トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年07月16日 > XnLNg6Pf0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101012112100111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
BB
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■

書き込みレス一覧

■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
339 :BB[sage]:2011/07/16(土) 11:22:03.60 ID:XnLNg6Pf0
アンチってひと括りに出きる思考ヤバくね?
だから「日本人はアホだ!」とか厚顔無恥な主張が出てくるんだろうけどw
>内容が悪かろうと結果が悪くなければ問題ない
結果か内容か、既に二者択一出来ない問題だって理解出来ない?w
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
342 :BB[sage]:2011/07/16(土) 13:33:25.71 ID:XnLNg6Pf0
対比すべきは、結果と内容じゃなくて『結果妥当、内容劣悪』vs『結果妥当、内容惜敗』だろうに
コンディション不良やチーム内不和や戦術不一致は自滅的要素。
ハイボール未対策はただ単に監督としての引き出しの少なさ。
負けるにしても調子の悪い06ブラジル相手に10オランダみたいにコンセプトのある戦い方が出来たなら、あそこまで酷いバッシングにはならなかっただろうなぁ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
350 :BB[sage]:2011/07/16(土) 15:48:54.82 ID:XnLNg6Pf0
>>343
私も岡田が特別戦術面で優れていたとは思わないけど、駄目とかNGとかOKとかそんな程度の低い二元論で語られるべきとは思わないな。
普通に考えて、自滅的要素満載の負けと、やれる事やった上での負けは、全然違う。
私はオランダ戦もパラグアイ戦も多くの意見と同様に、良く戦ったと思っているよ。
まあ世の中には、内容が守備的で解任されている監督も居るわけだけどね。日本はその段階に無いけど。

あとオランダ戦もハイボールには毅然と対応していたよね。
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-2411.html
『南アフリカW杯では、このセンターバックコンビが相手のハイボールを跳ね返し続けてベスト16入りに大きく貢献した。』
見てる人は見てる。内容が理解できない人は、内容に関する話題を否定するし理解すら出来ない。
セカンドボールを拾うために中盤に厚みを持たせるとかハイボール対策の基本だしね。

ところで君は「出版数多ければその著書の主張は正しい」と言ってたいつものアンチ日本ですか?w
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
352 :BB[sage]:2011/07/16(土) 16:23:57.59 ID:XnLNg6Pf0
>>351
結果出しても内容が駄目なら解任されている監督もいるし、守備的戦術の監督は結果出しても常に批判が付きまとっている現状を考えると、プロは結果がすべてと一概には言えないようだね。

>内容が気に入らないから失敗
実際、内容が気に入らない某信者が岡田も叩いていたがなw説得力が無い上に、賛同者が少なくて、ひたすら寒かったがw
ジーコ否定派は代表サポの大半という事実。それ所か川淵まで進退問題に発展した。

>勝ったから何も言われなかっただけ
岡田はジーコと違って、コンセプトのあるサッカーを実践できていたし、コンディション調整も成功したし、ハイボール問題も対処出来ていたし、求心力という意味でチームを良くまとめていた(記者会見からも良好な雰囲気が伺えた)。
路線変更はそもそも就任当初から本来得意とする戦術をやっていただけ(何故かは知らない)。
決して結果だけの監督では無いよ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
356 :BB[sage]:2011/07/16(土) 16:59:33.20 ID:XnLNg6Pf0
>カペッロの例は特殊な例だよ。
え? 守備的な戦術の監督が内容が叩かれるのってカペッロに限らずサッカーでは日常茶飯事だと思うけど。
結論。プロは結果がすべてだと一概には言えない。サポは内容も考慮する。

>まさかネットじゃないよね
ほい、新聞社の調査な。当事のバッシングは凄かったし今ではジーコ=負の遺産だと確定しているけど君は海外在住なのかな?
http://soccerunderground.com/blog/archives/000726.html
確定していない事象ではアンケートが当たるとは限らない。
結果と内容は本来相反するものではないし、私も内容が良ければ結果も自ずとついてきたはずとは思ってるし。
クウェートはA代表じゃないよね。

>世間の評価はそんなもんだ
本番までのgdgd考えたら仕方ない気もするけど、それって岡田の責任かなぁ。オシム路線と踏襲させようとした人(私は協会だと思っているけど)の責任も少なからずあると思うけどね。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
363 :BB[sage]:2011/07/16(土) 17:39:46.57 ID:XnLNg6Pf0
>これってどう見てもネットで調査してるけど
当事の世論を正確に把握出来ると思うけど、本気で海外在住なのかな?
反論したいならジーコが成功だという意見が多いアンケートをよろ。

>結果に不満のある連中だった
彼らも試合を観ているはずだし、完全に足が止まって無様な代表を見せ付けられた訳だから、内容も当然批判対象だと思うけど。
あと同格相手に1分1敗が快挙とは思えないけど、それだと岡田は快挙続きの神だがなw それにしては彼の評価が低いと思われてるけどw

