トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年07月26日 > 0bZzQW0v0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002221222110000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3
FC東京権田「香川や宮市が代表入りするのはおかしい」
中村>>中田>>>>>>>>>>>>稲本=長友w
ザッケローニジャパン PARTE169
ワンダーガール・永里優季を応援する会
サッカーの日本代表が確変中。どうしてこうなった?

書き込みレス一覧

FC東京権田「香川や宮市が代表入りするのはおかしい」
54 :3[]:2011/07/26(火) 07:01:40.50 ID:0bZzQW0v0
>実力至上主義なんだし、上目指すなら高いレベルで闘ってる奴らの力は絶対に必要

実力主義だからこそ、代表のピッチで結果を出してるメンバーが代表に残るべきだろ
たとえ欧州のクラブで結果を出していても、代表で戦力にならないのなら、ピッチを去るべき
FC東京権田「香川や宮市が代表入りするのはおかしい」
58 :3[]:2011/07/26(火) 07:53:11.46 ID:0bZzQW0v0
>>55
普通に考えればそうだが、あの世界のメッシやルーニーですら代表じゃテンで駄目なんだから
香川や宮市や指宿が代表じゃ大して戦力にならない可能性は十分あるだろ
逆に欧州のクラブで不調だったり干され気味でも、フォルランの様にチームを勝たせてくれる選手なら中心で使うべき

たとえば、香川はドルトムントで一年を通してゴール量産してMVP級の活躍をした
宇佐美はバイエルンの厚い選手層に阻まれてブンデスではほとんど出場すら出来なかった
だけど代表では香川があまり機能せずに結果を出せず、宇佐美がゴールを連発して試合を勝ち進んだ

っていうことになれば、代表の中心は香川でなく宇佐美にした方がいい
まあ、香川の実力があれば、五輪代表レベルじゃ無双出来るんじゃないかと期待はしてるが
FC東京権田「香川や宮市が代表入りするのはおかしい」
59 :3[]:2011/07/26(火) 08:01:25.31 ID:0bZzQW0v0
>>57
権田が言ってるのは、当然海外組が代表に呼ばれることは前提の話だろ
「海外組だからと言ってスタメン確約という風潮がおかしい」という主張をしてるだけだ

国内組も海外組も同じ土俵に立ってスタメン争いをするべきで
海外組にその肩書きに相応しい実力が本当にあるのなら、必然的に国内組より結果を出してスタメン争いに勝てるだろ

もし試合で海外組みが国内組より動きが悪かったり結果を出せなかった場合に
「時差ガー」「移動ガー」「コンディションガー」とかいうクズな言い訳でスタメンを保証されるのはおかしい
中村>>中田>>>>>>>>>>>>稲本=長友w
224 :3[]:2011/07/26(火) 08:14:24.32 ID:0bZzQW0v0
>中田は自分がやりやすいような状況でしかボールを受けない。

それ中村俊輔じゃん
ザッケローニジャパン PARTE169
878 :3[]:2011/07/26(火) 09:04:59.13 ID:0bZzQW0v0
松井のキープ力っていうのは、相手が強くなれば強くなるほど貴重だからな
その上、南アフリカW杯の様に、守備やチームの為に身体を張るプレイもやる気になればやる

最近はクラブでも大して活躍してないし、若手に押され気味でファンの評価は低い感じだけど
ガチムチの黒人共相手に一歩も引かずに勝負し続けてきた実力と経験は頼りになるだろ
ザッケローニジャパン PARTE169
886 :3[]:2011/07/26(火) 09:22:11.85 ID:0bZzQW0v0
ポスト松井・・・キープ力で言えば家長あたりか

もうちょっと必死に走ってガツガツ守備をして欲しいけど
ザッケローニジャパン PARTE169
915 :3[]:2011/07/26(火) 10:50:43.22 ID:0bZzQW0v0
守備組織の緩い欧州リーグランク10位のエールでのプレイはイマイチ信用出来ない
ガチムチ黒人だらけでフィジカルコンタクトの激しい欧州5大リーグのフランスで長年活躍した松井の方が信頼は出来る
南ア大会の時の様にコンディションに問題なければ、守備面でもある程度は計算出来るしな

