き込みレス一覧

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
362 :[sage]:2011/10/24(月) 00:15:49.65 ID:m+q+0CPD0
WELTにKulig、Ana-mariaたんの移籍でたいへん面白い記事が出ていましたので
ご紹介します(若干誤訳の恐れあり)

記事の最初にハンブルグは、スポーツについては他の都市にひけをとらない
実績を誇っているのに、なぜ女子サッカーだけふるわないのか?と問題提起。
そこで槍玉にあがるのが今期の2人の移籍。2人あわせて10万ユーロ以下で
あったとのこと。それは、経費をカットして男子の4000万ユーロの補強のた
めに使われたようです。
で男子といえば現在降格ライン内の下から2位
結論は書いてませんが、何してるんだか、と言いたいようです

ttp://www.welt.de/print/wams/vermischtes/article13676025/Warum-pfeift-Hamburg-auf-Frauenfussball.html

しかしFrankfrut、クマちゃんの件といい、Ana‐Mariaたんのヒロインといい
補強に関しては予想以上の出来でしょうね。Kuligたんの故障は想定外でしょうが
差し引きはプラスだと。

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
127 :[sage]:2011/10/24(月) 00:26:00.82 ID:m+q+0CPD0
>>126
この件はおひらきってことでよろしく

個人的には残念ながらサッカーについてはそういうストーリーはどちらかと
いうと好みではありません。一応ブンデスファンですので、監督と選手、ク
ラブについてはプロとして一線ひいた中での関係が好きです。
クマちゃんについても、フランクフルトとの関係はそういう目で見ています


【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
128 :[sage]:2011/10/24(月) 00:38:09.19 ID:m+q+0CPD0
>>127補足
ドイツに関しても、そういう似た例は確かにあります。例えばクラブで全く
ダメになっていたクローゼを南アフリカWカップのために再生させた話など
がそれにあたるかもしれません。
しかしこれはドイツ代表にとってクローゼが必要であったからやった、と
多分言うでしょうし、必要とされず、本人もダメならそれだけのことだ、
とドイツではいいそうな気がします。
ドイツWカップでヒーローとなったバラックがあっさりチェルシーへ行く
お国ですし。バイエルンから移籍しなかったオリ・カーンでさえ、俺は
バイエルンの商品だと公言して、ダメになったときのために株の知識を
得たと、日本の金融関係の講演会でメディア挨拶したほどですから

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
365 :[sage]:2011/10/24(月) 00:47:10.93 ID:m+q+0CPD0
>>363
それは比較の問題だから、このグループステージの中で明らかになるでしょうね

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
367 :[sage]:2011/10/24(月) 01:17:31.32 ID:m+q+0CPD0
>>364
><さんようやくご登場
関係ない話だけど、Frankfrut、Stabaek戦で成功した4−2−3−1を
Byern戦で4−4−2に戻したっぽいんですが、どう思います?
私的には、左のBajramaj 右のGarefrekesどちらにも的を絞らせず、
後ろからSmisekとBehringerが直線的に上がれるという4−2ー3−1
はたまらなく魅力なんですけどねえ
4−4−2は、まあスタメンの理由もあったような気がしますが

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
369 :[sage]:2011/10/24(月) 02:00:46.33 ID:m+q+0CPD0
>>368
うわあDankeです
><さんは私にできないことを易易とやっちゃうから尊敬してしまいますねえ
毎日何やってんのかと恥入るばかりです。
Ana-Mariaたんで言えば全く知らない新人を、練習試合で1点取ったという記事
を私が見つけて><さんが詳しく調べてくれたのを思い出します。
あのときは根性ある子だからいくんじゃないか?程度でしたけど、こんなにセンス
もあるとわ!
ついでに
Dzsenifer Marozsánー足よしヘッド良し、フィジカルがありポストプレー可能
Kim Kuligーまさに女豹、足よし、飛べる、跳ねる、横、縦よし、ボレーもミドルも
 近距離も打て、パスも出せるという万能最終兵器

まだこれだけ武器残ってんですからねえ

それからどうもBartusiakさん交代は軽い故障で想定外っぽいですね
監督、それならクマちゃん代えずにLewandowskiとのコンビ試して
おくんだったと後悔したと思いますよ

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
370 :[sage]:2011/10/24(月) 02:23:23.12 ID:m+q+0CPD0
ああ、それから、もう荒らしさんもこないようですし、クマーもそろそろ
復帰していいんじゃないかと思いますけど。
エロ担当がいないとどうも色気がなくってつまらん(笑)