>それでクビにされるのはカペッロだけだ。
そうだね。
結論。プロは結果がすべてだと一概には言えない。サポは内容も考慮する。

>どんな理屈だ。
川淵のコメントを聞く限り「クビにしたかったがタイミングが無かった」と証言しているな。
ジーコ時代のマスコミは、今の民主党に見られるように、些細なミスでも見逃さない姿勢だったからね。
結果論としてマスコミの主張が正しかった訳だけど。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
368 :BB[sage]:2011/07/16(土) 18:35:03.70 ID:XnLNg6Pf0
>信憑性のあるデータを提示して下さい
朝刊に掲載と書いてあるんだから、産経新聞社の社名に基づいた調査だろうけど、無茶苦茶な結果を新聞にはまず載せない。
無効にしたいならもっと信憑性のある調査機関のジーコ有利の調査結果が無くば、ただのクレーマーだなw
ネット上の調査ならもっと厳しいのがあるけどなw http://www.touhyoubako.com/box/44/

>クロアチアが同格か。確かに正しい情報得てないわ。
僅差でしょ。トルシエと同意見。準備次第でどうとでも転び得る差だと思ったけど、ことごとく失敗しちゃったからw

>プロとしての評価の話じゃないんだが
一般的に攻撃的なチームを作る方が難しいとされているし、プロとしての評価でしょ。
日本はそのレベルに無くて「守備的でカウンター狙いでも機能すればいい。コンセプトを一致してやれればいい」位だろうけど、ジーコのW杯がそれに程遠かったのは事実。
サポや観客がそこに注目してないとかナメ過ぎw

>全く反論になってねえ
そう? 当時『結果だけジーコ』という論調が少なからずあった。
だからマスコミも早く解雇にすべく、格下相手の苦戦を執拗に叩いていただけ。
結果論として彼らの主張は正しかったわけだけどね。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
374 :BB[sage]:2011/07/16(土) 19:06:09.32 ID:XnLNg6Pf0
>アンケートは正確とは言えない
まともな参照も無いクレーマー乙w
私は、信者の妄言より、産経新聞社の朝刊を信用しますw

>いつの間に日本はユーロベスト8くらいの実力があったのか
10年前の話を持ち出されてもな(失笑)。
ま、実際引き分けた訳だし、クロアチアチーム内でgdgdもあった。
差があったとしても僅差。準備次第でどうとでもなったと思うけど。

>カペッロは無能なのね
カペッロの手腕は確かだと思います^^
君の評価だと代表サポは「コンセプトを実現出来ているか?」とか「機能しているか?」とか考えられないんだよねw

>不当にハードルを上げてたのを認めるのね。
マスコミが執拗にジーコを叩いていたのは正しかったんだから不当じゃないでしょw
彼らの主張通りさっさと更迭しとけば良かったなぁと今更ながら思います。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
379 :BB[sage]:2011/07/16(土) 19:38:33.59 ID:XnLNg6Pf0
>今は自民党
そのネットの調査は新聞に掲載するに足る信用度だったの?w見せてご覧w
出展の無いクレーマーより産経新聞社の朝刊を信用しますw

>予選は06年に行われています
予選は観てないなぁ。
W杯はカウンターのクロアチアと、保持は出来るけど得点が遠い日本がgdgdやって引き分けたって印象。
信者的にはあのチームがイングランドに勝って当然の強豪だった訳だねw別物だと思うけどw

>正しかったという論拠がゼロになるけど
カペッロが無能とかもう支離滅裂だなぁw
守備的にチームをつくる監督が結果を出しても叩かれるのは日常茶飯事だけど、程度の低い二元論を継続したいという意図は読めたw
日本はそもそもそのレベルに無くて「守備的でカウンター狙いでも機能すればいい。コンセプトを一致してやれればいい」位。
しかしジーコのW杯がそれに程遠かったのは事実。サポや観客がそこに注目してないとかナメ過ぎw
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
381 :BB[sage]:2011/07/16(土) 20:20:44.58 ID:XnLNg6Pf0
>7ポイント以上引き離した
7%とか誤差じゃねえかw出口調査だってそれ位狂うぞw
産経新聞の引用は空前の86ポイント差。よく世論が現れているなw

>4ヶ月で別物になると考える方が無理があるな

実際別物だったんだがw
トルシエは僅差だと見ていたね。実際2分1敗で1分2敗の日本と良い勝負じゃね?w

>負ければ意味がない
主観乙w 
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
385 :BB[sage]:2011/07/16(土) 23:30:48.56 ID:XnLNg6Pf0
そうか全部σ(゚∀゚ )オレの自演だったのかwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。