トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年10月14日 > 3hb5ZYRM0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000450000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE260

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE260
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 10:23:09.07 ID:3hb5ZYRM0
>>425
槙野は例が特殊すぎる
彼は守備のイロハの位置からやってる最中だから時間かかるだろう
お前知らないのかもしれないけど広島って守備練習ないんだぞ・・・
ていうかヘディングの競り合い強いけど182じゃブンデスのCBは厳しいだろ
かといってSBやるには色々と足りなさすぎる

それに原口とは年齢も違うから話が別物だから一緒にしては駄目
ザッケローニジャパン PARTE260
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 10:28:27.59 ID:3hb5ZYRM0
>>432
そうだねベテラン・中堅は試合でれる所に移籍した方がいい
ただ若手に関しちゃ、身体作れる所から行った方が良い
若手には一発屋じゃなく長く活躍してもらうためにもしっかりと身体作りしてもらいたい
本当はJでそれができたらいいんだけど
才能ある若手は直ぐ結果だしちゃって試合にでつづけちゃってそういうのが疎かになる

で、中堅になって苦労する、いつまでこのループが続くんだろうと思う
ザッケローニジャパン PARTE260
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 10:32:16.31 ID:3hb5ZYRM0
>>433
あの内田ですらマガトいなくなってからも筋トレしなきゃまずい
って思うくらい必要性を感じたらしい、Jにいたときは必要性なんてまったく感じなかったとも

それい、海外組が皆口を揃えて言うが紅白戦から球際が激しい、そういう所からやっぱり来てるんだと思う
プレミアとかまっとうに身体きたえててもぶっ壊されたりするからな、ありえないだろ
ブンデスは未だソレに比べたら比較的クリーンだから日本にはあってると思うよ
全リーグの中で自重トレーニングが広く普及されているリーグだし
日本のJリーグはブンデスから色々と学んだ方がいいかもしれない
ザッケローニジャパン PARTE260
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 10:57:41.42 ID:3hb5ZYRM0
>>444
稲本はじっくり筋トレできた時期があったじゃん
一番理想コース、アーセナルの半年で試合でず筋トレやってしっかり身体作ってたからその後長く活躍できた
でもヒデが居た頃って今よりフィジカルはげしくなかったからなんともいえん
プレミアのせいでフィジカルサッカーの流れが一気にきちゃったし
それに対応できなかった俗に言われるテクニシャン系の天才がごそっときえて
フィジカルに対応できた選手だけが残った

>>445
でも細貝はその時期に身体作ってたから
アウクスブルクでもほとんどトレーニング漬けだったじゃん
だから今チームでスタメン勝ち取ったわけで、Jに居た時よりも更にフィジカルついた
オシムとかいう時代遅れの爺さんはどっちでもいいわ

それこそ逆に、清武みたいに若い頃に怪我しょっちゅうしてて
その時期にしっかり筋トレできてたから彼はほとんど倒れないだろ
長友だって大学時代にしっかりトレーニングしてたから今がある

ザッケローニジャパン PARTE260
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:02:56.43 ID:3hb5ZYRM0
>>445追加
ようは、身体しっかり作ってから試合でろよって話
若手のうちにどっかで身体作る期間がないと俺は駄目だと思う
年間100試合なんてやってみろ、普通にぶっ壊れて終了だろ
ますますオシムなんて頭おかしいんじゃないのかと思う
アーセナルが良い例で、そうやって若手酷使して何人スペにしたんだよ・・・
ザッケローニジャパン PARTE260
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:13:38.67 ID:3hb5ZYRM0
>>455
日本は未だにマシントレーニングが多いよ
筋トレ軽視のチームも多い、それはユース世代の育成方針からして明らか

それに伊藤の例だされてもな、あれって日本人スポンサーのチームが獲得したわけだし
全員が全員戸となったクラブに〜っていってるけど、その場合は移籍しなければいいだけの話じゃん
そういう所ひっくるめて、才能ある奴がちゃんとした施設やコーチ・監督が居るチームに移籍すればいいと思ってる
なんでもかんでもいけっていってるわけではない
自分の都合のいいように全員が全員だとか伊藤みたいな才能ない選手の名前出して自分なりに曲解しないでね

原口のシュートの件は俺は体幹トレやったおかげで体勢崩しても打てるようになったのはよかったねっていっただけ

中田はフィジカル既にできてたし、本田と同じで高校を選択したのがよかったね
清武もそうだけどユース世代でしっかり筋トレしてる奴はプロになってから試合に出続けててもやっていける

小野に関しちゃ本当に才能が素晴らしかった
フィジカルないのに成功した日本で数少ない例外
ザッケローニジャパン PARTE260
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:20:58.13 ID:3hb5ZYRM0
>>457
ageてるだけあってお前ちょっと酷いわ色々と

試合にでてないと筋力メニューが増えるのは当然
普通はそうだから、試合に出てない時はしっかり肉体改造に取り組める
これって基本中の基本の話だと思うけど、割り切ってトレーニングできるってね
他の浦和の選手との差は試合を見たら明らかだろ
細貝なんて日本の中でも本田・長友に次ぐくらいフィジカル安定してるぞ

特に細貝はオフにTVにも出演せず一週間で日本から出国して自主トレしてたくらいストイックな選手
そんな職人気質の選手だからこそ試合にでれなかった浦和の時期もちゃんとトレーニングやってたのは明らか
ザックが彼をずっと呼び続けてるのはそういう所もあると俺は思う

あと遠藤もパワーもスピードも今の自分には足りないってTVのインタでいってたけど
自分でわかっててそういうの鍛えられないのは遠藤が試合に出続けてるからだよ
そこらへんちゃんと理解してあげようね
ザッケローニジャパン PARTE260
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:26:01.24 ID:3hb5ZYRM0
>>461
だからそれが理想なんだけど
問題は海外組が言っていたように、Jじゃ競り合い少ないからフィジカルの重要性に気づかない
若くして試合に出続けるとちゃんと体を作る時期がない
(ユースでしっかり身体作ってたら問題ないけど、日本のクラブユースは筋トレ軽視)

本当はJがもっとうまくやってくれればそれが理想なんだけどな
Jの一番の弱点は審判よりもなによりも監督とコーチのレベルが低い所だから
ザッケローニジャパン PARTE260
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:34:46.12 ID:3hb5ZYRM0
>>465
一番の理想は

1 身体作りをちゃんとしてから試合にでれるクラブ
2 身体を作りながらもちょこちょこ試合にでれるクラブ

こんな感じ、試合にフルで出続けながら筋トレはまず無理

トレーニング環境は前にいったがJはマシントレーニングが多いよ
選手個人のメニューに関してはクラブは非公開だし
ただ筋トレ関係は自分でトレーナー雇って自分でやってる奴が多い
今の代表だとほとんどがそうなんじゃないのかな

海外行けっていうのはいいんじゃない、原口に関しちゃ誰よりも本人が一番海外行きたいだろうし
それに言うだけなら身内である必要もないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。