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
156 :[sage]:2011/10/24(月) 02:34:54.73 ID:m+q+0CPD0
>>151
テニス、ゴルフマーケットは素人なんで一度お伺いしたいと思ってたんです
結局、関連マーケット金額が大きいから賞金額が大きいんじゃないんでしょうか?
女子サッカーでいえば、やっぱり関連市場を大きくしてスポンサーを増やしていく
というマーケティングが今後必要だと思います。
なでしこスーツも思いのほか売れたみたいだし

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
161 :[sage]:2011/10/24(月) 02:50:12.35 ID:m+q+0CPD0
>>159
ドイツ女子でもそういう流れになってますよ
今期でもPotsdamが育てたBajramaj、HSVが育てたAna-Maria、Kurigを
全部Frankfrutがかっさらったという流れになってます
男子では反バイヤンだったんだけど、女子の場合、その女子バイエルン
たるFrankfrutにクマちゃんが居て、全欧制覇という可能性が何とすば
らしいことか、と矛盾に悩んでおります(笑)

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
162 :[sage]:2011/10/24(月) 02:52:30.82 ID:m+q+0CPD0
>>160
そうですね ほとんどが個人のレッスンプロで稼いでいて、それも
かなり頭打ち状況のようですね。


【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
168 :[sage]:2011/10/24(月) 03:09:29.34 ID:m+q+0CPD0
>>164
クマスレに全部ソースのある話ですが、フランクフルトは今期かなり大胆な
見込み予算をつくって見事に今のところ成功しているようです。
フランクフルトはこのままではポツダムを凌駕不可能になると女子史上
最高金額でBajramajを引き抜き、その他も補強して大胆な賭けに出たとも
言えます。その中で最大の嬉しい誤算はWeltMeisterin Saki Kumagaiだった
ようですが。現在のところ観客目標もスポンサー獲得目標も目標オーバー
しています。


【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
202 :[sage]:2011/10/24(月) 19:14:12.02 ID:m+q+0CPD0
>>186
やーれやれ
こういう起源論争ってのはヨーロッパサッカーファンの間で
遊び半分でやるもんなんだけど?
知らなかった?ニ○カさん

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
205 :[sage]:2011/10/24(月) 19:47:55.58 ID:m+q+0CPD0
>>204
私が引用したのはドイツサッカーなんで、ヨーロッパサッカーの一部なんですけど

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
207 :[sage]:2011/10/24(月) 20:10:13.58 ID:m+q+0CPD0
>>206
一応言いますけど、最初からファトミレでしたけど?
いろいろ言いたい人が多いのでしたら、お邪魔しても失礼なので
対決スレつくれば?笑

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
209 :[sage]:2011/10/24(月) 20:20:12.57 ID:m+q+0CPD0
更に追加いたしますと、私はクマスレにおいて、なるべく選手名は元の言語で
表示しております、というのも他言語を日本語に訳する場合、どうしても違って
くるので、それが礼儀だと思っておりますので悪しからず
従っていつもBajramajさんと表記しておりますがご存知ないのでしょうか?

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
372 :[sage]:2011/10/24(月) 20:52:52.14 ID:m+q+0CPD0
さて、ドイツ代表 いよいよ本番のスェーデン戦ですが
ルーマニアへの勝利を喜ぶ一方で、辛口の論評があったのでご紹介します

「ドイツ代表はまだ自分のスタイルを探している」
ttp://de.eurosport.yahoo.com/23102011/73/frauen-fussball-dfb-frauen-suchen-form.html

この論評での指摘はPrinzとGarefrekes引退後に、また攻撃のに問題があると指摘しています。
確かに、ビデオを観る限り、攻撃ロスが多く、
>>350でもそのことを指摘しております。

まあこういうツッコミが入るのがドイツなんで、結構シビアに女子サッカーが認められてきた
ことだと理解してます

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
373 :[sage]:2011/10/24(月) 21:31:43.75 ID:m+q+0CPD0
>>372
なぜこんな記事が出るのかの事情解明
Neid監督自身がDFBのインタビューで言ってたんです

「私たちは自分のスタイルを見つける時間が必要なの」

ttp://www.dfb.de/index.php?id=500014&tx_dfbnews_pi1[showUid]=29696&tx_dfbnews_pi4[cat]=57

だいたい>>372と同じ論調で、2人の引退後のスタイルを模索しているとのこと
ルーマニア戦は自己批判が必要で、至るところにロスが多かった
スェーデン戦については、とてもいいチームで、USAにもFranceにも勝っている
特にLotta Schelinは要注意。私たちのムードもいいので、戦術としてはもう一度
再チェックして、コートを広く使って戦いたい。