ポテンシャル的にはスピードもあってゴールに絡める宮市の方が上だけど
今はまだ守備も繋ぎでもまだまだ荒削りで伸びる余地があるな

はっきり言って今現在ではまだ松井の方が宮市よりも色々な渋いプレイの巧さの面で上だと思う
3年後に宮市がどれだけ伸びているか、松井がどれくらい衰えているか、で勝負が決まるんじゃないか
ザッケローニジャパン PARTE169
926 :3[]:2011/07/26(火) 11:13:59.26 ID:0bZzQW0v0
>>919
>松井は論外だよ。ドリブルとパスのタイミングがバラバラで

そのことは全く否定しないし、松井の得点力の無さ、視野の狭さ、キックの異常な下手さも認めるが
それ以上に、強い相手との激しく厳しい試合では、「攻守の1対1や玉際で身体を張って戦えること」が求められるんだ

それがGL突破した南アW杯で、キック精度とパスセンスは随一の中村や得点力の高い香川がメンバーから外れ
松井がずっと先発で使われ続けた理由でもあるんだが
ザッケローニジャパン PARTE169
934 :3[]:2011/07/26(火) 11:34:35.88 ID:0bZzQW0v0
>>931
宮市のポテンシャルは誰もが認めてるだろ

このまま順調にアルシャビン級に成長するか、クインシー程度で伸び悩むか、クリロナ級に化けてくれるか
それともギグスの様な選手に成熟するのか・・・

宮市の可能性に期待は出来ても、まだ実力は信頼できない
ザッケローニジャパン PARTE169
944 :3[]:2011/07/26(火) 12:06:30.64 ID:0bZzQW0v0
>>936
いや、ザッケローニが目指してるのはバルサの様な機能的・能動的な組織プレス守備だぞ
それが実現できるかどうかは別として、方向性としては十分に進歩的だろ

南アフリカでのスペインがトーナメント全試合1−0のスコアで優勝出来たのも
攻撃ではメッシが使えず得点力不足でも、守備に関してはバルサのプレスをほぼそのまま導入出来たのが大きかった
ザッケローニジャパン PARTE169
965 :3[]:2011/07/26(火) 12:50:26.84 ID:0bZzQW0v0
>>952
>単純に日本もオランダ、スペイン、バルサを基準にした方がいいじゃないの?
>わざわざ守備優先順位の一番にしてまで勝てるのであろうか?

そりゃ当然だろ、バルサはサッカーとして一つの完成形だから
ただスペインとバルサの強さの本質はむしろ守備にある
引いて守る守備じゃなくて能動的にボールを奪い主導権を握る攻めの守備

香川のドルトムントがブンデスを独走優勝したのも、最も機能的にプレスを掛けるチームだったから
オランダ代表の準決勝進出も、それまでの攻撃偏重のサッカーを止めて守備重視に変えたから

オランダのサッカーを見習うと言っても、四年連続でCL全出場チームGL敗退したエール勢みたいな
攻撃偏重のスカスカザル守備サッカーの戦術を真似しても先はない
ザッケローニジャパン PARTE169
984 :3[]:2011/07/26(火) 13:27:06.86 ID:0bZzQW0v0
俺は宇佐美に日本のフォルランになって欲しい
ワンダーガール・永里優季を応援する会
387 :3[]:2011/07/26(火) 13:59:39.22 ID:0bZzQW0v0
よくもまあ女の子をいつまでもこんなにグチグチと叩けるな
しかもチームが優勝した大会の後で

永里選手はアイドルじゃなくてサッカー選手なんだぞ
何でカメラの前でいつも笑って愛想振りまかなきゃいけないんだ?
ワンダーガール・永里優季を応援する会
391 :3[]:2011/07/26(火) 14:11:07.26 ID:0bZzQW0v0
メディア対応も全然まともな範囲だろ
態度が悪いとかいちゃもんや言い掛かりを付けられて可哀想だ
サッカーの日本代表が確変中。どうしてこうなった?
345 :3[]:2011/07/26(火) 15:19:04.01 ID:0bZzQW0v0
まあ、これからはどうなるか分らない
アジア予選突破して、本大会も勝ち進められればいいが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。