【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
217 :[sage]:2011/10/24(月) 21:36:39.98 ID:m+q+0CPD0
偽装ファンっしょ みんなから嫌がられてるみたいだよ
多分 あの人っぽいらしいけど

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
374 :[sage]:2011/10/24(月) 21:57:06.05 ID:m+q+0CPD0
さらにDFBが女子ワールドカップについて面白い調査結果を発表

女子ワールドカップ以後59%の女性が女子サッカーを真面目なスポーツとして
とらえている。男子は51%
47%の女性がドイツ女子代表にポジティブなインパクトを受けた
ワールドカップの結果については82%が納得している。残りの28%が、もっと
ドイツ代表を見たかった
ttp://www.dfb.de/index.php?id=500014&tx_dfbnews_pi1[showUid]=29704&tx_dfbnews_pi4[cat]=57

こういう結果をDFB自身が発表するのがいかにもドイツらしいですね
しかし82%の女性が日本の優勝に納得してるってのはとてもすごいことです


熊谷紗希ちゃん応援スレ11
375 :[sage]:2011/10/24(月) 22:22:15.71 ID:m+q+0CPD0
ちょっと前からあちこちの記事に載っていた謎のカップ戦がとうとう
DFBで公表されました
名称は「Hallenpokal」日程は2012年1月21日

ttp://www.dfb.de/index.php?id=500014&tx_dfbnews_pi1[showUid]=29641&tx_dfbnews_pi4[cat]=91

何度見ても具体的に何をするのか書いてないんですけど、とにかく各チーム12名が集まって、トー
ナメント方式で戦うらしい。
さまざまな競技があるって書いてるだけなんで、運動会みたいなイベントかな?と思ってます
ちなみに前回優勝はPotsdam


【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
221 :[sage]:2011/10/24(月) 22:40:39.55 ID:m+q+0CPD0
>>219
やれやれ、またかよって感じだけど

1.選手は商品という考え
このスレでは、女子のコートを狭めろとかいろんな意見が出ているので
こんな考えはどうか?と提示しただけ
あくまでマルカリと監督との関係が悪いというレスが続いたのでそれで
あれば、と提示しただけです。念のために言うと選手と監督の関係なんて
当事者以外わからないところがあります。例えばあんなにアーセナルを
慕っていたアンリでも、結局イザコザがあって移籍した経緯もあります

2.オリ・カーンとドイツ
男子においては本当にさばさばしたもんです。日本みたいな浪速節的な
感情はありますけど、粘っこくない。
なぜかというと移籍当然というのが常識の世界ですから。移籍をしなかった
オリ・カーンでさえ、バイエルンに忠節心は日本ほどなかった。ましてや
バラックはそれ以下。クローゼを育てたのは確かにカイザー・ラウステルン
でしょうけど、本人は嫌な素振りみせながらも喜んでブレーメンへ行った

今後日本の女子がどうなるか知りませんけど、ドイツ女子は結構こんな世界
ですね

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
223 :[sage]:2011/10/24(月) 22:56:04.57 ID:m+q+0CPD0
>>222
クマスレではないんで面倒くさいからいちいちチェックしなかった
そっちで勝手に直してくれ

ついでに追加
選手・監督・チーム
鮫島の話を引用したはずだけど、アメリカ女子でも、チームメイトは永遠
ではないという考えでやってるとインタビューに答えてる
チーム愛がないかというと、個人的にはチームを愛している。先日アンリ
のインタビューを観たが今もアーセナルを愛していると。

【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド Part88
228 :[sage]:2011/10/24(月) 23:18:45.95 ID:m+q+0CPD0
さらに追加
想像以上に「け」を知ってるヤツが多いんでびっくりしたんで
「け」の基本的立場:ドイツファン 男子においてはドイツ代表を応援してる
 日本の女子代表:ドイツワールドカップでドイツ代表よりもドイツらしい戦いをしたので好きになった
 クマちゃんに対して:ドイツのように大きくて1対1で魅せられるCBいないかと日本探してたらなんと
 女子にぴったりした選手がいた。ましてやドイツのチームに行くなら注目しよう

多分みんなと違うだろうがこんな感じ

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
377 :[sage]:2011/10/24(月) 23:22:03.77 ID:m+q+0CPD0
>>376
Thx *まで見ていたのか びっくりした

熊谷紗希ちゃん応援スレ11
379 :[sage]:2011/10/24(月) 23:29:45.22 ID:m+q+0CPD0
>>378
何も暴れていないんだが、みなさん勝手につっこんできてくれるだけ(笑)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。